
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月11日 00:21 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月10日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月6日 20:39 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月31日 03:36 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月29日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
空気清浄機の購入を検討していて、この機種と上記FU-W53CXが候補です。
私はタバコを吸わないのですが、喫煙者に囲まれて仕事や食事をするとが多く、
洋服にタバコの臭いが染み付いてしまいます。
シャープ製品にはスポット消臭なる機能がついていてそれに惹かれているのですが、
この機種でも洋服についたニオイを集中的に取る使い方ができますか?
それができるなら、吸気位置や価格などからこっちの方がいいなと思っております。
また、通常の空気清浄機能としてはどちらが上なのでしょうか?
生活していて最も気になるのは寝室や衣服のニオイですが、普通に空気もキレイにしてほしいです。
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
先週購入したのですが、部屋が狭い&タバコを吸うので、高い位置に置きました。
現状は風が上に出ていますが、この風を前向きにするには、
『空気清浄機用風向調整ルーバー KDJ979A4』では、ダメですか?
この商品は風向きをヨコにするだけでしょうか?
先日ビックカメラに行っても商品が置いていなかったので分かりませんでした。
お分かりになる方お教えください。
あと、なんかゴムっぽい臭いというか、
ビニールを燃やした時に出る臭いを薄くしたような臭いがするのですが、
これは『イオン臭』でしょうか?
少し気になるのですが、
みなさんはいかがですか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

内ルーバーを最大に引き出せば、かなり前方に向きますけど、
buubuubuuさんが望むほどになってるかまではなんともいえません。
http://www.daikincc.com/tech/cgi-bin/dki_frame.exe?FTYPE=pdf&SESSION=591917140&RESULT_ID=0&SECTION_ID=239046&SECTION_LIST=9&METHOD=dedicated&USERNAME=GUEST&PASSWORD=GUEST&METHOD=dedicated&ITEM_NAME=KDJ979A4&FW_OPERATOR=AND&HOME_URL=http%3A%2F%2Fwww.daikincc.com%2Findex.asp%3Fmode%3D%258BZ%258Fp%258E%2591%2597%25BF&RCURPAGE=1&RNUMPAGE=&RLINEMAX=&CURPAGE=1&FOUND_NUM=
書込番号:9065611
0点

ニオイなのですが、イオン化した結果発生していると思われるオゾン臭でしょう。確かににおいます。
書込番号:9073475
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
このACM75Jを考えているのですが、電気代の見方が良く分かりません。
カタログには、
電気代1時間当たり1KWH=22円
しずか:0.13
弱 :0.20
標準 :0.31
強 :0.57
とあります。
上記数字は、1時間あたりの金額ですか?
それともワット数ですか?
なにぶん理数は苦手なもので、お分かりの方ご教授お願いします。
0点

こんにちは
そうです、1時間あたりの電気代です。
しずか運転の時1時間使うと0.13円ということです。
書込番号:9070800
1点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
タバコの臭い取りを目的に注文しました。脱臭器も考えましたが埃取りや予算を考えて、通販で2万円ほどでした。週明けにくる予定なので楽しみにしています。
初めて買う空気清浄機ですが、特にメンテなどで気をつけることはあるでしょうか。
0点

届きました。
タバコの臭い取りはいいですね。他の方のカキコミを見るとフィルターを取り替えるタイミングで、掃除をしているようですね。しばらく使っていきます。
書込番号:9050652
0点



空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J


空気清浄機 > ダイキン > 光クリエール ACM75J
先日、こちらの製品を購入したのですが、フィルターの
取り付けの際に各種フィルター類の雑なつくりを見て
とても不安になりました。
まず、プレフィルターがボコボコで波打ってますし、網目も
相当ズレてました。普通の網戸くらいなら納得できるのですが・・・
髪の毛やら絨毯の毛とかもプレフィルターを通過してプリーツフィルターに
結構付着しています。皆さんのは波打ってませんでしょうか?
イオン化部も大昔の三菱のファンヒーターについてた
なんちゃって空気清浄機みたいですし・・・でも
これは単に帯電させるのが目的みたいなのでよしとしまして・・・
掃除の大変さは承知してます。歯ブラシでこすってもなかなか
落ちずにクレンザーやらなんやらつけてとても大変なのを経験しています。
一番の不安はプリーツフィルター部分です。フィルター
自身が薄くて頼りないのに加えて、取り付け部の周囲に
たくさんの隙間ができますよね?これで本当に大丈夫なんでしょうか?
それと帯電させることによって、本当にHEPAフィルターなみの集塵力が
得られるのでしょうか?ストリーマ放電によって花粉なども分解されて
粉々になるんですよね?とてもこのフィルターで捕獲できるとは思えないです・・・
脱臭触媒ユニットも紙でできているのにはガッカリしました。
コロナのファンヒーターの背部についているフィルターと同じ素材です。
劣化しやすく、もろいので軽く力を加えると簡単に壊れることを経験してるので
今後が心配です。
以上、不満な点を長々と書きましたが、稼動させていると
、思い込みなのか空気が綺麗になったような気がしてとても気持ちがいいです
ミクロの汚れなどは目で確認できないだけに、本当に効果があるのか分からない
ので不安です。国民生活センターでもう一度テストしてくれたらいいのにな〜
長文、失礼いたしました。
0点

結局満足しているようですが、プレフィルターはあくまでも大きな埃よけですし、私はそんなに気にしませんが、そのプレフィルターについたほこりを見ると満足ですよ。
脱臭フィルターは光触媒なのでメンテ不要ですし、
プリーツフィルターもHEPAも目詰まりしたら取り替えないといけないので不要な雑菌は早めのメンテで復活するダイキンで満足していますけど。。
昔ULPAフィルターが出たときは目が細かくて良いイメージで売り出したのに今ではそこそこHEPAか高性能フィルターで終わり。(目詰まりします)
三菱はもっと目が粗いですよ。(洗えるためスカスカでないといけない)
家庭用のほこりなので気軽に取り替えるのがいいのでは?
いろいろ使って今は満足ですけど、空気のすがすがしさは一番わかりますよ。
良い買い物をしたと思いますよ。
私はいろいろ購入してこれに行き着きましたけど。
書込番号:9007867
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





