




オソンについて、ちょっとコワイ書き込みを目にしました。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/ozone.html
今、乳児のいる部屋で使っているので気になります。
リビング(14畳)で使っていても気にならないんですが
寝室(6畳)で使っていると、すごくくさいんですよね。
生臭いんです。
「においに効く」って聞いて買ったのに
オマエが臭くてどうする!ってツッコミいれたくなります。
科学にうといのでよく分からないのですが
やっぱり有害は有害なんでしょうか。
寝室用にもう一台、新しく買う予定なので、ご存知の方、情報お願いします!
書込番号:3812163
0点

あの記事はどうかと思いますねえ。
どちらにしろ、空気清浄機からオゾン臭(オゾンは化学では無臭)はもちろん、他の臭いもしていないのが普通だと思うので、原因を探してみて下さい。ナノイーユニットの水(基本的に水道水)とかフィルターとか...心当たりがないならメーカーに相談がいいのではないでしょうか。
書込番号:3813261
0点


2005/01/21 23:52(1年以上前)
使用期間はどれくらいでしょうか。長ければフィルターに吸収されたニオイが
出てきているのかもしれないですね。
オゾンも多少出ていると思いますが、怖いのはOHラジカル(活性酸素)
ですね。
こういうのって、メーカーで安全確認とかしているのでしょうか。
書込番号:3814959
0点



2005/01/25 00:12(1年以上前)
使用期間はたったの3日です。
使って30分後にその部屋に入って、「くさーい!」
家族で絶叫しました。
しばらくすると気にならなくなるんですが・・・
不安です。
メーカーに電話したら
ものすごくすっとぼけられました。
「フィルターが汚れてるんじゃ?」の一点張り。
買って30分でフィルターが臭うほど
我が家は汚れてません!むかむかむかむか
書込番号:3831149
0点

ファンがゆがんでいて摩擦でプラスティックが溶けてるとか、ナノイーユニットの放電部分が清潔でなかったりで放電時に別の機構が働いているとかが原因としか考えられないですねえ。メーカーがだめなら、販売店という手もありますが、本当に不良そうならメーカーに強く言ってみるのが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:3845561
0点



2005/01/29 23:24(1年以上前)
ファンの音も正常だし、
プラスチックの溶けた臭いとかではないと思います。
刺激臭ではなくて、なまぐさーい臭いです。
古い家のカビくさい臭いみたいな感じ←そんなの嗅いだことはないんですが(笑)
ナノイーユニットも汚れる隙はなかったと思います。
掃除もしましたが、
何より買って30分で生臭いんですから。
もちろん水道水しか入れていません。
最低な買物でした。
気に入っている人は、大きな部屋で使っている人ではないでしょうか。
うちは、最大25畳、最低6畳の部屋で使っているんですが、
6畳で使うと、本当に病気になりそうです。
メーカーにかけあってみますが、
これまでの対応は本当に最悪でした。
「さーあ」「どうしてでしょうねー(半笑い)」
「においの原因?分かりませんねー」
「なんのにおいでしょうねー」
「販売店に相談してください」
ばっかりですね。
書込番号:3854159
0点


2005/01/31 03:20(1年以上前)
私も購入して一週間経っていませんが、噴出口に顔を近づけて噴出されている空気を匂うと、あきらかに生臭い様なニオイがします。科学の授業で臭ったオゾンのニオイに近いです。新しい製品に良くある「新品特有のニオイ?」かもしれないので様子を見ているところです。リュウさん以外はみなさんこのニオイ、気にならないんですかねー?
書込番号:3860834
0点



2005/02/02 23:27(1年以上前)
「新品特有のニオイ」ではないと思いますよ。私はもう他社の別製品を買いました。プラズマが入り切りできるぶんです。プラズマを入れると、少しだけ例のにおいがします。(ナノイーほどではない)なので、切って運転しています。調子いいです。においもしません。ナノイー、においのほかはよかったんだけど、このままじゃ使えない。残念。
書込番号:3874250
0点


2005/02/08 03:20(1年以上前)
ブラズマ空気清浄機のプラズマ切るなら
ナノイーユニット外して使えば同じなのに
もったいないですね
書込番号:3899945
0点


2005/02/08 12:47(1年以上前)
先日、ナノイー EH3100購入直後、リュウ1011さんの内容をみて、不安になった者です。
現在まる3日間フル出力で動かしているんですが、今のところ噴出口に顔を近づけてみても、
まったくの無臭です。(鈍感なんでしょうか。。。)
そうならないことを強く望みますが、異臭がしだしたらまた書き込んでみます。
異臭を感じられる方々>購入直後の運転からそうだったのですか?
あ〜、あと、メーカーの対応はけしからんですね!上の人を出させたほうが良いと思います。
書込番号:3900893
0点



2005/02/08 21:32(1年以上前)
ナノイーユニットはずして使うと
ナノイー買った意味がないですよね・・・
風量も弱いですし。
何のための空気清浄機?って感じ。
どうせイオンもプラズマもダメならと、
風量メインで選びました。
部屋をかきまわしてもらおうと。
プラズマは脱臭に利用しているだけとのことなので
においが気にならないときは切って使用すれば
まったく問題ないとの某メーカーの意見を入れて
そちらを導入しました。
風量が違うのは一目瞭然でした。
ナノイーにはナノイーのよさがあるんだけど
ナノイーユニットをはずしたナノイーは
役立たず以外のなにものでもないですね。
ほんと、あのにおいさえどうにかしてくれれば・・・
でも、仕方ないかな。
オゾンで除菌しようっていう方式なんだから。
書込番号:3902852
0点


2005/02/09 00:40(1年以上前)
>リュウ1011さん
この機種って風量弱いのですか?
この機種しか使っていないので知りませんでした
参考までに新しく買った機種を教えていただけませんか?
ナノイーユニットを外しても
除菌HEPAフィルター搭載なので
やくたたずではないとおもいます
ちなみにオゾンで除菌と書いてますが
オゾンとイオンは別物ですよ
この機種はイオンを使ってアレルゲンを包み込む方式です
書込番号:3904171
0点

>除菌HEPAフィルター搭載なので
>やくたたずではないとおもいます
ですね。
ナノイーは半分客寄せパンダなので、実際のところは除菌HEPAが付いていれば十二分な性能でしょう。
でも外して使うとなると、不要なコストが販売価格に乗ってたということで損した気がしますよね。
書込番号:3904910
0点



2005/02/09 21:31(1年以上前)
>オゾンとイオンは別物ですよ
>この機種はイオンを使ってアレルゲンを包み込む方式です
そうでしたか。
ごっちゃにしていました。すみません。
役立たずと書いたのは、言い過ぎですね。
ただ、フィルターだけで勝負するなら
風量が強くないと意味がないかな、と。
>ナノイーは半分客寄せパンダ
そうだったんですか。
ナノイーがメインだと思っていました。
だとしたら、風量もう少し上げてほしかったな。
書込番号:3907460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > EH3100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/08/26 9:20:00 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/31 8:17:00 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/01 23:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/02 2:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/11 15:19:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/09 15:14:32 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/13 23:24:28 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/05 21:56:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/22 13:19:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/11 22:00:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





