
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月2日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




当方、猫3匹飼っておりまして、ニオイ対策を主眼に本商品購入しました。
結構猫を飼われている方々の評価が高かったので、期待してました。
が、「ニオイ」センサーの感度が全く良くありません。
外出から帰ってきて結構ニオイが従来どおり残っていても、ナノイーは涼しい顔して静寂運転のままです。。
一方、ダスト、アレルゲンセンサーは、非常に感度よく、例えば猫が走るとすぐ点灯し働き始めます。
ただ、目的がニオイ対策であったため、大変がっかりです。
最初の立ち上げの際に、既に部屋が臭かったのかもしれませんが、
説明書を読むと、もしそうであったとしても、一時的にニオイセンサーの感度が落ちるだけで2〜3日で回復すると記載されております。
しかし1週間たっても一度しか「ニオイ」ランプが点灯しているのを見たことがありません。
メーカーに問合せしてみようかと考えているのですが、同様の状況から回復された方いらっしゃいますか?
0点


2004/11/19 15:31(1年以上前)
当方は猫を6匹室内飼いしています
私は脱臭に関して、期待ほどではありませんでしたが満足の範囲です
センサーの感度に関しては、確かに臭いの反応は鈍いかもしれません
猫の尿などの臭いには敏感ではないようですね
しかし、我が家はダストやアレルゲンでほぼ付きっ放し(汚い?)
なので常に稼動している状態です(^_^)
更に脱臭に関してですが、我が家のように6匹も飼っている場合は
マメに砂を掃除しないと、常に臭いはあります
染み付いた臭いは脱臭してくれますが、してある尿などから発する
臭いまでは、当たり前ですが無理のようですね
ごめんなさい、こまねこ3さんの回答にはなっていないかもしれません
書込番号:3519439
0点


2004/11/21 02:48(1年以上前)
こんばんは
においセンサーに関してですが、説明書に書いてあるとは思いますが、コンセントにさしたときのにおいが基準となるそうです。
コンセントにさしたときににおいセンサーが点滅すると思いますが、そのときにメモリーすると思われます。
たとえば、空気清浄機を強で十二分に稼動させた後に一度コンセントを抜き差ししては、どうですか?
一度試してみては。
書込番号:3526422
0点



2004/11/23 00:07(1年以上前)
無添加麦茶さん、とらちゃん&ばんちゃんさん レス有難うございます。
>無添加麦茶さん
6匹ですか。さぞかし賑やかで楽しいお家と推察いたします(^^)
>とらちゃん&ばんちゃんさん
ちなみに昨日、快晴の小春日和につき、部屋のすべての窓を全開にしていたのですが、なんとその間「ニオイ」ランプがつきっぱなしになってました。??
また本日いつもどおり窓を閉めていると、ニオイランプが点灯しません。。
おっしゃるとおり、どうやらソモソモの基準?が狂ってるようです。
一度コンセント抜き差しをやってみたいと思います。
書込番号:3534491
0点



2004/12/18 22:02(1年以上前)
コンセント抜き差しを何度か繰り返しましたが、改善なし。
ニオイセンサーは反応しません。。。
残念です。。。メーカーに問い合わせしてみようかな。
書込番号:3651824
0点


2005/01/02 10:10(1年以上前)
きれいな空気を記憶させて半日は ニオイセンサーは敏感ですが、1日以降はかなり鈍感になります。アルコール臭を吹きかけてやっとニオイセンサーが作動します。あとファンがコトコトと音をたてます。その他の性能は大満足です。
書込番号:3717862
0点





ペット(猫)のトイレ、エサ(エサも結構匂う)、生ゴミ、調理、食事の匂い対策で色んな製品(オゾン、イオン、プラズマクラスター、光触媒、その他)を試しました。ナノイーEH3100はすごい効き目で満足しています。今まで消臭につぎ込んだ金額がばかばかしく感じられます。ネット通販で底値の値段で安く買えました。外出して帰ってくると玄関で匂いが格段に消えているのがわかります。音も静かで自動運転で付けっぱなしでも気になりません。ここの口コミを読んで購入を決めたので感謝しています。ありがとう。
0点


2004/11/24 16:08(1年以上前)
ちなみに、どこで購入されましたか?
書込番号:3541305
0点





初めて空気清浄機の購入を考えています。
自宅は古い集合住宅の鉄筋で、これから冬の季節になると、
湿度が高くなり、結露など発生しやすくなります。
そこで除湿機を使用していますが、このEH3100は”水を
使ってナノイーを飛ばす”という事は湿度が上がるという
事でしょうか?
除湿機との併用は「問題ない」と松下電工のHPには記載が
ありますが「空気清浄機で結露発生」となると本末転倒の
ような気がして心配です。
0点

ナノイーユニットの満水がコップ半分程度、それが1〜2週間持ちますので湿度上昇は心配しなくても良いと思います。
書込番号:3501532
0点







シャープの新型なんですが、加湿昨日がついていますが
これは除菌イオンの能力アップの為と宣伝しています
(ジョキンイオンを水のイオンで包むらしい)
しかし、よくよく見ると、部屋の匂いを取る能力もアップ
とも書いています、結局ナノイーのパクリのようにも思いますが
それでも同等の能力があるなら、除菌イオンも付いて、インバーター
で静かだし、消費電力もすくないこの機種の方が良いような気がします皆さん購入の候補には挙がりませんでしたか?
0点


2004/11/16 08:21(1年以上前)
でも、加湿しながら除菌しても、効果が薄そうですね。加湿すると、見えないところにカビが繁殖しやすくなると思いますが・・・
書込番号:3506872
0点


2004/11/23 21:59(1年以上前)
ただ単に加湿するだけじゃないですよ
ウィルスとかは乾燥すると活動しやすくなるので、活動が抑制されるまた人の体にもいい湿度40%を目安に湿度を保つだけです。
もともと湿気がある状態で加湿するわけでもないのでカビ菌が増殖するっていうことはないと思いますが?
だいたいカビ菌が増殖するような機能なら売れないですよ
書込番号:3538489
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





