




一週間前にASC−18HDを購入、使用しております。
使用してから5日くらいでマイナスイオン発生時にキュキュキュという音がするようになりました。マイナスイオンOFFにすると音は消えます。これはマイナスイオン発生時の特性上仕方がないのか、不良なのか分かりません?同機種を御使用の方はいかがでしょうか?
書込番号:1389982
0点


2003/03/14 13:51(1年以上前)
今、静音モードにして、マイナスイオンの発生 On Off を繰り返しましたが、特に気になる音の違いはありませんでした。
書込番号:1391426
0点


2003/03/14 18:43(1年以上前)
こんにちは。
私は、本日「ACS−18HD」購入して早速使ってますが、
今のところ同様の症状はありませんね。
マイナスイオンのON/OFFも試してみましたが、気になる様な音は
鳴りませんでした。
書込番号:1392057
0点



2003/03/14 23:17(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。
補足ですが、以前イオン式の空気清浄機(ハリガネみたいのから電気を発生させてペーパータオルに汚れをくっつけるタイプ)を使用していたのですが、その機種でフィルターが汚れてくると鳴り出す音と同じです。そして、マイナスイオン発生の場所に息を吹きかけてやると音が止まります(しばらくするとまた音がでるのですが)。
富士通にメールで質問したところ、販売店に相談してくださいとのことでした。が、花粉症対策で購入したのに修理に出されたら意味ないのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:1392962
0点


2003/12/11 13:05(1年以上前)
高電圧発生機能がついていると、キーンとかシューという音がします、これは空気中に放電している音が聞こえるのです、音を消すには、電極(針やワイヤー)を清掃してください、周囲の汚れも放電の原因になります、吸着した汚れもまめに掃除してやり、よく乾燥してから取り付けてください、まれに湿度の高いときに音がすることがありますが、空気中の湿度が高いと空気放電が大きくなり音が出ます、高電圧方式のマイナスイオン発生機の宿命とでもいいましょうか?、松下の内部放電管方式は音は出ませんが
書込番号:2219397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > ACS-18HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/16 15:38:02 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/07 22:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/10 12:46:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/06 23:38:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/24 22:55:44 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/01 0:58:11 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/21 1:49:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/16 13:25:37 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/06 23:16:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/14 0:48:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





