EH3100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):26畳 フィルター寿命:5年 花粉モード:○ EH3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH3100の価格比較
  • EH3100のスペック・仕様
  • EH3100のレビュー
  • EH3100のクチコミ
  • EH3100の画像・動画
  • EH3100のピックアップリスト
  • EH3100のオークション

EH3100ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 1日

  • EH3100の価格比較
  • EH3100のスペック・仕様
  • EH3100のレビュー
  • EH3100のクチコミ
  • EH3100の画像・動画
  • EH3100のピックアップリスト
  • EH3100のオークション

EH3100 のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH3100」のクチコミ掲示板に
EH3100を新規書き込みEH3100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EH3000買いました。

2005/01/16 23:05(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 花粉恐いさん

シャープの除菌イオン、ダイキンの新製品との間で悩みに悩み結局ナノイーを買いました。早速昨日から稼動させているのですが、臭いに対する反応が鈍いようなんです。夕べ部屋でやったお好み焼きの臭いにもしばらくしてセンサーのレベルが1つ上がったもののすぐに戻ってしまい。食事後も部屋に臭いがこもりまくっているのに全くにおいセンサーが働きませんでした。それと付けっぱなしで1日外出して帰ってきても今までと変わりの無い空気状態というのでしょうか・・・。「さすが空気清浄機があると違うね」って感じではないんです。こんなものなんでしょうか?ちょっと期待はずれという感じなんですが皆さんのお宅のナノイーちゃんは良く働いてくれていますか?

書込番号:3790445

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 19:17(1年以上前)

コンセントを入れた後、空気状態を記憶し、それと比較することで、センサーは働いているらしいです。(ご存じでしたらすいません)。
下の方に書いてありましたが、手動「強」運転で1〜2日動かした後、コンセントを一度抜いて、新鮮な空気の状態をインプットさせたらどうでしょうか?

書込番号:3793933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのかしら?

2005/01/06 23:09(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 あすか♪さん

子どもがアレルギーで、3歳から病院通い!アレルギー喘息、花粉症、ハウスダスト、すべてにおいて最高のレベル!いろいろなメーカーを思案してナショナルにたどりついたのですが、エアーリフレかエアーリッチかすごく迷っています!違いもあまり解らず困っています。アレルギーの子どもには、どちらが適してるのでしょうか?体験談などありましたら教えて下さい。

書込番号:3739899

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/06 23:21(1年以上前)

同じ質問をエアーリッチでもしてみるともっと参考になると思いますよ。
また、2つの違いについては過去レスにもありましたので参考にしてください。でも、使っている人の感想が一番聞きたいところですよね。

書込番号:3739987

ナイスクチコミ!0


空気清浄機おたくさん

2005/01/11 22:47(1年以上前)

ナノイーの方がいいと思いますよ。こちらの方が、空気清浄効果があるように個人的には考えられるからです。

書込番号:3765816

ナイスクチコミ!0


はちはなさん

2005/01/15 02:48(1年以上前)

我が家も子供がIgE値がかなり高いアレルギー喘息で、毎日ステロイド吸入と薬を飲んでいます。
私もエアーリフレとエアーリッチのどちらかで迷いましたが、最終的にエアーリッチを購入しました。
どちらも機能は似ていますが重点を置いている機能が、エアーリフレは脱臭、エアーリッチはアレルゲンの不活化です。
カタログによると、リフレは花粉・ダニのアレルゲン、リッチは2種類のダニの死骸とフン、花粉、犬フケ、猫フケ、カビ菌、小麦粉と計9種類のアレルゲンを不活化できるとあります。
反面、リフレは繊維に染みついた臭いまで取れますが、リッチは取れません。

お部屋の臭いが気になる人はエアーリフレ、アレルゲンなどの空気の汚れが気になる人はエアーリッチだと思います。
商品名にも、エアーリフレはナイノー、エアーリッチはスーパーアレルバスターとありますし、エアーリッチのほうがアレルゲン対策には良いと思います。

ナショナル・パナソニックの相談センターのフリーダイヤルで、両機の特徴を聞いてみたらいかがでしょう?
私も購入前に何度も電話で相談しましたが、親切に説明してくれましたよ。

書込番号:3780472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアーリフレとエアーリッチ

2005/01/02 22:00(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 あやのぶさん

家が工業地帯の近くにあるため、空気清浄機の購入を考えています。夏になると、窓を開けることが多くなり、風向きにによって、鉄粉が運ばれてきます。私は、少しアレルギー性鼻炎があり、4才の子供もいくらかアレルギー持ちです。

