
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年4月27日 01:49 |
![]() |
4 | 4 | 2010年5月9日 00:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月7日 07:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月9日 16:32 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月22日 01:41 |
![]() |
10 | 7 | 2009年8月27日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
3年前に購入し、故障も無く稼動していましたが、
ユニット2(スクリーマ発生器?)のピン?が折れていました。
ユニット2のみ単品購入は出来るのでしょうか?
もしくは購入された方は、いらっしゃいますか?
ネット検索しても情報が全く無くて・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願います。
0点

ぴんたろーさん
たぶん、家電量販店に行って部品単品注文でできると思いますよ。
そこは店頭で聞いてみてください。
書込番号:12941702
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
当方、台湾在住のため、当製品を日本で購入し台湾まで郵送しました。今回のリコール対象製品のようですが、去年8月に購入してから今までのところ問題なく作動しておりますので、そのままほっといても大丈夫でしょうか。台湾まで部品キットを送付してくれるかわかりませんので、そのまま使ってみようと考えております。
1点

リコールになるにはそれなりの理由があると思います。
発熱する可能性があると書かれているので、それ以上のことになるかもしれないと
考えて方がよいのかもしれません
書込番号:11209857
1点

至極当たり前のことになってしまうんだけど、ここで訊くよりもメーカーに連絡したほうが良いね。
酷いこと(火事とか)になってからでは遅いんだから。
書込番号:11210400
1点

ご指摘ありがとうございます。先ほどメーカーにメールにて連絡してみました。電話は海外からでは、繋がらなかったので。
書込番号:11211294
0点

台湾まで交換部品を送付してもらいました。また、送料等は一切かかりませんでした。とても適切な対応をしていただきました。
書込番号:11337369
1点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
インフルエンザの関係もあり購入を検討してます。ハイブリッドの加湿器を併用した場合17畳のリビングダイニングで空気清浄機だけで十分ですか?さらなる加湿効果も考えて今年度モデルの加湿付の方がよろしいですか?空気清浄機だけなら残ってる旧モデルでも良いかと思ってますが意見をお願いします。
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
え〜、実際に使用していませんが、返信しました。
HPからダウンロードした取扱説明書によれば、センサー感度を高くする場合、
barbarさんのおっしゃるとおり、風量ランプを「弱」にするようです。
参考までに、取扱説明書の15頁に記載されている内容を書きます。
【センサー感度を高くする場合】
1 本体の「運転切換/停止」ボタンを10秒間押す。
本体の「運転切換/停止」ボタンを押したまま、リモコンを本体に向けて
「切タイマー」ボタンを押す。
2 本体の「運転切換/停止」ボタンで感度設定を変更する。
感度を高くしたいときは、風量ランプを「弱」にする。
3 設定終了後、リモコンを本体に向けて「切タイマー」ボタンを押す。
4 一度電源プラグを抜き、3秒以上待ってから、もう一度電源プラグを差し込む。
書込番号:10229727
1点

私も同様に設定しましたが、感度が上がった実感は無いですね・・・。
においセンサーは非常に敏感に反応しますが、ほこりセンサーは
鈍いようです。
書込番号:10282309
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
特価 ダイキン ACM65TG-W ¥9,980(税込)
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_184972.html
メーカー商品情報
http://www.daikinaircon.com/ca2006/08.html
ACM75G-Wとは同時期の物みたいですが、
この光クリエールACM75Jとは何機能が違うのでしょうか?
ACM75Jの方が新しいですが何が進化しているのですか?
0点

カタログから見て
ACM65TGは最大風量 6.5m3
ACM75Jは最大風量 7.5m3
は違いますね。その他はわかりませんが・・・
書込番号:10086931
0点

何か新機種で採用されているのか気に成ります。
1機種前の同世代のACM75G-WとACM65TG-Wでは違いは大体分かってます。
ACM65TG-Wの方が少し高級機でフィルターのタバコ機能を強化しているようですね。
風量はそのフィルターの厚さとかも関係しているのかもしれませんね。
フィルター性能が違うためか枚数が5枚と7枚と量と価格が違うようですね。
新世代の光クリエールACM75Jでは更に
どのような機能アップしているのか気になります。
激安のACM65TG-Wを見つけたのですが
マイナーな機種で情報も少なく気に成っております。
書込番号:10087662
0点

>ACM75G-WとACM65TG-Wでは違いは大体分かってます。
どこまでご存じなのか、見ている側ではわかりません(..;)
既に知っているよ!というなら流してください。
ACM65TGは進化というより、タバコに対して特化した製品のように思えます。
http://www.jti.co.jp/sstyle/manners/bunen/home/item/kuuki/index.html
「光クリエールPLUS」のPLUSはそういう意味ではないのでしょうか?
ただ付加機能の性能が認められていたら、後継機種の発売や家電量販向けに
も新規に搭載して発売されてもいいと思うのですが・・・
詳しくはメーカーに確認されて、カキコミをされると情報の共有になるかと
思います。
書込番号:10087998
0点

どうもありがとうございます。
同じ年度に出た兄弟機の
兄ACM65TG-Wと弟ACM75G-Wの違いは
フィルターだけだろうと分かりました。
ACM75G-WとACM75Jとの違いが知りたいのです。
同じカタログ同士に乗っていれば
機能一覧表等で比較できるのですが、
違う年度の新製品なので分かりません。
きっと新型のほうが何らかの機能が増えたり
能力が向上したり進化しているのだと思いますが
ダイキン空気清浄機を長年詳しく
見て居る訳でもないので違いが分からないのです。
ACM75G-WとACM75Jとの違いが分かれば、
ACM65TG-Wとの違いも推測できます。
書込番号:10088530
0点

(ご存じであれば流してください。)
ACM75G → ACM75H → ACM75J
とモデルが変わっています。
75Hから75Jへのモデルチェンジは全面パネルの変更以外に機能に
変わりなし、と聞いたことがあります。また過去レスにもあります。
[7809722] 等々の書き込みには、
75Gと75Hにはセンサーの感度、動作音に違いがあるみたいです。
過去レスを辿ってみると違いを報告されていました。
65TG、動作音とフィルター代が現行モデル(75J)並であれば欲しかった・・・orz
書込番号:10089854
1点

もと・Ericfanfanさん
違いが良く分かりました。
どうもありがとうございました。
間にH型が入っていたんですね。
これよりもGタイプのほうが感度は良いみたいですね。
しかしGタイプは動作音は少し大きいそうですね。
65TGは75GのTの字も
タバコ機能の強化版だと思いますが
強化された分フィルター代とかが高くなってたり
その成型だけ変えるのは費用が掛かり
後継機種が作られない無かったのでは、
センサー反応が良いのは魅力ですね。
書込番号:10092254
0点

どうもありがとうございました。
5年しか使わないのならば良いと思い購入しました。
ダイキンのはジーと言う音がしているのですね。
リモコンは便利です。
65TGは1万円で5年使えると年2000円程ですね。
75Jは1.6万円で7年使えると年2200円程ですね。
65TGはタバコ強化しているので寿命が1年と言っても
タバコを吸わないのでもっと持つ可能性もありますね。
フィルターってサイズ的には75Gとかのが使えるのでしょうか。
65TGは高性能フィルターで分厚いので薄くなっているだけの
違いならば7枚入りを買って使えたら良いですね。
しかし5年も使えば汚れたりモーターが痛んだりで
下手に5〜7年と長期間使えるフィルターを買い換えると
本体が壊れてしまってフィルターが無駄って事もありそうですね。
7年というのは2度目のフィルター買ったら
14年持たないといけない事に成ります。
電化製品って14年は流石に厳しいと思いました。
5年後にはもっと高機能なものが安くなっているかもしれません。
65TGでも同じバイオ抗体フィルターが使えるのも良いですね。
機能の違いを教えてもらって頭において
たとえ商品が気に入らないハズレでも1万円ならば
失敗も少ないと言うのも65TGに決めた理由です。
しかしなかなか良い製品だと思いました。
売り切れないうちにもう一台くらい欲しいかも・・・。
書込番号:10098646
0点

フィルターが1年持たなかった場合の想定してませんでした。
持たなかった場合には相当に割高な事に気付きました。
あまり使わずに想定通り持てば良いのですが半年でフィルターが
詰まってしまったらフィルター代金が2倍近いので相当に割高でした。
音も煩くなりそうですし吸わないと電気代も嵩みそうです。
そう言う意味ではACM75など7年持つフィルターのタイプを
半年で交換して3.5年後にもう1つフィルターを買い
7年フルに使われたほうが結果安いのかもしれませんね。
ACM65では、半年だと2.5年で7年間使うには、
2倍近い価格のフィルターを2個買わないといけない事に成ります。
どれだけ持つのかは分かりませんが常時使い汚れた部屋や風量を強にして使うと
新型のほうが進化している部分もあると思います。
計算通り行かない事も考える必要もあるかもしれませんね。
フィルター交換ランプが早期に付かない事を願います。
何で判断してるのだろうか・・・
書込番号:10191564
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J

どれも室内の空気をきれいにするだけです。
インフルエンザは、公共の場などで感染者の唾などの飛沫を吸い込むか、感染者が口や鼻をさわった手でどこかをさわり、それをまた自分の手で触った後で、鼻や口を触ることで感染します。
したがって家庭内で空気清浄機を使っても基本的に気休めにしかなりません。それより不用意に口や鼻を触らない、また家に帰ったら必ず手を丁寧に洗う方がずっと効果的です。
書込番号:10045335
3点

埃等なら十分機能すると思いますが、
ウィルスには・・・家庭用ですんもで期待するのはチョッとかと^^;
ですので基本「無いよりまし」です。
ウィルスに関しては清浄機より加湿器の方が効果的かと思います。
(しかし新型は湿度の高い今頃でも蔓延してる・・・恐るべし><)
書込番号:10045451
3点

>(しかし新型は湿度の高い今頃でも蔓延してる・・・恐るべし><)
新型ウィルスが他のウィルスと比べて強力だから
蔓延しているわけではありません。
このウィルスに対する免疫のない人が多いから発症している人が多いだけの話です。
基本的には今まで通りの予防法で十分です。
私は弱毒なうちに感染して、免疫をつけたほうがよいという考えです。
書込番号:10049300
0点

>私は弱毒なうちに感染して、免疫をつけたほうがよいという考えです。
あんまり関係無いと思うけどな。まあ短期的にはそうかもしれないけど、
それが効果的なのは1シーズン位じゃない? 毎年変わるんだし。
だからかからないに越した事はないものだよ。
それと早期治療が大事。
書込番号:10052503
2点

皆さん、ご回答ありがとうございます。もうひとつ聞きたいのですが、子供がインフルエンザに罹った場合、こうような空気洗浄機があれば家族内での感染リスクは低くなるのでしょうか?
書込番号:10054061
0点

家人がインフルエンザを発症したら、
たいていは家族はすでに感染しています。
こういう場合は、休養をとるのが一番です。
発症したら、速やかに治療を受けてください。
空気清浄機は気休め程度の効果しかありません。
一番の予防は、体力、抵抗力、免疫力を付けること。
次に手洗い、うがい、人ごみにできるだけ行かないこと。
マスクは予防というよりは人に移さないためのものです。
フィルターの除菌率が99.9%あったとしても、わきの隙間から入ります。
エチケットとしてつけたほうがよいですね。
書込番号:10054299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





