
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年5月29日 19:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月18日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月15日 04:41 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月5日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月22日 23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
不勉強でスイマセン。
メーカーのHPで確認してるんですが両者の違いが分かりません。
にもかかわらず、この価格差はなんなんでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

販売ルートの違いでしょう。
本来はVAS店用がACK、一般販売がMCKです。実際には混ざってしまっているようですが。売っている店が違いますから、価格の比較は意味がありません。
書込番号:9612937
1点

過去に何度か同じ質問が出ていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8989837&act=input
僕は洗えるニオイとる〜ぷが1個多くついているMCK75Jを購入しました。
書込番号:9613087
1点

メーカーにも問い合わせをしてみましたところ同じ回答でした。
流通経路の違いで中身は同じ。
それでこの価格差は...。安いほうを買うようにします。
どうもありがとうございました。
過去スレにあるかもと思いましたが検索の仕方がよく分からず質問してしまいました。
どうもすいませんでした。
書込番号:9616768
0点

MCKは量販向け。
量販店により仕様が微妙に違ってたりする。
Jの後に店記号がつくからわかるけどさ。
書込番号:9621426
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
昨日、某電気量販店にて本品のレクチャーを受けたのですが、店員さん曰く「この製品はインフルエンザウイルスやSARSウイルスも除去(駆除)する事が可能です」と説明されました。これはシャープ製には無い機能であり、ダイキンが病院関係に強い事の現われだと。でも、それが本当であればカタログにも謳ってあるはずなのですが、何処にもそのような記述が無いため若干疑心暗鬼に囚われております・・・。店員さんはダイキンから派遣されている方だったのですが・・・。正確な情報をご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点

別売りのバイオ抗体フィルター(1890円)を購入すれば空気清浄機を通った
ウイルスは即死滅するそうです。
書込番号:9184896
0点

ご回答ありがとうございました。やはりバイオフィルターが必要でしたか・・・。
フィルタを装着するだけで、昨今猛威を振るっているインフルエンザウィルスを撃退できるのであれば、それを大々的に宣伝すれば良いのに。ま、大きなお世話でしょうが。
いずれにしてもありがとうございました。今後の購入に向けて参考とさせて頂きます。
書込番号:9189471
0点

私も検討中ですが、ウイルスに対してはシャープのプラズマクラスーイオン発生機
の方が空気中のウイルスを死滅させるので上だと思います。
悩むところですね。
書込番号:9189657
0点

光触媒チタンアパタイト
菌・ウイルスをチタンアパタイトがしっかりと吸着し、光触媒で分解除去します。
店員さんの言ったのはこのことでは?
書込番号:9220126
0点

光クリエールは、ストリーマ放電と光触媒でウイルスを除去します。
その働きを速めるのが、別売品の「バイオ抗体フィルター」です。
http://www.daikinaircon.com/ca/06/index.html
空気が乾燥していると、ウイルスの除去スピードが落ちやすくなるため、
バイオ抗体フィルターは、除去速度・効果を高めるものと考えた方がよいでしょう。
もっとも、この商品には「うるおい加湿」があるので、冬場などに極端に除去速度・効果が落ちる事はなさそうですが。。。
書込番号:9563089
0点





空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
空気清浄機の買い替えを検討しており、相談させて下さい。
よろしくお願いします。
現在10年以上前に買ったダイキンの空気清浄機を使用しています。また、別にナショナルの加湿器を使用しています。加湿器のお手入れは思った以上に大変で、加湿機能付空気清浄機にするか迷っています。
光クリエールは、お手入れはしやすいですか?
加湿するために水を含ませる箇所の形状が異なり、常時濡れない構造と謳われており、期待しています。メーカHPをみましたが、詳しい説明が見つかりませんでした。
現在使用の空気清浄機のお手入れは、@毎日のタンク洗浄、A月1回の水を吸うメッシュの清掃、B月1回の吸い込み口のフィルタの清掃、C月1回のトレイの清掃です。@ACを守らないと、吐き出し口から出る空気が臭くなります。そのため、心配もあり、毎週か隔週のスパンで清掃しています。
1点

私はこれとシャープKC-W45、panasonicのうるおいエアリッチVDX40を使用しております。
ダイキンは確かにシャープやパナソニックのものよりお手入れは大変です。1wに1回前面のフィルターに掃除機をかける、2wに1回奥のパネルやトレイの水洗いをする等、シャープのものよりも構造が複雑で手入れをしなければならないものが多いです。しかし、それだけ複雑な構造であることは他社のものよりきちんと空気清浄をする機能があることを意味しており、どの空気清浄機も汚い埃や匂いの元を吸い込んでいるので、マメなお手入れをしないと汚い空気を排出するのみの機械に成り下がります。またACK75Jは今、お宅が使用されている10年前の空気清浄機よりは手間がかからないものと考えます。
使用した感想はどれもすばらしい。性能に多少の優劣はあるもののどれもあまり効果は変わりないと思います。去年よりはるかに風邪を引きにくくなりました。
電気屋さんに聞いたら、やはり空気清浄機はシャープかダイキンが一番性能が良いそうです。
KC-W80と比較しても加湿機能はダイキンのACK75Jが勝るそうです。パナソニックのものもかなりの優れものです。
書込番号:9496362
2点

kunitokoさん
ご返信ありがとうございました。
三社の製品を使われた経験を聞かせて下さってありがとうございます。
いずれも検討していたメーカでしたので、とても興味深く読ませていただきました。
実は、子供の風邪が酷くなり、咳が軽くなればと、本製品を購入しました。
結果は、教えて下さったとおり、大変満足できました。
メンテナンス性、空気清浄性能、加湿性能ともこれまで使っていた製品より良くなっ
ていると思いました。(メンテナンス性はまだ組立時の感触と取説からの印象だけな
ので、本当のところはこれからですが)
これだけ良ければ、あまり悩まず、早く購入すればよかったと思ったくらいです。
ありがとうございました。
書込番号:9498004
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
ACK75JとACM75Jの購入で迷ってるのですが・・・
他社製品で加湿と空気清浄機能一体型の物を使用していますが、
どうも加湿機能が弱いように思います。
ダイキン製は一体型になってるとどちらかの機能が弱かったりはしないでしょうか?
やはり加湿と空気清浄機能は別の方が良かったりするのでしょうか??
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J

私も買う前は同じ事で「?」って思いました(^^)
どうやら家電量販店はMCKで出しており、「洗えるニオイとる〜ぷ」という脱臭カートリッジが2個ついているのと、ACKは1個という違いだけです。
カートリッジは別売で1890円で販売されているので、安価で買えるACKの方がお得だと思いますよ。
また、私は購入して3週間くらいですが、ヘビースモーカーの主人の煙草のニオイやペット臭も気にならなくなりました。
めちゃくちゃ快適です。
買う前は、シャープや他の会社の製品と比較するために色々調べては見ましたが、ダイキンは空気清浄機にはかなり強いようです。
価格もシャープ製品より安価なので、私はお勧めだと思いますよ。
書込番号:9330248
1点

教えていただきありがとうございました。ACK75J購入しました。子供のハウスダスト等のアレルギーにも利いてるみたいです。鼻水があまり出なくなりました。感激です。ありがとうございました。
書込番号:9421816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





