MJ-100SX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

衣類乾燥:○ タンク容量:4L MJ-100SXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MJ-100SXの価格比較
  • MJ-100SXのスペック・仕様
  • MJ-100SXのレビュー
  • MJ-100SXのクチコミ
  • MJ-100SXの画像・動画
  • MJ-100SXのピックアップリスト
  • MJ-100SXのオークション

MJ-100SX三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • MJ-100SXの価格比較
  • MJ-100SXのスペック・仕様
  • MJ-100SXのレビュー
  • MJ-100SXのクチコミ
  • MJ-100SXの画像・動画
  • MJ-100SXのピックアップリスト
  • MJ-100SXのオークション

MJ-100SX のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MJ-100SX」のクチコミ掲示板に
MJ-100SXを新規書き込みMJ-100SXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ふとんの除湿について

2003/02/12 15:47(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

スレ主 みんとんさん

ふとんの除湿について教えていただきたいのですが。
密閉性の高いマンションなのかわかりませんが、結露がひどく、衣類も含めふとんが湿っぽく除湿器を買おうと考えています。MJ-100SXはデザイン、性能、価格を考えるとバランスのよい商品かと思いますが、ふとんを除湿するには、ふとん乾燥機と同機能をもった日立のRD-10NX(別売りマット使用)がよいのかなと悩んでおります。MJ-100SXは風の方向を下向きにできないので、やはりふとんを除湿するのは難しいのでしょうか?それとも、部屋全体が除湿されれば、ふとんもそれなりに除湿されるのでしょうか?実際MJ-100SXを使われている方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1301873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/12 17:35(1年以上前)

直接この機種のことじゃないんですが結露対策を・・・以前苦労したんで

押し入れには、必ずスノコを使いましょう。ホームセンターなんかで売ってます。木製のやつがいいです。

「みずとり象さん」というような、化学的に除湿するやつがあります。上下の段に各2個くらい入れて下さい。タンスやロッカー内にも入れましょう。薬局やホームセンターで売ってます。

押し入れは、ふすまを閉じないで開けっ放しにするのも効果的です。
扇風機で風を送り込む、というのも効果あります。
昔住んでた部屋は大家さんと交渉して、低速回転のファン/換気扇のようなものを押入れの下側に設置して、常時動かしてました。

北側の壁・窓・押し入れの奥の面などは結露しやすいので、タンスやフトンはぴったりとくっつけずに、少し隙間を開けましょう。

部屋全体の換気も大事です。2箇所、窓やドアを開けて空気の流れを作ってください。

余計なおせっかいだったかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:1302127

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんとんさん

2003/02/12 22:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。除湿機がない今でも参考になりそうな話ですね。さっそく実践してみます。ある程度の効果はありそうですね。でも結露がすごいんですよ。

ふとんの件ですが、押入の中もありますが、ベッドに引きっぱなしのふとんに対しても除湿機の効果はあるのでしょうか?洋服が乾きが早いのであれば効果はあるのでしょうけど。MJ-100SXはダイレクトに送風できない(下向き送風ができない)ので、ベッドの上のふとんに対する除湿機の効果をご存じの方いらっしゃれば教えていただきたいと思います。

書込番号:1302877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/13 09:00(1年以上前)

>洋服が乾きが早いのであれば効果はあるのでしょうけど。

消費電力からしても、あまり期待できないかと 推論ですが。

やっぱり予算を奮発して、この上の140SXまたは180SXにされたらいかがでしょうか。

書込番号:1303814

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんとんさん

2003/02/20 19:23(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。ふとんはふとん乾燥機に任せて、100SXが広告で\27800と安かったのでこれでいいかと思い、お店に行ったら在庫がなく、140SXなら\29800でよいと言われ即決しました。除湿能力は十分です。下向き送風もありふとんもなかなかいい感じです。予算も奮発することなく良い買い物ができて満足しています。

書込番号:1325385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれにしようか

2003/02/16 04:58(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

洗濯物乾燥をメインで使用するつもりなんですが、
180SXと100SXどちらがいいんでしょうか?
パンフレットの使用説明通りにはいかないと思うんですが、
100SXでも十分乾いてくれますか?
洗濯の量にもよると思いますが、参考までに乾く時間を教えて
いただけませんか?