書込番号:3719990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

実際のフィルターの交換頻度は

2004/12/21 23:23(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 ポットいかさん

今、EH3100とEH3110で悩んでいるんですが
当方8畳の部屋でタバコを30本/1日程度吸います。
1日20〜30本程度吸う方で実際のフィルター交換の頻度はどのくらいのペースでしょうか?
フィルターの実売価格は、EH3100は約5400円、EH3110は約4200円なので
実際の交換頻度が早ければEH3110にしようと思っています。

書込番号:3667674

ナイスクチコミ!0


返信する
無添加麦茶さん

2004/12/22 12:27(1年以上前)

フィルター寿命は通常5年ということなので、
いくらタバコをたくさん吸う方でも、まだ交換した方は
なかなかいらっしゃらないかと思いますよ

当方は12畳でタバコを自宅では1日10本程度でEH3110です

書込番号:3669546

ナイスクチコミ!0


パナハムさん

2004/12/22 13:12(1年以上前)

私も3100を先日2台購入しました、タバコですが、この機種ではありませんが
以前使用していたときに、空気清浄機に向かってタバコの煙を直接吹きかけていたら
数ヶ月でタバコを吸わなくても臭いが空気清浄機から出るようになりました。
喫煙所の臭いです。
フィルターではなく、中のファンに臭いが着いてしまったみたいでした。
ですから、フィルター交換はまめに行う事が必要だと思うので、臭いが
気になるなら1〜2年で交換になるのでは無いでしょうか。
あくまで推測ですが(^^;)
また、3100はフィルター交換ですが電極を使用したタイプですとそこに
臭いが着くと多分交換できない物もあるので気をつけた方がよろしいかと
思います。
私はタバコは換気扇のところで吸ってます(^^)V

書込番号:3669707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポットいかさん

2004/12/22 18:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
HPによると、1日5本でEH3100は寿命5年・EF3110は3年と書いていましたので
単純に計算すると、1日30本だとEH3100は5/6年=10ヶ月
EH3110は3/6年=6ヶ月となるんですが
実際はもっと早くなるような気がしてフィルター代も考えなきゃと思ったんです。
今はフィルターの実売価格からEH3110に傾いています。
でもフィルター交換しても本体に取れない匂いがついたら困りますね。

書込番号:3670716

ナイスクチコミ!0


penpinさん

2005/01/07 10:39(1年以上前)

私はEH3000で、たばこは吸っていません。
けれど、フィルターは3ヶ月もすれば真っ黒になるため
いつもその程度で交換しています。(5000円強しますね)

1年以上というのはカタログスペックで、使おうと思えば
使えるでしょうけど実際には半年が限度と思います。

書込番号:3741872

ナイスクチコミ!0


パーソナルティさん

2005/01/11 20:40(1年以上前)

空気清浄機は、大は小をかねますから、予算が許すなら3100の方がよいと思いますよ。

書込番号:3765049

ナイスクチコミ!0


空気清浄機おたくさん

2005/01/11 22:57(1年以上前)

ボクは、安い3110を使って、その分交換頻度を増やすのが良いと思います。
3100はHEPAで、3110はHEPAではありませんが、3110でも充分すぎるほどの性能はあります。
というよりも、玄関、窓を開閉したり、換気扇があるという状況でHEPAにこだわる意味はないと思います。
3100と3110では、性能差は無いことから、安い方使うのがベストかと。
交換周期は・・・
風量が少なくなった。においを取らなくなった。という現象が起こったらです。
半年か1年ぐらいがいいかな。

書込番号:3765884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOxは除去可能?

2004/12/18 08:48(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 でんえさん

調べてもよく分からないので教えていただけますか。
一酸化炭素、排気ガスなどNOxは除去可能なのでしょうか?

幹線道路の近くに住んでおり、また石油ファンヒータなど
も使用しておりますが、子供が生まれてきになっております。

また他のでもNOxにたいして効果の高いものをご推奨いただければ
うれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3648673

ナイスクチコミ!0


返信する
@まんさん

2004/12/20 09:57(1年以上前)

マンションにお住まいならば、通気孔(壁に取り付いてる穴)に、レンジフードフィルターを形に合わせてカットして、両面テープで貼り付けるといいと思います。(台所の換気扇を回すと、換気される分の空気が通気孔を通って外気が部屋に入るから。)部屋の外と内側に付けると効果的で、これだけで部屋に入るホコリ等もかなり防げますよ。

書込番号:3659695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/21 12:36(1年以上前)

活性炭脱臭フィルターなので過大な期待はしないほうがいいでしょう。
 現在販売されている家庭用空気清浄機で一酸化炭素の除去できるものは一切ありません。燃焼機器との併用時は換気をお願いします。特にファンヒーターやストーブをお使いのときは空気清浄機の有無にかかわらず定期的な換気をお願いします。

 またタバコの一酸化炭素や有害物質も除去できませんので受動喫煙の害がなくならないということもご理解ください。(取れるのはタバコの場合は見える煙とニオイだけです)

書込番号:3665166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの偏芯

2004/12/15 23:12(1年以上前)


空気清浄機 > ナショナル > EH3100

スレ主 日本の工業製品さん

今日、買いました。前の機種でも書き込みがあった様な気がしましたが、上から覗き込んでびっくりです。こんなものなのでしょうか。ファンの芯ずれまくり。ぶれてます。
あわせて音も振動してます。本体も若干震えている。
他には問題ないので、初期不良という感じではないです。しかし・・・。
ぶしつけにお聞きしますが、みなさん、どうでしょうか?

書込番号:3638734

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/16 00:40(1年以上前)

不良品だと思います。

書込番号:3639335

ナイスクチコミ!0


白くまさん
クチコミ投稿数:27件

2004/12/17 00:13(1年以上前)

うちの3100もだれにでもわかる程度に芯がずれています。
適度に芯がずれているための音(波がある音)もでていますが、
気にならない程度です。
弱では聞こえない程度ですね。。。。
回転数が上がりすぎても風きり音の方がうるさいので消えますが
中程度だと一番波をうつ感じの音がうるさくなるでしょうか。

ある程度値段をさげるためには、性能がわるくなければ
こんなものかと感じてますが…。


書込番号:3643644

ナイスクチコミ!0


@まんさん

2004/12/17 16:07(1年以上前)

うちのファンもブレてますが・・・上から覗いただけナノニ〜センサーがが働いて風量が上がった事にちょっとショックでした

書込番号:3645716

ナイスクチコミ!0


たなかひろみ2さん

2004/12/18 17:31(1年以上前)

前機種のときに私がメーカーに指摘しましたが、改善されていないところを見ると、何か理由があるのではないかと思います。

書込番号:3650623

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本の工業製品さん

2004/12/18 19:13(1年以上前)

今日、松下電工の修理の方に見て頂きました。異常ではない。
「こんなもの」だそうです。ただ、まわしながら様子を見ていると、
「若干鳴っている」と言われ、一応、部品(ファンとモーター)を
取り寄せ、交換して下さるそうです。
やるだけやってみるという担当の方の厚意です。
あまり期待はしていませんが、製品としての制度は、そういうものだ
という結論だと思います。
「気にしない」か、「使わないか」ということでしょうね。

書込番号:3651034

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本の工業製品さん

2004/12/28 21:33(1年以上前)

今日、ファンとモーターを交換していただきました。
なんと、うそのように静かになりました。うねるような音もなくなりました。
ファンの振りは多少ありますが、やはり最初のものはおかしかったようです。
最弱の運転にすればほとんど音は気にならないレベルです。ナノイーからも、
音は聞こえません。
本当は静かだったのね。お騒がせしました。

書込番号:3698913

ナイスクチコミ!0


Toshizoo555さん

2005/02/02 15:43(1年以上前)

今日、ナノイーを買いましたが、うなり音が聞こえます。
弱では、聞こえないのですが、その上の2,3にすると、気になるうなり音が聞こえます。
ダイキンのMC706も使ってますが、その様なうなり音は、風量をあげても聞こえません。ちょっと、がっかりです。これでは、寝室では使えそうにないです。神経質なので・・
”日本の工業製品”さんも、部品交換をしてもらったそうですが、
交換後、風量2,3で音はなくなったのでしょうか??
メーカに修理依頼しようかと迷ってます。ナノイーの音は、こんなものなのでしょうか??

書込番号:3872043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH3100」のクチコミ掲示板に
EH3100を新規書き込みEH3100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH3100
ナショナル

EH3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 1日

EH3100をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング