
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月13日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月23日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 16:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月24日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月8日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入後、約3か月目 マイナスイオン発生装置と汚れセンサーが壊れ交換してもらいました。なぜ壊れたのがわかったか、それは夜暗いところで弱風でマイナスイオンをONにして本体上から中の左側の白い所(それがマイナスイオン発生装置)をのぞくと電機放電している為ごく小さな光が見えるはず、それが見えないと故障しているかも!汚れセンサーは修理に出したらついでに交換されていました。マイナスイオンは目に見えないためちゃんと動いているか一度覗いてみては!!(この点検方法はあくまで目安です)
0点





花粉が酷くなってきたので、購入を考えています。
FUJITSUさんの18GD 18HDとは大きく何が違いますか?
ホームページを見ても大きさしか違いが分からな買ったのですが。
あと、マイナスイオンを発生させる機種を今まで使っていたのですが、
メンテナンスが大変でした。
このFUJITSUさんのはどうでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2003/02/20 20:22(1年以上前)
ちび助 さん、こんばんは
性能的にはあまり変らないようですね。
1.外観を他社風にした。
2.たばこモードを喫煙しない人にいやがられないように
煙モードに改名。
3.外観変更に伴って、吸気の仕方を変えた。
このぐらいでしょうか?
書込番号:1325520
0点



2003/02/21 00:49(1年以上前)
cool104さん
ありがとうございました。m(_ _)m
やはり、外観だけなんですね。
あれからヨドバシに行ってきたのですが、
18HDが置いてあったのでこれに決めます。
18畳用にしては、本当に格安ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:1326572
0点


2003/02/21 18:36(1年以上前)
ちび助さん、こんばんは。なかなか素早いですね♪
煙モードがいわゆる以前のたばこモードと同じで、
一定時間で自動運転に戻るのか教えて頂けますか?
書込番号:1328210
0点


2003/02/23 23:57(1年以上前)
>cool104さん
同じです。急速運転10分→自動運転となります。
昨日、S無線にて¥11800で購入しました。
昨年購入した同社旧タイプと比較すると外観変えただけですね。
安易な会社!?しかし安いので許します。
待てばまだ価格下がりそうですが、花粉の季節入りですし・・・。
書込番号:1335636
0点





こんにちは!はじめまして。
私はつい最近ACS-18GDを買ったものです。
そこでひとつ聞きたいことがあるのですが、私はタバコを吸うのですがどうも臭いがあまり消えないんです。皆さんはどうなのでしょうか?
ホコリなどは消えてうれしいのですがタバコの臭いだけはいまいち…なんです。
ぜひタバコを吸う方の意見が聞きたいのです。
どうかよろしくお願いします。m(__)m
0点


2002/08/24 09:11(1年以上前)
おはようございます♪
うちでは臭いは取れていますが...
設置位置などの問題ではないでしょうか?
書込番号:906662
0点



2002/08/24 23:09(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
設置位置は特に問題ないと思いますが...
私が思うにフィルターにタバコの臭いが残ってしまい、それが吹出口から出てしまっているようです。
書込番号:907757
0点


2002/08/25 09:10(1年以上前)
>私が思うにフィルターにタバコの臭いが残ってしまい、
>それが吹出口から出てしまっているようです。
そうですかー
うちでは主人と2人かなり吸っていて、たまに吹きだし口もチェック
していますが、タバコの臭いがした事はありません。(旧ACS−16
から使用していますが)
他メーカーに比べると独自の消臭機能などがないのは確かですが。
フィルターサイドのすきまかしら?
お役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:908356
0点


2003/01/15 21:45(1年以上前)
私もこの製品のタバコの匂いが気になります.
cool104には失礼かもしれませんが,
タバコの匂い云々は,吸っていない人が気づくかどうかです.
吸っている人が,「におわん」と言っても説得力が全くありません.
私も愛煙家ですが,自分では気づかないタバコの匂いってのはあります.
愛煙家の鼻なんて,イっちゃってますからね...
書込番号:1219442
0点