書込番号:1312120

ナイスクチコミ!0


返信する
hidemaroさん

2003/02/19 23:07(1年以上前)

自宅で100SX、職場で180SXを使用しています。
乾くまでの時間は各家庭により条件(居所の気候・部屋の広さ・洗濯物の量等)が違うので一概に何とも言えません。
我が家は二畳程度の脱衣所を乾燥室にしています。やはり気温の低い冬は多少時間がかかりますね。それでも部屋干しよりは圧倒的に早く、臭わないのでGOODです。洗濯物が多いようでしたら、能力が高く排水タンクの大きい180SXも良いかもしれませんね。場取りますが・・・ 両器ともに動作音は割と大きいです。
返事になってないかな?^^;

書込番号:1323359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったです。

2002/12/25 00:00(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

スレ主 えいぞんさん

ヨドバシカメラで、¥29700X5.0%(消費税)=¥31,185
さらに、ポイント10%つきで買いました。

これから使ってみて、使用感を報告したいと思います。

書込番号:1160113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電気代

2002/10/02 15:26(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

とっても使用感いいです。
音も静かなのにビックリ。
デザインも良いですね。

チョット聞きのですが、一時間当たりの電気代って何円なんですか?
使いすぎで気になってまして。。。
教えて下さい…。
当方は関東です。

書込番号:978118

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりその3さん

2002/12/15 19:41(1年以上前)

ナショナルのカタログでは、1kW hを23円で計算していますので
同じように計算すると、245W*24h=5880W 5.88kW*23円=135円 ですか?!

これが西日本だと・・・ 157円になるんで、ジュースを飲んだと思えば
全然安いものでしょう・・・
でも1ヶ月ずっと使うと4500円くらいになる・・・?! マジ?!

書込番号:1135680

ナイスクチコミ!0


Shotokuさん

2002/12/22 10:02(1年以上前)

上位の旧機種であるMJ-180RXを使っています。
北陸地方にある築20年のコンクリート集合住宅に住んでいます。しかも、現在、外壁改修工事中で窓が全く開けられない状態です。当然、相当な高湿度になるため、適宜部屋を移動させながら、1日のうち半分くらいの時間除湿機を運転しています。
こんな使用形態で、1か月あたり1500円くらいになっているようです。除湿機を使っていなかった時期と使っている時期との電気料金の差額がそれくらいになったということです。

書込番号:1151277

ナイスクチコミ!0


Shotokuさん

2002/12/23 08:44(1年以上前)

訂正です。購入したのは、MJ-180RXではなく、MJ-140RXでした。

書込番号:1154296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

排水タンクの出し入れはどうですか?

2002/09/08 10:35(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

スレ主 Teku Tekuさん

掲示板を見ていますとかなり良い評価なので是非、検討してみたいと思っていますが、排水タンクの出し入れは簡単にできますか?

書込番号:931226

ナイスクチコミ!0


返信する
そよ風さん

2002/09/08 12:42(1年以上前)

簡単ですよ〜。子供でも出来ます。
ただ人によってこういう感覚って違うので近くに量販店などがあったら1度自分で現物をみて出し入れしてみて下さい。
表面の扉を開いて中のタンク(引き出しのような取っ手)を引き出すだけです。

書込番号:931404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teku Tekuさん

2002/09/08 14:18(1年以上前)

そよ風さん、ありがとうござます。今度、どこかの店で早速、試してみます。実際に使っておられる方のアドバイスは本当に助かります。ほかになにかコメントがありましたら教えていただけると助かります。。。

書込番号:931548

ナイスクチコミ!0


そよ風さん

2002/09/12 00:28(1年以上前)

私も購入する時はかなり悩んだんですよ〜。
うちはあちこちの部屋で使っています。
新築マンションを購入したばかりでカビ対策を万全にしておきたかったのですが、購入して正解でした。
今のマンションは24時間換気なるものもついているのですが、どうしても湿気のたまりやすい場所ってあるんですよね。
この機種の排水タンクは角ばっていないので洗う時も楽ですよ。
この機種以降もいろんなメーカーから新機種も出ていますから、予算と絶対に必要なものや省エネなど比べて見てくださいね。
デザインや細かい部分は思い切ってお店に見に行ってしまいます。
そして安いネット通販で買ったり、交渉して安くなるようならそこで買ったりです。。。

書込番号:938089

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teku Tekuさん

2002/09/14 11:44(1年以上前)

そよ風さん、
親切なコメントいつもありがとうございます。TOSHIBAの80DHXとどちらにしようか悩んでます・・・。

書込番号:942436

ナイスクチコミ!0


そよ風さん

2002/09/18 01:21(1年以上前)

私が購入検討していた時は東芝の80DHXは出ていませんでした。
先程性能を比較したら、なかなか良いじゃないですか!
今、購入するとしたら東芝にしてしまうかも知れません。
三菱より軽いし消費電力も良いし、音も静かでほとんど性能は上ですね。
三菱がいいのはタイマーくらいじゃないですか?東芝は2時間毎の設定。三菱は1時間毎に出来ます。
タンクも取っ手だけでなく持ち手も付いていて東芝の方が優秀です。
あくまでもネット上の性能だけを見た感じですが。。。
三菱も良いですがこの機種は古くなりつつありますからね。
その分価格は低くなっているとは思うんですが。
東芝のBBSは見ていませんが、そう悪くないなら東芝の方がいいかもですね。

書込番号:950085

ナイスクチコミ!0


そよ風さん

2002/09/18 01:34(1年以上前)

何度もすみません。
東芝の掲示板今見てきました。
価格も安いんですねー。
あくまでも個人的なものですが、噴出し口が下に向けられるという点でも東芝さんの方が優秀かと思います。
三菱のこの機種はこれが出来ない(もっと容量のあるものは出来ますが)
ので多少不便を感じています。
やはり後追い機種の方が前に出ているものより良いように作りますからね。
ここで評判が良いのはまだ東芝さんが出ていなかった頃のものがほとんどだと思います。
電化製品は次々に良いものが出てきますから評判だけで見ると古い機種になってしまう可能性も踏まえて検討されてはいかがでしょう?
なるべく安く良いものを購入したいですよね。

書込番号:950111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teku Tekuさん

2002/09/26 23:04(1年以上前)

そよ風さん、いつもありがとうございます。うちも新築のマンションなので湿気がどうしても気になってしまいます。いろいろ悩みましたがTOSHIBAにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:967291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち運びは大変ですか?

2002/07/02 12:07(1年以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-100SX

スレ主 ゆきはむさん

NationalのF-Y56Z1、TOSHIBAのRAD-80DHXとこの機種とで迷っています。パワーがあるのに、大きさは他の2つとほぼ同じで、部屋に置いても圧迫感が少なそうな点に引かれています。ただ、結構重いようなので、移動する時大変なのでは?と心配しています。(主に、北側の寝室の結露防止・南側の部屋での洗濯物の乾燥に利用するつもりなので。)
そこで、既に使用されている方にお尋ねしたいのですが、こちらの機種は持ち運びは大変ですか?下の書き込みを見て、キャスターが無いという事は分ったのですが、取っ手などはついているのでしょうか?

書込番号:806950

ナイスクチコミ!0


返信する
そよ風さん

2002/07/02 14:23(1年以上前)

持ち運びはそれなりの重さがあるので大変かと言われれば大変です。
取っ手は付いていますので運べない事は無いです。
私もいろんな部屋に交互に使っていますので。
たとえキャスターが付いていてもフローリングを傷つけたくない場合は
持ち上げた方がいいですし、カーペットの部屋ではキャスターはあまり
すべりが良くないとも思うんです。
ゆきはむさんが検討されているナショナルの機種はタンクに2Lまでしか入らないので衣類を乾かすのにも使うのであれば除外した方が良いかと思います。(1番軽いですが・・・)
東芝と三菱はそれぞれHPがありますので機能や消費電力・価格を考慮して決めてみてはいかがですか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/
http://www.toshiba.co.jp/webcata/aircon/rad_80dhx.htm
ちなみに東芝も取っ手はありますがキャスターはありません。
重さは東芝の方が若干軽いようですね。
東芝の機種は三菱より後に出ているため運転音なども優れています。
あとは細かな機能でゆきはむさんが外せない機能がある方を選べば良いと思います。
実際にお店に行ってどんなものか見てくるのもデザインとかタンクの洗いやすさなどもわかりますよ。

書込番号:807103

ナイスクチコミ!0


aahaさん

2002/07/08 15:41(1年以上前)

見た目以上に重いということで、持てないくらい重いわけではありません。
実際、女性でも持てると思います。ストーブくらいの重さといったら分かるでしょうか?
 私が三菱を選んだ理由は、デザイン、薄さ、壁にくっつけて使用できる。です。
他の機種は知りませんが、排水ホースを取り付ければ、タンクの満水を気にせず、連続排水もできます。

書込番号:819222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MJ-100SX」のクチコミ掲示板に
MJ-100SXを新規書き込みMJ-100SXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MJ-100SX
三菱電機

MJ-100SX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

MJ-100SXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング