
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2005年1月7日 14:52 |
![]() |
1 | 8 | 2005年1月7日 08:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月2日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月22日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/12/04 06:49(1年以上前)
飲める井戸水なら問題ない筈ですよ。
水道水を奨励しているのは、ミネラル水の様に
薬が入っていないので腐敗する事を懸念しての
事かと。冷蔵庫の氷も同じ理由で水道水奨励だ
った様な記憶が有りますが。
過去に井戸水の話しが出ていた様な記憶も。
書込番号:3582248
0点



2004/12/04 20:50(1年以上前)
ありがとうございます。
井戸水で使う事にします^^
書込番号:3585086
0点


2004/12/11 19:15(1年以上前)
ウェブに書いてありましたよ。
http://www.mew.co.jp/wellness/air/faq-nanoe/a/WEC3012-0001.html
洗浄回数は多くなるみたいですけど、井戸水でもつかえるみたいです。
私も花粉症対策に購入考えてますが、リッチとリフレ 悩みますね〜。
書込番号:3617034
0点



2004/12/15 05:16(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます^^
買って1週間に成りますが井戸水で問題なく動いています^^
センサーは非常に敏感でちょっとした匂いや埃にも反応する様ですね。
清音運転は非常に静かですがそれ以外の運転モードはかなり煩いです。
ただすぐに清音モードに戻るのでそれほど気になりません
私の部屋はお陰様で殆ど清音運転ですね。
あとちょっとした加湿効果も有るのか寝て起きた後に喉がカラカラに成ったりしなくなりました。あと、夜中に途中で起きる事が少なくなりましたね。
それからいつもこの時期は原因不明の鼻炎に悩まされるのですがこれ入れたら
なんかすごく楽に成りました。鼻のムズムズ感や喉も痒くなくなりましたし
出るくしゃみも大幅に減った感じです。
総体的にやはり買って良かったです^^
書込番号:3635197
0点

私は山の中に住んでいるので川の水(湧き水)しか入手できず悩みましたが、いまはブリタの浄水器を2度通した水をユニットに入れています。カルシウムが多いようで3度に1回はクエン酸洗浄しながら使っています。
書込番号:3742623
2点





オークションで、EH3000が、18000〜21000円くらいで出ています。
ユニットを交換したら、1.5倍のナノイーになるって噂あります。
そう考えるとこっちもお得ですかも!
0点


2004/08/22 19:10(1年以上前)
ユニットが1000円やそこらで売られるとでも思ってんの?
おめでたい人ですね・・・
書込番号:3172659
0点


2004/08/22 23:09(1年以上前)
ユニットを交換しただけでナノイーが1.5倍になるのかどうかは
分からないので小心者の私は遠慮しておきます。
互換性はあるそうなのでEH3000を持っていたら試してみたかもしれませんが。
EH3000のユニットが1300円だそうですから・・・
おめでたいって程ではないのでは?
書込番号:3173662
0点


2004/09/02 12:08(1年以上前)
3100用のナノイーユニットを3000で使用する事は可能です。
実際、私はどちらも持っているので1週間程装着して確認
をしましたし。
3000のナノイーユニットは、茶色のセラミックなんです
が、3100はより品質の良いセラミックへと改良されてます。
これは通電性(表現が妥当ではないかも)の向上と、ゴミ
や塩素によるナノイー発生の低下を押さえる品質へと向上
させている物です。
ところが、3000のナノイーユニット(1.300円)も実は密
かに3100で使用されているセラミック(白)へと変更がさ
れています。これ知らない人がほとんどだと思いますが。
よって3000を使用している方は、1300円だして新しい白
セラミックのパーツを迷わず購入する事をお勧めします。
ナノイーの発生量は3100近く(あくまでも近く)までUP
しますし、メンテナンスが格段に良いですよ。塩素の付
着もかなり軽減されますし。
ご指摘の3100のナノイーユニットを3000へと装着する事
で同じになるかどうかと言うのは、電気的な回路の問題
も影響があるらしく、オリジナルの3000のユニットより
は当然アップするけど3100と同じだけの発生量があると
は言い切れないそうです。
全て自分で検証、メーカー確認(テクニカル部署)にも
確認をとっております。
東京Xさん、あなたがおめでたい人ですね。(笑)
書込番号:3213949
1点


2004/10/01 21:34(1年以上前)
先日、水補給ランプが点灯しっぱなしだったので修理に出しました。
するとナノイーユニットが白色になっていたのですがこれは3100の
ものなのでしょうか?
最初は「白色に塗ってあるけどなんだろ?」って思っていたんですが
下も白いのでここを見てもしかしたら?と思ったんですが・・・・
ちなみにEH3010です。
もし3100用のユニットが3010で使えるなら交換用に購入したいと
思っているのですがどなたかご存知の方教えてください♪
書込番号:3337852
0点


2004/10/01 21:39(1年以上前)
ごめんなさい、よく読んでいませんでした(ToT)ゞ
白色のは改良されたものだったのですね。
ちなみにユニットは電気屋さんで頼めば取り寄せてくれるんでしょうか?
書込番号:3337889
0点


2004/10/02 12:30(1年以上前)
あの〜。
茶色は、セラミックではないのでは???
化学繊維を着色したものだと思います。
分解して、引っ張ってみたらわかると思います・・・。
書込番号:3340060
0点


2004/12/21 21:52(1年以上前)
メーカーへ問い合わせてみました。
以下 抜粋です。
nanoeユニットについての件
日頃は弊社商品をご愛顧下さいまして、誠に有難うございます。
早速ですが、お問合せの件につきましてご返事申し上げます。
まず、「EH3000」に「EH3100」のユニットが使えるかについてですが
それぞれユニットの形状性能が違いますのでご使用にはなれません。無理に
セットする事もできますが、弊社ではお勧めしておりません。
次にイオンの発生量についてですが、「EH3100」のユニット内部の材
質、電気回路及び、送風経路の変更により、「EH3100」は「EH3000」の
約1.5倍になっております。
しかし、「EH3100」のユニットを「EH3000」でご使用になられても、
形状性能等が違う為に、2つ目の回答にありますイオンの発生量等の効果は
望めません。ご理解下さい。
最後に、各ユニットの金額についてですが、「EH3000」は1365円(税
込み)、「EH3100」は2100円(税込み)でございます。
書込番号:3667101
0点


2005/01/07 08:06(1年以上前)
EH3000のナノイーユニットですが、型番はEH3000K2229Nで
1300円程度です。 芯の色も確かに茶から白に変わりました。
1年で動作不良になり交換しました。 以後半年経ちますが
水も減って快調に動作しているようです。
書込番号:3741500
0点





家が工業地帯の近くにあるため、空気清浄機の購入を考えています。夏になると、窓を開けることが多くなり、風向きにによって、鉄粉が運ばれてきます。私は、少しアレルギー性鼻炎があり、4才の子供もいくらかアレルギー持ちです。
0点





この製品でダニに関してなのですが、私の部屋はどうもダニが多いようで、布団がかゆくなることがしばしばあるのですが、この製品でそれがなくなるってことありますか?ちなみにわたしは一人暮らしで、月に1回くらいしか布団は干していません。
0点


2004/12/06 10:15(1年以上前)
この製品が良いのは実体験しておりますので、
お勧めですよ。
しかし、部屋のダニが多いからこれを使う事
で解消させる・・と言うのでしたら、まずは
その原因を究明した方が良いのでは。
月に1度の布団干しは、決して少ない方だと
は思いませんし(私は年に2.3回位 ^^;)
根本を解消した方が良いのでは。
その上でこの機種を利用されれば、安心して
寝る事も出来ると言うものでは・・。
布団等を捨てて、部屋でバルサ等を炊き、
この機種を全開で半日放置・・。ダイソンの
掃除機で徹底的に掃除。これ位の荒技使えば、
安心出来るんですけどね・・。
書込番号:3592885
0点

短時間で良いので、布団はもっと頻繁に干した方が良いです。
また朝起きたときにシャワーを浴びて、夜間に体に付いたダニを洗い流すのも効果的です。
ちょっと本題からずれましたが、対策も併用するとより効果が出るのではないでしょうか。
書込番号:3668116
0点





調べてもよく分からないので教えていただけますか。
一酸化炭素、排気ガスなどNOxは除去可能なのでしょうか?
幹線道路の近くに住んでおり、また石油ファンヒータなど
も使用しておりますが、子供が生まれてきになっております。
また他のでもNOxにたいして効果の高いものをご推奨いただければ
うれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/20 09:57(1年以上前)
マンションにお住まいならば、通気孔(壁に取り付いてる穴)に、レンジフードフィルターを形に合わせてカットして、両面テープで貼り付けるといいと思います。(台所の換気扇を回すと、換気される分の空気が通気孔を通って外気が部屋に入るから。)部屋の外と内側に付けると効果的で、これだけで部屋に入るホコリ等もかなり防げますよ。
書込番号:3659695
0点

活性炭脱臭フィルターなので過大な期待はしないほうがいいでしょう。
現在販売されている家庭用空気清浄機で一酸化炭素の除去できるものは一切ありません。燃焼機器との併用時は換気をお願いします。特にファンヒーターやストーブをお使いのときは空気清浄機の有無にかかわらず定期的な換気をお願いします。
またタバコの一酸化炭素や有害物質も除去できませんので受動喫煙の害がなくならないということもご理解ください。(取れるのはタバコの場合は見える煙とニオイだけです)
書込番号:3665166
0点





現在、シャープの去年のモデルの空気清浄機を使用しています。
お手入れは2ヶ月に一度フィルターの清掃、
半年に一度、活性炭のフィルターのつけ洗いといった感じです。
もう一台購入を考えていて、
ナノイーの購入に傾いています。
このナノイーのお手入れはどんな感じですか?
わずらわしいという感じはないですか?
0点

週1で水を足す位で、私は、邪魔くさいとはあまり思いません。
書込番号:3618311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