富士通ゼネラル製を愛用されている方意外と多いようですが、この機種って料理やペットなどの脱臭にも聞きますか?
イメージ的に空気清浄機を愛用されている方って花粉症とかアレルギーの方が多い気がしますが・・・(あっ、それからタバコも)
0点


2002/07/18 19:14(1年以上前)
こんばんは♪
基本的にはOKだと思いますが、他社に比べると特出した脱臭機能が
ついていません。
つまりフィルターのみで脱臭しているので、フィルター性能のみという
感じです。
それとセンサー反応がこれまた他社の特出したセンサーに比べると
にぶいので、料理臭やペット臭にどれだけ反応するかです。
もちろん、手動モードを併用したり、花粉・タバコモードを活用
すればよいとは思うのですが。
吸い込まなければどうしようもないですからね。
予算的にお困りでなければ、何か特別な脱臭機能を搭載している
機種の方が良いかもしれませんね。
それと、キッチンなどに置かれる場合、センサー反応が良すぎて
尚且つ、うるさい機種(ナショナルのEH3552など)は
結構、音が気になります。
だからって手動で風量を小さくすると吸い込みが悪いし...
音の静かさではダイキンがダントツです。
富士通のもそんなにうるさくはないですよ♪
いろいろと書き込んでしまいましたが、
この機種はフィルターのみで脱臭ですので。
書込番号:839439
0点



2002/07/18 19:22(1年以上前)
COOL104さんは色々な空気清浄機を使い分けていらっしゃるようですが、臭いについて効果がある機種で推奨できるのって何でしょうか?フィルター以外で脱臭する方法って何ですか?
種類が色々ありますが各社一長一短なんでしょうけど。
ナショナルのEH3552ってそんなにうるさいんですか?
書込番号:839459
0点


2002/07/18 22:10(1年以上前)
アニー2002さん こんばんは♪
フィルター以外というのは、例えば本体内部で電気的に脱臭したり
する機能です。富士通の縦型には別の方式で工夫がなされています。
ペット臭に関してはこちらの掲示板で他の機種を買おうとしていたのが
最終的にはダイキンのを購入される方が多いようですね。
EH3552は特徴の一つなんですが、空気の汚れを感じると一気に
風量が上がるんです。(広がる前に吸い込むとういうコンセプトで)
ですから、自然と他社製品より風量が大きいぶん音もおおきくなります。
先日友人が来たのですが、空気清浄器を設置しているのを知らなかったん
ですけど、この部屋ぜんぜん臭いしないねーと感心していました。
うちは夫婦でタバコ吸ってますので自分達では気が付きませんが、
吸わない人がそういうのですから間違いないと思います。
料理臭に対しての反応は良いですよ。
私が料理していると必ず反応してますから。
もしEH3552を購入されて料理を作り出すとうるさくてたまら
なくなったら、手動で一つ下の風量へ移動すればいいと思います。
ちなみに私はそうした事はありませんけれど。
たぶん富士通製が安いのは、そういった特出すべき機能を持たせないで
そのぶん安くしているのではないでしょうか。
三菱・東芝・ダイキン・松下電工・富士通(縦型)などの上位機種が
独自の脱臭機能を備えているみたいですので、今度はそこに視点を
置いて選ばれてはいかがですか。
うちは都内豊島区なのですが、来られる範囲にお住まいでしたら、
見に来て頂いてもかまいませんよ♪
実際の音の大きさがわかりますし、脱臭効果もわかりますし
主人の方が詳しいのでいろいろ説明させます。
今、部屋に置いて使っているのはEH3552とACS−18GDと
象印製と3台です。富士通の縦型は今年の花粉シーズンが終わったので
納戸で来年のために英気を養っていますが、簡単に出せます。
電気店など騒音がある所で、試運転させても実際の音の大きさなどは
判りませんものね。
では♪
書込番号:839724
0点


