
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月24日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月6日 23:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月28日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月1日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも皆さんのレポートありがとうございます。
もうMC604なんて誰も見ないと思いますが、
サポートの対応が良かったのでサポートさせて頂きます。
掃除のときにイオン化線を切ってしまいサポートセンタへ連絡
しました。土曜日の夜でしたが24時間対応との事で電話して
みることに。
電話もすぐに繋がり(どっかのコンピューターメーカとは大違い)
オペレータの方の対応も大変良かったです。
イオン化線は販売してくれるとの事で注文することに。
佐川急便の代引きで月曜には届けられるとの事で素早い対応に
感謝したしだいです。
購入して3年経ちましたが浄化の機能も購入時と変わらず、
よい買い物をしたと思います。
ご参考までに。
0点

空調機専門メーカーの利点でしょう。24時間営業しているホテル等対応するためのサービス体制が活きていますね。
この点安心度が高いですね。
書込番号:5106737
0点





去年の夏MC604買いました。
子供がよく走り回り蛍光灯を見るともやもやとチリのようながいつまでもまっているのが気になった為です。結局人が粉塵を吸って部屋の空気を浄化しているような気がして購入しました。以降ずっと使ってますが、フィルターの汚れにはびっくりします。タバコ吸ってないのに朝起きた時の痰が気になっていたのですが、無くなりました。私は特にこの機種とは言わないですが、同じ様な人に進めます。
0点





病人のインフルエンザ対策と、子供が走り回りホコリが飛び交う住環境の改善のために空気清浄機を初めて購入しました。
「集塵力ならダイキン」と店頭ですすめられたのですが、新モデルのMC655のデザインを妻がどうしても気に入らず困っていたところ、新宿のヨドバシで19800円(+20%ポイント還元)で売っていたのでこの機種に決めました。
まだ使用数日ですが、とても使いやすいです。
まずセンサーの感度が良好。「ホコリセンサー」は布団の上げ下ろしのとき、子供が走り回ったときなどに確実に反応しています。
さらに「においセンサー」は、汚くて恐縮ですが、お○らの臭いにもきちんと反応します。子供たちがおもしろがって臭さを競い合っているのには閉口していますが、よくにらみを効かせているという印象です。
本体の重さ7キロということで移動させるのは大変と思っていたら、持ち手がついているためか、それほどでもなく、いろんな場所に連れていっています。
寝室で使用しても、音は気になりません。ただ、マイナスイオンを発生させると不自然なケミカル臭がするので、この機能を使うのはやめました。我が家の場合、寝室に炭16キロを使って脱臭しているので、それで十分という感じです。
ホコリ対策の点では一定の効果はあるようです。いままでは飲まずに置いておいたお茶の水面にホコリが落ちていることがあったのですが、今では希です。
これからの季節、ウイルス対策にも期待したいところです。
0点



2003/11/01 14:23(1年以上前)
言い忘れです。新宿ヨドバシの価格は11/3までのものでした。
書込番号:2082055
0点


2003/11/14 21:08(1年以上前)
私も先日ヨドバシで同じ値段(19800円でポイントは15%だったかも)
で買いました。
で、昨日(11月13日)ヨドバシに加湿器を買うついでに見に行ったら
値段が26800円に上がっていてびっくりしました。(上がりすぎ)
本当に11月3日までの特価だったようです。
あの時衝動買いしてよかったと思いました。
書込番号:2126046
0点







サトー無線で交換フィルター(定価5,500円)付きで、\27,800.-で購入しました。ヤマダ電機、ヨドバシよりかなり安かった。
シャープ、松下電工と比較しました。
販売価格は\28,000前後で差はありませんでした。
シャープは、洗えるフィルターの管理が面倒。洗うのがいやだし、洗うと洗いすぎてだめにしそう。
電工は転倒しそうな外形と、ほんとに五年持つのかのフィルター。
あなたの使用状況では、?年なんて言われるのは嫌だし。
ダイキンは、一年フィルターが七枚ついていて安心。
フィルターなんて、一年が限度のような気がするし、変えれば初期性能が期待できるし、劣化を気にしなくて良い。
電工は好きな会社だし、プラズマクラスターには後ろ髪を引かれながら、ダイキンにしました。
私は、強度の花粉症で空気清浄機は必需品です。
今で使っていた空気清浄機は静電型なので比較するのはかわいそうですが、花粉を減らしているみたい。
甜茶、アレギザールとの併用ですが、調子が良いみたい。
また、期待している効果ではありませんが、食べ物の臭い等が本当に取れます。(あたりまえ?)
気になる点は、やはりファンの音。静かだとは思いますが、音はします。
マイナスイオンをオンにするとピーと高い音も出ます。
いずれも、P4 1.7GHzのノートPCのファンより静かです。
ピーと高い音は音色が悪く夜はイオンをオフしています。
総合的には満足しています。
0点


