
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もう嫌な花粉がそこまで飛んできています。今年は例年になくひどいと言う事で母が空気清浄機を買ってくれるといいました。どれがいいのか自分で選ばなくてはいけません。皆様ナイノーはよかったですか?おしえてください。
0点

はじめまして。
花粉症はつらいですよね・・・
私はこちらの機種を使用しているわけではないのですが、花粉症の場合はすばやく花粉をとることが最大の目的ですので、とにかく風量の強いものがお勧めです。
こちらの機種はにおいには効果的ですが、風量は強くないです。
風量が強いのは三菱やダイキン製品にあります。カタログに風量の数値があるので確認してみてください。
つまり仮に花粉が嫌いちゃんの部屋が8畳の部屋であっても、36畳用の空気清浄機があればそちらを選んだほうがいいですよ。
書込番号:3834045
0点

ナノイーEH3100のセンサーはニオイセンサーなので花粉、ハウスダストなどでは自動で風量は上がりません。この点を承知して買わないといけません。(手動で使えば問題はないでしょう)
書込番号:3858696
0点

↑EH3100はアレルゲンセンサーが追加になっていましたね。失礼しました。
書込番号:3858717
0点





夫婦揃って愛煙家なので、常時換気扇弱をつけ窓換をまめにしていても追いつかず臭いがこもりがち。布に使える消臭スプレーもタバコ家ではヤニの茶色いシミがまだらに浮き出ちゃうので使えないし、猫までタバコ臭い状態でした。
愛煙家減少のこのご時世、煙害にまで効果あるものは今後期待できそうもないのでせめて臭いだけでもと、ここで比較検討し臭い優先でEH3100に決め、使い始めて一週間たちますが不具合も今のところなくとてもいいです。
16畳LDKでリビングテーブルから1.5m位の所に置いて就寝時以外つけっぱなしにしていますが、あるのを忘れるほど音が静か。MAX時の運転音でも換気扇の音より気にならないくらいです。(感じる個人差があると思いますが)
ウチの場合タバコ1本15〜20分ぐらいでニオイレベル2から0まで戻ります。二人で代わる代わる吸っている時はレベル1〜3を行ったり来たり働きっぱなしでがんばってくれてます。一番効いてると感じるのは、寝る時2時間タイマーかけておくと翌朝リビングの空気がキレイに感じること。前夜のお鍋やお好み焼きの臭いも翌朝消えてました。
花粉症もあるのでそちらの効果は???これから期待します。
0点





12月10日に購入しました。自動の時でもそうですが、風量2になるとコトコト音がします。その他の風量は、別に問題ないのですが、通常は風量2の状態が多いので、気になります。場所を動かしたりしましたが、音は消えません。こんなもんでしょうか?
0点


2004/12/13 09:48(1年以上前)
うーん。場所移動等で直りませんか?
私も同じ症状がでたことがありますが、
場所移動(すこしずらす程度)や振ったり?(苦笑)やってるうちに直りました。
原因は謎のままですが・・。
書込番号:3625692
0点

8月に買ったEH3010をノンストップで自動で使っています(掃除と水補給のときはちょっとだけ止めています)がそんな音はしません。置き直してもだめなら修理依頼をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:3629845
0点



2004/12/14 21:42(1年以上前)
早速の真摯な回答大変ありがとうございます。音の悩みより、お二人の気持ちに感激しています。早速修理依頼してみます。
書込番号:3633231
0点


2005/01/25 19:50(1年以上前)
私のもある回転数で音が出ました、しばらくは我慢して使っていましたが寝るときに気になるので電気をつけて上からのぞき込むとファンがぶれてました。
あまりお勧めはしませんけど、下記要領で直りました。
・裏のネジを2つはずし、リアパネルを下げるようにしてはずす。
・表のパネルをはずしてフィルターを2つはずす。
・ネジを確か7本はずして内側のパネルをそっと引き出す。
・ファンが丸見え状態になります。ファンの軸を止めているネジをボックスレンチで増し締めする。
以上で嘘のように静かになりました、結局ファンの軸を止めているネジが緩いんだと思います。
書込番号:3834012
0点





クエン酸洗浄してもお手入れランプが消えない状態になりました。
2度ほど点検修理に出し、新型のナノイーユニットにしてもらってからは
2週間ほどよかったのですが、また同じ症状に・・・。
コンセントを抜いてしばらく放置してから試すと、ちゃんと動くときもあり・・・。
修理にだすと異常なし、調整って返ってくるんですが、根本的には治っていないようです。
なにか情報などあったら教えてください。
0点


2005/01/23 12:20(1年以上前)
うちのも、水入っているのに水補給ランプついていましたが、ほかっといたらなおりましたよ。
書込番号:3822252
0点



EH3100を2.3ヶ月使っています。
最近 花粉が飛んでいて鼻水が止まりません。
洗濯物を干したり、窓を開けたりしている昼間なら
しょうがないかとも思うけど、
朝 目が覚めたときから鼻が詰まります。
まあ、今年は特にひどいとのことだし
これでもがんばってくれてるのかも知れませんが・・・。
以前 使ってて3年ほどで壊れたダイキン光クリエールのときは
平気だったと思います。引っ越したからまた違うのかな?
花粉症の方、参考にしてみてください。
0点


2005/01/21 23:15(1年以上前)
アレルギー対策だとナイノーよりエアーリッチの方が良いのではないかと思います。
書込番号:3814715
0点

ナノイーはにおいセンサー(ガスセンサー)だったと思うので手動で使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:3819995
0点






NationalのHP,Q&Aより抜粋
Q.石油ファンヒーターと一緒に使っても大丈夫?
A.問題なく使用できます。
ただし、石油ファンヒーターから出る一酸化炭素等の燃焼ガスを除去する能力はありません。
従って、石油ファンヒーター等との暖房器具やガス湯沸かし器等を使用している場合は、それらの取扱説明書に従って、ときどき換気をしてください。
勝手に抜粋しちゃったけど、著作権その他で問題があるなら、削除願います。
書込番号:3812772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





