『どれがいいのかわかりません><』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

最大適用床面積(空気清浄):32畳 フィルター寿命:7年 花粉モード:○ ACM75F-Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ACM75F-Wの価格比較
  • ACM75F-Wのスペック・仕様
  • ACM75F-Wのレビュー
  • ACM75F-Wのクチコミ
  • ACM75F-Wの画像・動画
  • ACM75F-Wのピックアップリスト
  • ACM75F-Wのオークション

ACM75F-Wダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月12日

  • ACM75F-Wの価格比較
  • ACM75F-Wのスペック・仕様
  • ACM75F-Wのレビュー
  • ACM75F-Wのクチコミ
  • ACM75F-Wの画像・動画
  • ACM75F-Wのピックアップリスト
  • ACM75F-Wのオークション

『どれがいいのかわかりません><』 のクチコミ掲示板

RSS


「ACM75F-W」のクチコミ掲示板に
ACM75F-Wを新規書き込みACM75F-Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがいいのかわかりません><

2006/02/09 17:12(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > ACM75F-W

クチコミ投稿数:2件

この度初めて空気清浄機を購入しようかと思って、こちらの書き込みを拝見させていただいてるのですが、何分素人のため色々ありすぎて迷っております。3人の子供たちの気管が弱く、うち1人は花粉症です。また、先日一人インフルエンザにかかったと思えばたちまち兄弟も移ってしまったので、ウイルス対策もかねて使用したいと思っております。使用するのは、4畳半の寝室とそれにつながる8畳の子供部屋です。たんすや机,AVラックなど家具が多く、空気の循環が悪いです。5人分の布団を毎日パタパタさせるため、家具の上はすぐ埃がたまります。ACM75F-Wは価格的にも魅力を感じております。予算的には2万5千円前後まで考えているので、エアーリッチもよく思えるのですが、おき場所が難しいようですね。寝るときは部屋いっぱいに布団を敷き詰めるので置き場に困りそうなのと、風が気になってます。長々と書いてしまいましたが、どなたかアドバイスしていただければ幸いです。お願いします。

書込番号:4806952

ナイスクチコミ!0


返信する
btcs2005さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/09 22:01(1年以上前)

ママだんごさん、はじめまして。
ACM75F-Wを昨年末に購入しまして使用しています。
私自身アレルギー体質に加え花粉症なもので、その対策でしたが、効果は確かにあります。
ママだんごさんのご家族の状況を拝見しましたが、空気清浄機がきっと役に立つと思いますよ。

私もエアーリッチとこちらのACM75F-Wで悩んだのですが、エアーリッチは小さめのサイズが良いものの、「卓上」設置の空気清浄機なんですよね。
それと吹き出し口が本体に向かって左側にあるのが難点(これが卓上の所以でしょうね)。
片やACM75F-Wは、サイズが大きいです。大きめのファンヒーターを想像してみて下さい。
実際に量販店に行かれてMC707を見て下さるのが一番かと思います。
大きさゆえ(?)ACM75-Wは「床置き」です。
でも、吹き出し口が上にあり、直接、風が当たることがないのが良いと私は思います。

あと、音についても空気清浄機選びには重要かも。
エアーリッチは掲示板を見ると、けっこううるさいらしいし、カタログにも音についての記載がありませんでした。
一方、ダイキンは音についてカタログに明記しています。

こんな感じで、風の吹き出し口の位置と静音性から、私はダイキンを選びましたが、今のところ正解だったと思います。
あとは、大きさがもう少しコンパクトだったら満点でした。

書込番号:4807796

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件

2006/02/10 11:12(1年以上前)

実際にエアーリッチとダイキン両方使ってみた感想です。

ママだんごさんのような状況での利用の場合ダイキンの方が良いと思います。

エアーリッチの横噴出しの場合やはり設置場所が限られますし寝室等に利用する場合風が部屋を回り冬場は喉が乾燥する事があるのと今年みたいな寒い冬は風が寒いです。ただし設置場所を高めにすれば大丈夫です

逆に夏は涼しくエアコンの冷気を循環させれくれて非常に快適なんですが・・・・

ダイキンに関しては設置場所はどこでもOKといった感じです、吸い込みも前・左・右・上と4方向から吸いますし、噴出しは上でファンの音は大変静かです。

しいて言えばダイキンにはウイルスやアレルゲンを空中で抑制するイオン系の機能が付いていない為フィルターでの捕捉のみとなる点だけが弱点だと思います。

書込番号:4809069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/19 00:32(1年以上前)

btcs2005さん、STKKさん 早速ご返信くださってたのにご連絡遅くなりすいませんm__m毎日のようにアドバイスをお待ちしていたのですが、どうも見るところを間違えていたのかご返信にいっこうに気づきませんでした。やはり、我が家にはエアーリッチは不向きなようですね^^;あきらめます。しかし、ACM75F-Wもウイルス対策にはいまいちなような感じですね…となると、東芝やシャープのイオン系の方がむいてるのでしょうか…

書込番号:4835656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ACM75F-W
ダイキン

ACM75F-W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月12日

ACM75F-Wをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング