
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2002年12月16日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 16:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 16:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月1日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月17日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






普通、部屋の隅々、棚の上などに
にいろいろ細かいチリがたまりますよね?
空気清浄機を使うと、あれがたまらなくなるのでしょうか?
どの程度除去できるのでしょうか?
使っていらっしゃる方レスお願いします。
あれを掃除しなくていいと思うと結構買いかなとおもうんですけど・・・。
0点





604の購入を検討していますが前回機種(603)では埃センサーが鈍いと言う書き込みがたくさんありましたがこのモデルはどうでしょうか?使用されている方レポートをお願いします。
0点





空気清浄器を購入しようと思っております…。
ダイキンのものにしよう!!と決めました…このサイトや電ともだちに聞いて。
で、質問ですが、一番新しいのはMCとついたものでしょうか??
今日電気屋さんでカタログを頂いたのですが。。
後、この書き込みには載ってませんがMC654V5-Sについてご存知の方お教えください!!価格は希望小売60000円です。
MC604-s54000円MC701-S67500円と載ってありました。後、大きい方が効果は高いのでしょうか???最後にサイトに載っていた、量販店用のものは基本的に一緒ということですが、違いはありますか??宜しくお願いいたします。
0点


2002/10/25 18:06(1年以上前)
新しいのはMC**4,古いのはMC**3とかMC**2
MC604はインバーターランプ2本、脱臭能力80%
MC654V5はインバーターランプ4本、脱臭能力83%
MC704はインバーターランプ4本、脱臭能力85%
MC654V5はターボー運転以外はMC604と風量が同じ
MC704はMC654に比べて弱運転以上のすべてのモードで風量が若干上まわっています。
交換用フィルターは3機種とも共通です。
書込番号:1023715
0点



2002/10/25 22:27(1年以上前)
レックスさんすごい!!!早々にありがとうございます!!!
なるほど…所で、ターボ運動というのは、どういった機能でしょうか?
あとインバーターランプの数の違いは実際どのように違いますでしょうか?
すいません、機械にうといもので…。宜しくお願い致します♪
書込番号:1024207
0点



2002/10/25 22:37(1年以上前)
度々すいません…販売種等でACM〜というのもよく見かけますが、
そちらも新機種でしょうか??
今月中に購入したいのですがいざ買うとなると迷って困ってしまってます
(><;)出来ればいいものをお安いほうで・・とこのサイトにたどり着いては見ましたが…。
書込番号:1024228
0点


2002/10/26 01:34(1年以上前)
ターボ運転は最も風が強いモードで、とにかく素早く部屋を綺麗にしたい時に使います。
ただ、換気扇なみの大きな音がするのでこのモードは普段はあまり使わないかもしれません。
触媒にインバーターランプの光を当てることによって臭いを分解するので、インバーターランプの本数が多ければ臭いの分解も早くなります。(ダイキンは活性炭を全く使わずに臭いを取ります)
ACMはMCの量販店向けモデルで家電店向けのMCの値崩れを防ぐために型番を変えているそうです。
機能面ではACM6CとMC604は全く同じで、脱臭能力もMC604と同じ80%です。
風量の面ではACM6Cは弱・標準・強の3モードの時にMC604より若干強いです。
(MC604とMC704の中間程度の風量になります)
http://www.daikinaircon.com/catalog/d-catalog/air/product/housing/acm6c-n/01_gaiyo.html
個人的にはMC604よりは値段が安く風量も若干強いACM6Cの方がいいと思います。
MC704・MC654V5はMC604・ACM6Cに比べて脱臭能力が若干優れていますが、価格がかなり割高になりますから、そのあたりをどう考えるかだと思います。
書込番号:1024666
0点



2002/10/27 20:56(1年以上前)
ありがとうございます!!!
レックスさんのご指導で決めます!!
ACM6Cに…。後は見せ選びだぁ〜〜♪
本当に助かりました☆☆
書込番号:1028748
0点


2002/11/01 09:14(1年以上前)
MC604を買おうと決めていましたが、ここを読んでACM6Cを注文しました。
おかげで5千円ほど出費が軽減しました。
ぽにこさん、レックスさん、感謝です!!!
書込番号:1037407
0点





6畳の部屋に置くのにはちょっと大きいような気がして購入を決めかねています。
実際に置いた感じはどうでしょうか?
もう少しスリムなタイプがあればいいのですが、情報をお願いします。
0点


2002/09/17 03:45(1年以上前)
私もワンルームマンションに、置いて使っています。
確かに、大きいですし、重いので気軽に移動させて使う代物ではありません。(正直、邪魔です。 一度、足をぶつけてコケました。)
但し、空気清浄機を本気で馬鹿正直に研究開発しているのは、ダイキンぐらいだと思います。
(上記に関して、色々情報はあるのですが、自粛とさせてください。)
空気清浄機は、不況の現在でも高い値段で、よく売れます。
総合家電メーカーの製品は、そこに目を付けたマーケティング優先の製品が
多いので、あまりお勧めできません。
よって、空気清浄機としての絶対性能を重視するのであれば、やはりダイキンをお勧めします。
ちなみに私は、ダイキンの関係者ではありません(笑
抗アレルギー薬の開発中に、小児にハウスダストが原因だと思われる症状が
色々ありましたので、空気清浄機に興味を持つようになって、色々調べました。
一度、アレルギーや喘息などになってしまうと、原因療法で根本的に治すのが難しい場合が多く、一生涯、薬に頼ることになってしまう場合もあります。(私は、15年以上、薬を飲み続けています。)
あっ! 長文な上に、論点がズレてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:948185
0点



2002/09/17 12:00(1年以上前)
Zeppelinさん、早速の返信ありがとうございました。
やはり大きいんですね(笑)。
なるべく部屋が狭くなるものは避ける性質ですが、ここは思い切って性能重視で行こうかと思います。
書込番号:948593
0点




2002/10/13 22:46(1年以上前)
ダイキンへ、フリーダイヤルで直に聞きました。基本的に同じとのことです。
量販店向けにACM6C-Nを出してるとのこです。(沢山さばける所には安く出すので、その差別化する為みたいです。)
書込番号:999248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