2003/02/06 08:55(1年以上前)
私も花粉症がひどく一年前に購入しました。(型式はこれとはちがうが)花粉シーズンは強での運転が多く約1ヶ月でフィルターサインが出てしまいました。7枚あるフィルターも残り一枚になり先日フィルターを購入しました。購入したときは7年も大丈夫と思っていたのに・・・
一緒に買ったシャープの方も花粉シーズンには約1ヶ月でフィルターサインが出ます。空気清浄機の試験方法が私の使用方法に比べて相当甘いのだろう。
書込番号:1281673
0点



2003/02/06 13:09(1年以上前)
使っている人でないと判らない情報ありがとうございます。
交換フィルター(定価5,500円)付きで買ったところ14年も本体が持たないと指摘されました。何年か後に買えば、性能アップしたフィルターが代替部品となっているんじゃないかとも言われました。
目詰まりして、早めに交換かなとは思っていましが、一ヶ月とは!?
でも、花粉症の症状が軽減されるなら安いものです。
今までの静電型はフィルターよりも電極の集塵が多くてこまりましたが、似たようなものでしょうか?3ヶ月に一度は洗ってました。複雑な形状で乾燥させるのに冬は、一日かかってしまって、、
この間に、しっかり症状が悪化しました。
比較的に電極が洗い易いようなので、ダイキンにしたのですが、密かに洗う回数が減ることを期待しています。
書込番号:1282108
0点


2003/02/14 23:58(1年以上前)
教えて欲しいのですが、どこのサトー無線で買われたのですか?
価格を見る限りでは、超格安ですよ。
知り合いのいる秋葉原のサトー無線の1号店では単品で29800円と言われました。
書込番号:1308402
0点



2003/02/16 22:25(1年以上前)
スミタダさん、東急田園都市線の終点にある店です。
交換フィルターは、本数限定で四本ぐらい残っていました。
マスクをして、花粉がにくいツルツルの生地の服を着て、いかにも花粉症という感じ(実際そうなんですが)で同情をかったようです。
それが理由か、快く値引いてくれました(その店員さんは、責任者らしい人の承認を貰うのに、若干の時間がかかっていました)。
スミタダさんがサトー無線の関係者だったらチクらないでくださいね。
書込番号:1314646
0点


2003/02/17 18:11(1年以上前)
たい〜 さん、情報ありがとうございました。
終点ということは中央林間ですか?
せっかく情報頂いたのですが、近くて一番安い”そーほー”で買ってきました。
僕は、サトー無線の関係者でないので大丈夫です。
書込番号:1316763
0点


2003/02/27 16:49(1年以上前)
フィルターの交換時期ですが、ACM613−Nの769729に交換時期についての記述があります。それによると交換のランプは、運転の強さ×時間がある一定値に達すると点滅するようです。点滅する度に換える必要は無さそうですが・・・
書込番号:1346298
0点


2003/02/27 20:48(1年以上前)
フィルターを見るとびっしり黒い小麦粉が詰まったような状態になっていましたので交換しています。見るだけで気持ちが悪い。
書込番号:1346783
0点


2003/02/27 20:49(1年以上前)
フィルターを見るとびっしり黒い小麦粉が詰まったような状態になっていましたので交換しています。見るだけで気持ちが悪い。
書込番号:1346786
0点


2003/02/28 15:55(1年以上前)
ショック!!一昨日あたりから使い始めています。フィルター意外ともたないのですね。
書込番号:1348840
0点





MC65V5−Sを買って3ヶ月になります
これからMC65V5−Sを買われる方へ
たばこを吸わないので臭いのとれる能力はわかりません
埃について書き込みました
埃は循環方式ですのであまり吸い込まない 埃だけなら循環式のタイプのメーカーをおすすめします
ターボーは力が強いので少しくらいならテーブルなどに付いた埃(0.3ミリぐらい)を浮き上がらすことはできます
電気代ですが癒しボタンを押して使用(たぶん自動運伝)1時間で約13Wです。少し電気代他のメーカーに比べて高いです でも1ヶ月でも約250円から400円程度だと思います
音についてかなり静かですこれは買ってよかったと思っています
弱で少し気になる程度で 標準でやや気になる程度 でも音がいいから気にならない 僕にとっては気にならない音
埃センサーメーカーの設定のままで使用 敏感でないのでさほど効果はない
でも 鈍感でもない もう少しだけよいセンサー(寝室で使用)をほしかった
臭いセンサーはいいと思う ただ センサーが長く付くことがある(循環式タイプ?)
リモコンとても使いやすい
ただ、きになるのは 掃除や交換時にふたをうまく取らないと壊れることもある
全体の評価はとてもよい
だだ今度は埃を直接吸い込むタイプで電気代が安くて静かな空気清浄機がほしい(たとえばダイキンの空気清浄機に直接埃を吸い込む方式(松下)で電気代が安い(シャープ)あればよかった なかなかいいどこ取りの空気清浄機はないと思いますが)
すみませんが書き込みの返事はしませんので よろしくお願いします まことに すみません
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