2002/07/18 22:17(1年以上前)
はじめまして、アニー2002さん。
2人して同じHNですいません。
えーと音の大きさなんですが、 dB という単位でいうと
40dBを越えるとちょっと気になります。
参考にして下さい。
失礼致しました。
書込番号:839746
0点



2002/07/24 06:34(1年以上前)
COOL104さんへ、
返事送れてすみません。色々なご意見参考になりました。
先週早速家電屋さんに見に行きました。
実際に音を聞いたわけではないのでなんとも言えないのですが、最終的には松下電工のEH3552かダイキン製にしようかと思ってます。
設置する場所がキッチンから離れており、それほど頻繁に感知しない事を考えると、多少うるさくてもいいかなということと、犬を飼い始めたのでペット臭に一番効果があること、壁掛けが出来ることなどがポイントになりました。
でも、臭いって重い物質もあるはずだから壁掛けにして効果あるんでしょうか?EH3552のセンサーが敏感だって言いますが、オナラ臭なんかにも敏感に反応しちゃったりして(笑)
店員さんにも聞けなかったことです。
書込番号:850339
0点


2002/07/24 22:41(1年以上前)
こんばんは♪
>オナラ臭なんかにも敏感に反応しちゃったりして(笑)
笑っていらっしゃいますが、100%!!反応しますよ(大笑)
タバコ目的でないわけですから床置きでいいと思います。
EH3552は縦に置くと左横から吸い込んで右横に排気します。
横置きの場合は下から吸って上に出します。
ずっと同じところに設置しつづけるのかはわかりませんが
実際に設置場所が決まっていらっしゃるのでしたら
そのあたりもシュミレートされてはいかがでしょうか?
書込番号:851626
0点





はじめまして、コジマ電気のオープン日に¥15,000(税込)でACS-18GD
を買ってしまいました!!
そこで質問なんですけれども、買って一日ぐらいでもう清浄機から出る風の匂いが少し臭いンです。。。どういう匂いかというと、クーラーを久々に入れたときに出る臭いってありますよね?あの匂いがするんです。これはどうにかならないのでしょうか?みなさんもこのような匂いはしますか?誰か教えてください。ちなみに煙草は結構吸うほうです。よろしくお願い致します。
0点


2002/07/03 18:43(1年以上前)
こんにちは♪
うちではこの機種の他に、3社のを使用していますが、どれも使い始めは
似たような臭いがしました。
でもいずれも2,3日で消えましたよ!
書込番号:809435
0点



2002/07/07 12:45(1年以上前)
こんにちは、返答ありがとうございます!!
使い始めてから1週間たつのですが、いまだににおっています。。。
どうしたらよいのでしょうか??フィルターの掃除とかしてみたら
臭いはなくなるのでしょうかね〜?
書込番号:817076
0点


2002/07/07 17:09(1年以上前)
こんにちは♪
そうですかーうーん
>クーラーを久々に入れたときに出る臭い
というのは、ホコリの焼きつくような臭いですよね?
フィルターは関係ないと思います。
機械内部の樹脂の臭いだと思っていたのですが....
部屋自体もそのような臭いがしていますか?
書込番号:817438
0点



2002/07/08 09:14(1年以上前)
こんにちは、返答ありがとうございます。
そうです、クーラーを久々に入れたときに出る臭い
というのは、ホコリの焼きつくような臭いなんですけれども、
部屋自体はそういった臭いはしないんですけれども、清浄機から出る風の臭いがその臭いなんです!ま〜、部屋がその臭いになっていないので気にしなきゃいんですけれども、どうしても気になってしまうんです。はい。
書込番号:818757
0点


2002/07/08 11:35(1年以上前)
このACSシリーズは何台か購入しましたが、フィルターの両端が
へこんじゃってますよね。(ちょうどはめ込む部分)そこからフィルター
を通さない空気が内部に入っていってしまっている事がありました。
書込番号:818925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





