
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年9月14日 20:18 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年9月5日 17:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月30日 21:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月13日 16:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


色の違い意外に、カタログからは、差はないように見えますね。消耗品も同様のものを使っていますし...
唯一、(財)日本食品分析センターの試験結果のお墨付きが付いたか?否か?
書込番号:10152010
2点

F-PXD50は前年モデル、F-PXE50は今年モデルです。
空気清浄機は価格維持のために1年で
モデル(マイナー)チェンジするものが多いです。
新製品と型落ち品では価格差があるのは当然です。
書込番号:10153247
1点



取説5頁にナノイーが発生する環境条件が記載されていますが、確認されましたか?
要約すると湿度20%以下、もしくは85%以上の場合には、発生しないことがありますと記載されています。
書込番号:10103468
1点

回答ありがとうございます。
今の温度27度、湿度60%で十分にナノイーが発生する条件だと思うのですが?
ちなみに1ヶ月ぐらい前まではシュッという音がしていたのですが。
やっぱり故障かな?
書込番号:10103539
2点



こんにちは、
空気清浄機は無いよりはあったほうが良いかも知れませんね。
部屋に感染源に成る感染者がずっと居る状態では
クシャミや咳などしたら、いくら空気清浄機で浄化しても
浄化スピードが追いつかないので厳しいかもしれませんね。
機種によって清浄スピードは違いますが、8畳の部屋を
10分とかでキレイにするとか書かれていますが、
クシャミをしてから10分間はキレイになってないという事ですよね。
どうせ買うならばインフルエンザの為には
加湿器機能を内蔵した空気清浄機のほうが良いと思います。
外でのインフルエンザに感染しない対策も
併せて考えたほうが良いとおもいます。
書込番号:10073156
0点



静音(8W)なら130円、ターボ(65W)なら1074円。
その他、消費電力(中-12W、強-20W)に比例します。
書込番号:9992968
1点

P577Ph2mさんありがとうございます。
joshin webで安かったので購入します。
ありがとうございました。
書込番号:9992987
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





