


空気清浄機 > ナショナル > エアーリッチ F-PXA28
花粉症とアレルギー対策として購入を考えています。
ただ…色々なページを見て回ってきましたが
見れば見るほど、何を購入してよいかわからなくなりました。
アドバイスいただければ幸いです。
★12畳程度のリビングで使用
★長毛犬&長毛猫を飼育
★ハウスダスト対策
★花粉症対策
コスト面や扱いやすさなども教えていただけると幸いです。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:4670041
0点

私はダイキンとナショナルを使っています。
以前からフィルター交換が面倒で(お店に無く取り寄せなどで時間がかかる)フィルター交換のいらないものを重点に選んでいます。
松下のエアーリッチF-PXA28はフィルターが洗えるというメリットがあるので使用しています。
私の選択条件は
1、フィルター交換不要
2、手入れが簡単
3、デザインが良い
4、フィルターだけでなく空気中でも効果がある
5、本当に使って効果を実感できる
以上の条件をクリアしたものでなくては選びません。
花粉やハウスダストであればどのメーカーの機種でも対応しますが
上記を全てクリアするとなるとそう簡単にはいきません。
特に空気清浄機は今後ますます必要性が高まり一部屋に一台という時代も来ると思いますので。1番は大事です。理由は新機種を購入しても古い機種を捨てることなくお金をかけずに他の部屋に置けるし、フィルターをゴミとして捨てる必要が無いので環境面からも良いですから。
その点で松下のエアーリッチが良いと思いますね。
書込番号:4673517
0点

詳しい説明をありがとうございます。
エアリッチ、かなり良さそうなんですね。
フィルター交換は、洗えるので不要と言うことですか?
手入れも、他のものに比べて楽と言うことでしょうか?
書込番号:4678606
0点

そうです メインフィルターは5年に1度洗えるので交換不要です。
脱臭フィルターは4年に一度交換する必要があります。
手入れは掃除機でフィルターを吸い取るだけです。
5年に一度だけフィルターを水洗いする必要がありますが、それ以外は掃除機で吸い取るだけです。
書込番号:4678682
0点

STKKさんいつも詳しい解説ありがとうございます。私も購入を考えており、機種の選定の真っ最中なのでとても勉強になります。
ところで、この機種のメインフィルターが洗えて交換不要というのはとてもありがたいことなんですが、脱臭フィルター は4年 で交換ということになっていますよね?その脱臭フィルターが、例えばタバコ、料理などで臭いがついてしまい、悪臭を出すようになり、実際は4年ももたないということはないですか?FU-R40CXの掲示板で4088038に書かれているように
『空気清浄機に大量に煙や臭いを吸い込ませてはいけません。
中のフィルターに大量の油煙やススがたまって、悪臭発生機になる可能性があります』
となると、実際4年ももたないのかなと疑問におもってしまいます。しかもFU-R40CXはプレフィルターと脱臭フィルターは洗剤洗いができると説明書にも記載があり、洗浄してもこの臭いが残る可能性があると書かれていました。このような話を聞くととまどってしまい購入に踏み切れません。臭いについてどうなんでしょうか?
書込番号:4682245
0点

一般論として書きますが、
空気清浄機には除塵と脱臭の2種類のフィルターが装備(一部例外あり)されていて大抵は同年数の寿命目安となっています。
大まかに、除塵フィルターの場合は最低の風量モードで使用した場合の時間目安なので、空気清浄機が働けばそれに伴い寿命も反比例して減ると考えられるので判りやすいです。
脱臭フィルターの寿命は無臭室で1日にタバコを5本程度吸った場合の脱臭力の低下を目安にしています。
実際の使用場面ではタバコを吸わない環境でも除塵フィルターの寿命は目安の半分程度になってしまうことが多く、脱臭フィルターはそれ以下と考えるのが妥当です。
洗浄式の脱臭フィルターを洗浄すると、洗浄しない場合に比べ2倍程度寿命が延びます。
洗浄の効果は活性炭を再生していると言うよりは、表面に付いた油煙などの汚れを洗い落としていると考えた方がよいでしょう。
なので油煙汚れが多い環境ほど洗浄による寿命の差は広がります。
室内のニオイとしては料理臭やタバコ臭などの油煙由来の油性臭が比較的多いので、これらが付着したフィルターの洗浄効果は確実にあります。
逆にこれらが堆積すれば、活性炭が吸着しきれないニオイは放出されることになります。
脱臭効果の無くなった冷蔵庫用の活性炭が冷蔵庫クサイのと同じです。
シャープや東芝のように前面に再生式脱臭フィルターが装着される機種は、背後の除塵フィルターにデリケートな付加処理がされている場合で、プレ+脱臭フィルターが油煙バリアの役目も兼ねていると考えられます。
三菱のように後面に配置されいる場合、8年の超寿命を生かし、油煙吸着で除塵フィルターの寿命が多少減ることは想定内でプレ+除塵でバリア機能を持たせ、脱臭フィルターとプラズマ脱臭ユニットの汚れを最小限にとどめ、最大の脱臭能力を発揮させることを目的としていると考えられます。
空気清浄機の導入に当たり、脱臭効果をある程度意識しているのであれば、洗浄再生式でない脱臭フィルターを装備している機種の場合は消耗交換品と割り切ることが必要です。
また大量の油煙を吸わせニオイがついた場合、非洗浄式は交換しか手がありません。
再生式は洗っても取れなければ交換になるでしょう。
書込番号:4682644
0点

エアーリッチF-PXA28の場合は消臭に活性炭フィルター以外にもナノイーやメガアクティブイオンが働いていますので活性炭のみの機種より効果があると思いますしナノイーは微量なオゾンも発生させていますので消臭効果が高いと思います。
だだ空気清浄機は脱臭機ではないので臭いをメインに考えるのであればオゾン脱臭機などを選んだほうが効果が高いと思います。
私の場合、花粉やホコリ、ダニなどのアレルゲンや排ガスの粉塵を除去する事を重点に機種を選んでいますので消臭はあまり重要視していません。
どちらを優先させるかではないかと思います。
書込番号:4685350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > エアーリッチ F-PXA28」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/09/30 14:57:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/23 22:14:13 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/03 19:03:03 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/23 7:31:31 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/19 21:32:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/28 6:43:40 |
![]() ![]() |
19 | 2007/09/17 15:52:10 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/03 0:51:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/24 17:31:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/06 23:43:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





