


空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
先日、こちらの製品を購入したのですが、フィルターの
取り付けの際に各種フィルター類の雑なつくりを見て
とても不安になりました。
まず、プレフィルターがボコボコで波打ってますし、網目も
相当ズレてました。普通の網戸くらいなら納得できるのですが・・・
髪の毛やら絨毯の毛とかもプレフィルターを通過してプリーツフィルターに
結構付着しています。皆さんのは波打ってませんでしょうか?
イオン化部も大昔の三菱のファンヒーターについてた
なんちゃって空気清浄機みたいですし・・・でも
これは単に帯電させるのが目的みたいなのでよしとしまして・・・
掃除の大変さは承知してます。歯ブラシでこすってもなかなか
落ちずにクレンザーやらなんやらつけてとても大変なのを経験しています。
一番の不安はプリーツフィルター部分です。フィルター
自身が薄くて頼りないのに加えて、取り付け部の周囲に
たくさんの隙間ができますよね?これで本当に大丈夫なんでしょうか?
それと帯電させることによって、本当にHEPAフィルターなみの集塵力が
得られるのでしょうか?ストリーマ放電によって花粉なども分解されて
粉々になるんですよね?とてもこのフィルターで捕獲できるとは思えないです・・・
脱臭触媒ユニットも紙でできているのにはガッカリしました。
コロナのファンヒーターの背部についているフィルターと同じ素材です。
劣化しやすく、もろいので軽く力を加えると簡単に壊れることを経験してるので
今後が心配です。
以上、不満な点を長々と書きましたが、稼動させていると
、思い込みなのか空気が綺麗になったような気がしてとても気持ちがいいです
ミクロの汚れなどは目で確認できないだけに、本当に効果があるのか分からない
ので不安です。国民生活センターでもう一度テストしてくれたらいいのにな〜
長文、失礼いたしました。
書込番号:9005736
0点

結局満足しているようですが、プレフィルターはあくまでも大きな埃よけですし、私はそんなに気にしませんが、そのプレフィルターについたほこりを見ると満足ですよ。
脱臭フィルターは光触媒なのでメンテ不要ですし、
プリーツフィルターもHEPAも目詰まりしたら取り替えないといけないので不要な雑菌は早めのメンテで復活するダイキンで満足していますけど。。
昔ULPAフィルターが出たときは目が細かくて良いイメージで売り出したのに今ではそこそこHEPAか高性能フィルターで終わり。(目詰まりします)
三菱はもっと目が粗いですよ。(洗えるためスカスカでないといけない)
家庭用のほこりなので気軽に取り替えるのがいいのでは?
いろいろ使って今は満足ですけど、空気のすがすがしさは一番わかりますよ。
良い買い物をしたと思いますよ。
私はいろいろ購入してこれに行き着きましたけど。
書込番号:9007867
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > 光クリエール ACM75J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/04/27 1:49:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/05 16:57:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/25 4:59:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/24 18:33:46 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/23 14:39:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/09 0:23:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/07 7:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/09 16:32:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 2:39:00 |
![]() ![]() |
8 | 2009/09/22 1:41:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





