





花粉症対応モデルと銘打っているのに惹かれ、購入しました。
が、センサーの感度がかなり悪いです。毛ばたきに埃を集めてぱたぱた降り注いでも、空気汚れセンサのデジタル表示は0のまま。
センサのところにはしっかり「ほこりセンサ」と表記されているのに・・
故障しているのかと思ってお店に持っていくと、たばこの煙で反応するので正常ですとの事。
お店で紹介されたサポートセンターに電話すると、「ほこりには反応しません」などと仰るので、前面パネルにほこりセンサと書いてあるのにと反抗すると、慌てて取り消してましたが。
その後、地元のサービスセンターに電話で相談したところ、すぐに見に来てくれました。結果・・こんなもんですと・・(/_;)
営業所にある類似モデルでも、ほこりには反応しないとの事。
当然の事ながら、窓を全開に開け放って花粉を積極的に取り込んでも、やっぱり0のままです。
花粉対応モデルと銘打ちながら、花粉に反応出来ないセンサーを装備しているというのも何だかお間抜けな仕様ですね。
結局、このメーカーのモデルはタバコにしか反応しないみたいです。
タバコを一切吸わない我が家だと、自動運転では一生微弱運転となり、意味無いですね。トホホ・・
空気清浄機としては十分な風量と首振りで満足してるので、とても残念。
ほこりセンサーって、他社もそんなもんなんでしょうか?
書込番号:638615
0点


2002/04/04 23:54(1年以上前)
私も、同意見です。
結局、ハンディクリーナーで花粉を吸い込め!
といっているような製品ですね。
汚れのランプも数値だけで、光らないし.....
ダイキン製品が反応良すぎてセンサー感度を落としたのを
考えると、まったく逆の事例ではないかと思ってしまいます。
これで 510FDの方が花粉に反応したら許せません!!!
書込番号:639097
0点


2002/04/05 17:39(1年以上前)
センサーに頼るなって事ですね。手動で使えば結構使えるのでは?
風の吹き出し方向を上下方向で調節出来るので、エアコンや暖房器具と
併用してみたりとか。とにかくセンサーは全くダメなようですね…。
ご愁傷様です。
書込番号:640232
0点


2002/04/05 17:54(1年以上前)
うちでは、玄関に置いて、玄関の戸を開けた時、ハイパワーにしてすかさず1時間タイマーにします。あとは、外から帰って来た時、同じ手順プラス、髪を噴出し口上でパタパタなど。
性能とは全く関係ありませんが、玄関にはマッチするデザインです。
(だから余計におしい製品だ.....)
花粉の時期だけ機動させるつもりなので、フィルターも1生もちそうです。
書込番号:640248
0点



2002/04/05 22:05(1年以上前)
皆様、レスどうもです。
一時は返品してやろうと思ってましたが、まああまりヤクザな行動は
とりたくないし、気を取り直して使い続けてみました。
センサーは×ですが、その他の基本機能は結構いけてる様です。
cool104さんも仰っている通り、パワーもあるし、結構理にかなったデザインではある。
首振り自動運転で24時間稼働させてますが、あれほど悲惨だった
花粉症からはすっかり解放されましたので、とりあえず許します。
2万円切ってたし、フィルター長寿命だし、首振りは結構効果的だし、
静かだし、消費電力少ないし、って事で、コストパフォーマンスは悪くない。
う〜んでもやっぱり腹が立つ・・JARO的には問題ないんだろうか?
「ほこりに反応しないほこりセンサー」って、許されていいの??
「煙センサー」って書いて、尚かつあんなデジタル表示付いてなければ
最初から期待しないっす・・
書込番号:640615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > ACS-510FA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2002/12/29 22:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/15 22:18:26 |
![]() ![]() |
6 | 2002/05/18 4:23:49 |
![]() ![]() |
4 | 2002/04/05 22:05:30 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/05 0:57:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





