『301Rと301Vの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):20畳 DAS-301Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DAS-301Rの価格比較
  • DAS-301Rのスペック・仕様
  • DAS-301Rのレビュー
  • DAS-301Rのクチコミ
  • DAS-301Rの画像・動画
  • DAS-301Rのピックアップリスト
  • DAS-301Rのオークション

DAS-301R富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月10日

  • DAS-301Rの価格比較
  • DAS-301Rのスペック・仕様
  • DAS-301Rのレビュー
  • DAS-301Rのクチコミ
  • DAS-301Rの画像・動画
  • DAS-301Rのピックアップリスト
  • DAS-301Rのオークション

『301Rと301Vの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「DAS-301R」のクチコミ掲示板に
DAS-301Rを新規書き込みDAS-301Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

301Rと301Vの違い

2009/10/15 13:36(1年以上前)


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > DAS-301R

クチコミ投稿数:12件

1万円位価格が違いますが、この差ってなんでしょうか?

書込番号:10313180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/15 20:33(1年以上前)

ウドンスキィさん、はじめまして。
2006年に発売された「DAS-301R」と2009年に発売された「DAS-301V」の価格差が1万円ほどある理由とのことですが、一言で言えば「DAS-301V」は新製品だから高いということになるかと思います。
ただ、せっかくなので、分かる範囲でリニューアルポイントを、以下のとおり列挙してみましたので、参考にしていただけたら幸いです。
なお、詳細については、カタログ、メーカーのホームページ、家電量販店などの販売店にてご確認ください。


「脱臭スピードが大幅に短縮」

 金属酸化ハニカムフィルターを2倍(DAS-301Rとの比較)の厚さにしたり、部屋に放出する消臭成分の量を最大で2倍(DAS-301Rとの比較)にしたことにより、「DAS-301R」よりも「DAS-301V」のほうが「早く臭いを軽減」できるそうです。

 ※ 8畳の空間で1本のタバコを喫煙した後、一定の臭いの強さまで脱臭する時間
   「DAS-301R」→「約10分」   「DAS-301V」→「約3分」
 ※ 8畳の空間にアンモニアを放散した後、一定の臭いの強さまで脱臭する時間
   「DAS-301R」→「約10分」   「DAS-301V」→「約6分」

「除菌力の向上」

 新型のカタログには「除菌」をセールスポイントに挙げる箇所が多い気がします。
 特に、富士通ゼネラルのカタログでは「ツイン除菌」と謳っています。
 「ツイン」の内容は、以下のとおりです。

 ・放出除菌 プラズマイオンとオゾンを室内に放出し、除菌する。
 ・吸引除菌 本体内に吸引した浮遊菌を「UV」ランプから紫外線を照射して、除菌する。

 旧型のカタログでも「除菌」については、吸引除菌(UVデオドラントユニットでの除菌)の記載がありますし、新型でアピールしている放出除菌についても、「私が勝手に想像する」と、従来のカタログに記載されている「スメルアタッカー」と同じ内容と思われるので、新搭載された機能というよりも、プラズマイオンなどの「消臭成分」が従来比で最大2倍に増量されたことなどによる「除菌力の向上」と考えた方がいいかと思います。


「その他」

 ・集塵フィルターのお手入れの時期を「ランプ」でお知らせ。
 ・プラズマ除菌ボタン(強、弱で選択可能)を新たに装備。
 ・本体の大きさが若干変更
   DAS-301R H 653mm×W 274mm×D 221mm 6.4kg
   DAS-301V H 543mm×W 274mm×D 262mm 7.4kg
 ・パワフル運転(1時間、4時間で選択可能)が廃止され、急速運転(30分)が新設
 ・脱臭フィルターオートクリーン機能の変更
   DAS-301R 12時間に1回(30分間、ヒーターユニットで加熱)
   DAS-301V 24時間に1回(60分間、ヒーターユニットで加熱)


なお、放出されるオゾンの濃度を気にされる方もいるせいか、新型のカタログには、次のような記載がされてましたので、お知らせします。

「オゾン…放出される微弱オゾン(0.03ppm以下)は、森林や海岸付近のオゾン(晴天時:0.05ppm以上)より低い濃度で、時間の経過とともに酸素に戻ります。」

書込番号:10314599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2009/10/16 10:43(1年以上前)

荒波日本海さん どうもはじめまして。
大変丁寧な説明をいただき痛み入ります。

まだ発売されて間もないというところが大きいようですね。
他の新機能もよくわかりました。

よく検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10317305

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通ゼネラル > DAS-301R」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DAS-301R
富士通ゼネラル

DAS-301R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月10日

DAS-301Rをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング