
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年11月8日 18:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月8日 03:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 08:45 |
![]() |
1 | 8 | 2005年1月7日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/10/16 06:45(1年以上前)



2004/10/18 00:31(1年以上前)
投稿ありがとうございました しかし私の方がこの投稿に気づくのが遅く売り切れになってましたあ また売っているところがありましたら教えてください お願いします
書込番号:3396821
0点



2004/10/18 18:48(1年以上前)
ehimeさんお返事ありがとうございます でんきのタナカさんに注文したのですが在庫ありませんとメールが届いてショックでした まだ中々生産上の関係で在庫が少ないのでしょうか?
書込番号:3398662
0点


2004/10/19 17:06(1年以上前)
denki299やさしいでんきやさん、22日にクリスタルグリーン若干入荷するようですよ。
書込番号:3401799
0点


2004/10/19 23:28(1年以上前)
高くても、今すぐ欲しいなら、石丸電気で扱っています。
http://shop.ishimaru.co.jp/ogoods.php?category_code=766406010000000&goods_code=4547441251265&goods_type=goods
4,5日で届くと思います。
書込番号:3403294
0点



2004/10/22 22:57(1年以上前)
やはりなかなか手に入りません 安い店ですとすぐ在庫がなくなってしまい注文できませんでした
書込番号:3413446
0点


2004/10/25 00:28(1年以上前)
EH3100-G購入しましたが、ぜんぜんクリスタルグリーンではなく
スモーキーグリーンな色なんですが、購入された方どうでしたか?
書込番号:3420912
0点



2004/10/27 01:27(1年以上前)
そうですねえ クリスタルグリーンて感じはしないかもしれません でも生産完了もしてますし希少な商品かもしれません
書込番号:3427803
0点


2004/11/08 18:33(1年以上前)
ありがとうございます。
メーカーに余りにも色が違うので確認しましたが
写真の写り方の問題でといわれました。
クリスタルなんて透明感のある名前ではなく
スモーキーグリーンにしたらいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか?
@ワールドさんで2週間ほど待って購入しました。
初期不良もなく順調に運転していて製品には満足しています。
書込番号:3476313
0点





秋の花粉症が出ているらしく、毎日のどが痛くてつらいです。ずっと空気清浄機は気になっていたのですが、買った人はみんなあんまり効果は感じないというのでここまで買わずにきてしまいました。でも、あまりにつらいので少しでも楽になるなら。。。と購入を考えています。現在一番人気のこの機種ですが、花粉に対する効果はどうなんでしょうか?
臭いやカビやウイルスはあんまりどうでもいいです。ともかく花粉!この花粉症のつらさから私を救ってくれるのはどの機種でしょう?そして技術が進歩しているであろう今?、花粉に対して劇的な効果があるのでしょうか?ご使用中の方、どうか教えてください。
0点


2004/10/01 20:27(1年以上前)
こんにちは。ここの掲示板でいろいろ読ませて頂き購入しましたので、お礼かたがた返信させて頂きます。花粉症に関しましては体質的なことなので個人差があるとは思いますが、私の場合この機種を購入してからとても楽になりました。鼻が詰まったようになり息苦しくなっていたのですが、すっと息が通るようになり快適になりました。センサーの感度もよく、外から帰ってくると体に花粉が付着しているためか、アレルゲンのランプがすぐに点灯し浄化を始めます。私がこの機種を買ったのはカビの臭いが気になったためでしたが、その本来の目的を果たしてくれると同時に、花粉にも効果を発揮してくれ嬉しく思っています。使って日が浅いですがとても気に入って使っています。
書込番号:3337562
0点


2004/10/02 12:22(1年以上前)
花粉は、粒子系10ミクロン以上の粒子と考えればいいと思います。
このサイズの粒子になると、EH3100、EH3110の両機種とも100%除去できていると思います。
部屋を締め切って、空気清浄機をフルに使えば、室内の花粉は減っていきます。
個人的な考えですが、EH3100、EH3110には使用時、実感できる差はないので、安い方を買えばよろしいのではと思います。
書込番号:3340035
0点



2004/10/04 14:40(1年以上前)
リプライ、ありがとうございます。買う気になってきました!家にいる間だけでもマスクをはずしたいです^-^;
書込番号:3347573
0点

自分は春先の花粉症です。。。
自分の意見ですが…正直言って、A社の機種よりもB社の方が綺麗に取れるとか、花粉に効果があるとかという”感じる差”は一度も味わったことがないです。
15分で綺麗になるのが新製品だと10分で綺麗になりますといわれても、自分にその差にありがたみは感じません。。。(^^;;;;
ただ、空気清浄機が無かった時と買った時の差はかなりありましたので、もし持っていないんでしたら買ってみるといいとは思います。
自分は、ファン+フィルター方式(マイナスイオンなどの付加機能が一切ないやつ)を以前使ってましたが、それでも花粉症の時期には空気清浄機をつけてると劇的に楽になりました。
花粉は比較的大きな粒子なので、フィルターだけでも十分だと思いますから、基本機能としてのフィルターでの除去機能がしっかりしているものを選ぶのが良いと思います。
そして、どうせ買うならというプラスアルファな気持ちで、ナノイーを選んだり、音が静かなほうを選んだりという感じで選択するのがベストかと思いますよ。
なお、花粉症だとしたら
・部屋はできるだけ締め切ること。空気清浄機は締めきらないと効果が薄いです。
・室内着とお出かけ服は一緒にしない。玄関先でもいいから着替えること。
・もしくは、いつもいる部屋には室内着でしか入らない。
・空気清浄機はできるだけ部屋の隅っこにおく。(空気の対流を促す)
ただ、清浄機の空気吐き出し口のそばにカーテンとか埃がたまるものがあると×です。
・自分のすぐそばには置かない。空気清浄機の吸入によって花粉が集まるので、吸入口のそばが一番汚いんです。(台所の換気扇が一番汚いのと同じ??)
というくらいは実行したほうがいいと思います。
(余計なお世話だったらごめんなさい)
書込番号:3353941
0点



2004/10/07 17:21(1年以上前)
白くまさん、丁寧なリプライ、ありがとうございました。いよいよ買う決心はついたのですが、機種選びに頭を悩ませています。リビング用と寝室用と2つ買おうと思います。両方とも花粉を99パーセント以上キャッチした上、音が静かなものがいいです。ナノイーは音がうるさそうですよねぇ。人気機種をみるとリビング用の大型は3位の三菱のMA-803、6畳の寝室はダイキンのACM7Dかなぁ?だれか、私の肩を押してくださ〜い。
書込番号:3358887
0点

(ナノイーの掲示板なのにすみません)
三菱のもダイキンのも仕様を比較して見てましたが、どちらも静音でよいみたいですね。あえてあげれば、ダイキンの方がプラズマの影響か?消費電力が倍になってるようですが、気になるレベルではないみたいです。
三菱でもプラズマによる殺菌?はしているようですが、それほど食わないようですね。。。。
ただ、かふんしょうさんはまだ一度も空気清浄機を使った事がないと推測していますが、、、もし清浄機の効果が心配でしたら、絶対2台同時にはかわず、まず1台、できれば1部屋に限定して様子を見る事をお勧めします。自分だったら寝室におくでしょうか。(自分は寝てる時間が一番長く部屋にとどまっていますので…)
それで数日使って自分の症状が何かしら緩和できたら、そのエリアを広げるという意味でもう一台!とか。
人によってアレルギー媒体が違う場合もありますし…。
少しでも症状が改善できるといいですね。
書込番号:3360876
0点





先月子供が生まれて、そのこのためにも空気清浄機の購入を検討しています。現在MA-803を使用していますが、2台目の購入に当たり、この掲示板を見ながら勉強させていただいておりますが、なお同機種又はナノイー EH3100にするか大変迷っています。漠然とした質問で申し訳ないのですが、赤ちゃんのためにはどちらが適しているのでしょうか?
0点





今日買ったばかりなんですが、ナノイーユニットの先は部屋を暗くすると
紫に6個光るのですが、皆さんが言っているような、ナノイー発生音が
ほとんどしません。20センチほどに耳を近づけるとかすかにシュー音が
やっと確認できるほどです。
これってナノイーイオンの放出量が少ないのではないか?と思ってしまいます。
ナノイーイオンの放出量と発生音は比例するのでしょうか?
自分のはハズレなのかな。
0点

HIKARU!さんは音がしてないと不安になるタイプでしょうか。
(もしかしたら私と同じかもしれません。笑)
ちなみに、発生音とは比例しないと思います。
端子が汚れたりごみなどで正常な放電状態にならないと、逆に音がひどくなるようですので、音がしすぎるほうが良くないかもしれません。
ただし、説明書にもあるかと思いますが、湿気によって音の出やすさがああるようです。つまり、湿気があると音がでやすく、乾燥していると音がしにくいということですね。
使い始めたばかりでしたら、少々ユニットを水につけてから使うとナノイーがでやすいかとは思います。
書込番号:3289780
0点



2004/09/20 22:11(1年以上前)
>発生音とは比例しないと思います。
白くまさんに言われると安心します。
新製品とはいえEH3000の改良型なんですから
悪いはずはないですね!
書込番号:3291542
0点





EH3100の購入を検討しています。EH3000の投稿を見たのですが、ナノニーユニットが作動すると、ジーという音がすると書いてあったのですが、EH3100でもそのような症状は、あるのでしょうか?気になるレベルなのでしょうか。
また、同じく投稿に書いてあったのですが、水道のカルシウム分が付着するため、数日に一度掃除したほうがよいとあったのですが、EH3100では、どうでしょうか。(カタログのよると1年に1度程度の掃除と書いてあるらしいのですが。)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/09/11 21:43(1年以上前)
私なりに調べた情報:
ジーとする音は、そんなに気にならない程度。
1ヶ月に一度位は掃除した方が良いみたい。
他と比べても、この部分については悪くないでしょう。
書込番号:3252195
0点

個人差・固体差があるかもしれませんが、音に関しては
ほとんど聞こえないレベルでしょうか。
意識して耳を近づけてもどの音?って感じで自分にはわかりません。
ただし、私は頭のすぐそばにおいて寝て、ファンが最大に回っていても
気にならない人ですからあてにはならないとは思いますが…。(笑
#逆に、回っていた方が安心するタイプです。
あと、掃除についてはどの機械をつかっても定期的に
行ったほうがいいと思いますよ。
カルシウムとかを気にする以前に、空気に常に触れてる水を扱う
機械ならなおさらね。。。
書込番号:3252947
0点



2004/09/12 08:45(1年以上前)
品切れさん、白くまさん、情報ありがとうございました。
一応本日、ヨドカメの担当の方にも聞いてみて、問題
ないようなら、ネットで購入しようと思います。極悪(^^;)
書込番号:3253929
0点





オークションで、EH3000が、18000〜21000円くらいで出ています。
ユニットを交換したら、1.5倍のナノイーになるって噂あります。
そう考えるとこっちもお得ですかも!
0点


2004/08/22 19:10(1年以上前)
ユニットが1000円やそこらで売られるとでも思ってんの?
おめでたい人ですね・・・
書込番号:3172659
0点


2004/08/22 23:09(1年以上前)
ユニットを交換しただけでナノイーが1.5倍になるのかどうかは
分からないので小心者の私は遠慮しておきます。
互換性はあるそうなのでEH3000を持っていたら試してみたかもしれませんが。
EH3000のユニットが1300円だそうですから・・・
おめでたいって程ではないのでは?
書込番号:3173662
0点


2004/09/02 12:08(1年以上前)
3100用のナノイーユニットを3000で使用する事は可能です。
実際、私はどちらも持っているので1週間程装着して確認
をしましたし。
3000のナノイーユニットは、茶色のセラミックなんです
が、3100はより品質の良いセラミックへと改良されてます。
これは通電性(表現が妥当ではないかも)の向上と、ゴミ
や塩素によるナノイー発生の低下を押さえる品質へと向上
させている物です。
ところが、3000のナノイーユニット(1.300円)も実は密
かに3100で使用されているセラミック(白)へと変更がさ
れています。これ知らない人がほとんどだと思いますが。
よって3000を使用している方は、1300円だして新しい白
セラミックのパーツを迷わず購入する事をお勧めします。
ナノイーの発生量は3100近く(あくまでも近く)までUP
しますし、メンテナンスが格段に良いですよ。塩素の付
着もかなり軽減されますし。
ご指摘の3100のナノイーユニットを3000へと装着する事
で同じになるかどうかと言うのは、電気的な回路の問題
も影響があるらしく、オリジナルの3000のユニットより
は当然アップするけど3100と同じだけの発生量があると
は言い切れないそうです。
全て自分で検証、メーカー確認(テクニカル部署)にも
確認をとっております。
東京Xさん、あなたがおめでたい人ですね。(笑)
書込番号:3213949
1点


2004/10/01 21:34(1年以上前)
先日、水補給ランプが点灯しっぱなしだったので修理に出しました。
するとナノイーユニットが白色になっていたのですがこれは3100の
ものなのでしょうか?
最初は「白色に塗ってあるけどなんだろ?」って思っていたんですが
下も白いのでここを見てもしかしたら?と思ったんですが・・・・
ちなみにEH3010です。
もし3100用のユニットが3010で使えるなら交換用に購入したいと
思っているのですがどなたかご存知の方教えてください♪
書込番号:3337852
0点


2004/10/01 21:39(1年以上前)
ごめんなさい、よく読んでいませんでした(ToT)ゞ
白色のは改良されたものだったのですね。
ちなみにユニットは電気屋さんで頼めば取り寄せてくれるんでしょうか?
書込番号:3337889
0点


2004/10/02 12:30(1年以上前)
あの〜。
茶色は、セラミックではないのでは???
化学繊維を着色したものだと思います。
分解して、引っ張ってみたらわかると思います・・・。
書込番号:3340060
0点


2004/12/21 21:52(1年以上前)
メーカーへ問い合わせてみました。
以下 抜粋です。
nanoeユニットについての件
日頃は弊社商品をご愛顧下さいまして、誠に有難うございます。
早速ですが、お問合せの件につきましてご返事申し上げます。
まず、「EH3000」に「EH3100」のユニットが使えるかについてですが
それぞれユニットの形状性能が違いますのでご使用にはなれません。無理に
セットする事もできますが、弊社ではお勧めしておりません。
次にイオンの発生量についてですが、「EH3100」のユニット内部の材
質、電気回路及び、送風経路の変更により、「EH3100」は「EH3000」の
約1.5倍になっております。
しかし、「EH3100」のユニットを「EH3000」でご使用になられても、
形状性能等が違う為に、2つ目の回答にありますイオンの発生量等の効果は
望めません。ご理解下さい。
最後に、各ユニットの金額についてですが、「EH3000」は1365円(税
込み)、「EH3100」は2100円(税込み)でございます。
書込番号:3667101
0点


2005/01/07 08:06(1年以上前)
EH3000のナノイーユニットですが、型番はEH3000K2229Nで
1300円程度です。 芯の色も確かに茶から白に変わりました。
1年で動作不良になり交換しました。 以後半年経ちますが
水も減って快調に動作しているようです。
書込番号:3741500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





