


空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J
加湿機能付き空気清浄機を購入しようとしております
別々の購入が理想的なのは皆さんの書き込みで理解しておりますが
場所の都合上一体型にせざるをえません。
仕様を見比べてみると
この ACK75J が空気清浄に強いダイキンでかつ、加湿能力も高いようで
一番良いように思えるのですがクチコミが1件もありません
これには何か理由があるのでしょうか。
ランキングもそこそこ上位で購入者はいるようなのに。
どなたか使い心地や店頭での雰囲気、なんでも結構ですので
参考ご意見を頂けたらと思います
よろしくお願いいたします
書込番号:8687063
0点

私も加湿空気清浄機の購入を考えています。
電気店でもやはりシャープや三菱あたりが売れ筋みたいですね
空気清浄機に付帯している加湿機能では気化式とハイブリッド式に限られているようで
たいがいが気化式。
気化式ですと加湿時に冷たい風が出て室温を下げてしまいます。
暖房力のアップが必要になるのではと思います。
そこで注目したのが、ハイブリッド式を採用しているダイキン製
ハイブリッド式では蒸気を温風で出すので室温低下が緩和されるとのこと。
ただいかんせん、ダイキンは口コミが少ないので私も総合的な判断に迷っています。
書込番号:8766676
1点

少し気になったところがあるので、コメントさせていただきます。
加湿空気清浄機の加湿方式は、たいがい「気化式」ですが…
ダイキンの「うるおい光クリエールACK75J」も「気化式」です。
ただ、空気清浄後の空気を「2つ」の経路に分けているのが特徴。
2つに分けることで、「風量を落とさない」、「吹出温度の低下の軽減」を実現しているようです。
ハイブリット加湿方式であれば、加湿(ターボ運転)時の消費電力が「83W」というのは、常識的にありえないと思いますし…。
詳しくは、商品発売を公表したダイキン工業のニュースリリース(2008年7月16日)をご確認ください。
なお、「クリアフォースMCZ65J」は、ハイブリット式のようですので、参考まで。
書込番号:8881066
1点

ダイキンも「水車一体型 クリーン加湿構造」なので蒸発方式の加湿かと思います。
書込番号:8983704
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/02 14:30:08 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 1:24:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/20 13:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/15 7:36:43 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/04 0:18:45 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/16 12:35:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/06 23:57:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/05 13:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/28 23:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/08 22:17:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





