皆様、是非お教え下さい!
6畳のフローリングの上に絨毯引きをして
その上にマットレス+敷き布団+毛布+掛け布団で
寝ています。
冬場は3〜4日寝ると湿気(!?)で寝ていた場所の下
(絨毯をめくった床の上)が濡れてしまいます(><)
こういう場合は除湿機を使用すると濡れなくなるの
でしょうか?
除湿機を使ったことがないので効果が判りませんので
宜しくお願い致します。
書込番号:3650312
0点
温湿度計を買って室内の湿度を測ってみる。
低いようなら除湿機を買っても無駄。
高ければ効果は期待できるもののマットの利用状態によってポイントは異なる。
常置に近いならスノコを敷いた上にマットレスというように床との間に空間を作った方がいいし、
使うときだけ敷くのであればマット等の乾燥を考えた方がいい。
ふとん干し、という室内干しと扇風機の併用も効果がある。
もしくは布団乾燥機の方がいいかもしれない。
というように選択肢は様々。どれを選ぶか組合わせるかはライフスタイルと財布との相談で。
概ねそんな感じでしょうかね?
書込番号:3650693
1点
もしも布団を敷きっぱなしだと、こもった湿気がなかなか発散しないため、除湿機もあまり効かないかもしれません。過去にズボラに布団を敷きっぱなしにしていたら、除湿機はこまめに使っていてちゃんとタンクに水も溜まっていたのですが、それでも床(というかじゅうたんの裏)をカビさせたことがあります(涙)。
毎日布団を上げ下ろししていれば、それなりに効果はありそうです。
他の手段としては、あまり効果のほどは未確認ですが、じゅうたんをホットカーペットにするのも手かもしれません。たまにつけておくと、床やじゅうたんを乾燥できます。ホットカーペットは豪華なやつはめちゃ高いですが、発熱部だけあればいいので安いやつでいいです。
書込番号:3655431
1点
2004/12/20 13:00(1年以上前)
tarmoさん、ばうさん ご返答有難うございます。
お恥ずかしいのですが…うちは万年床(^^;)で、
仕事が休みの時にしか布団は干していません。
現在、「湿気取りマット」という敷き布団の下にひく
マットを使用していますが、これまたすぐにセンサーが
「湿気多い」になってしまいますので、除湿機の購入に
踏み切ろうかと考えていました。
やはり除湿機だけに頼るのは無理かもしれませんね〜。
ご意見して頂いた様に、まずは湿度計を購入して
トライしてみたいと思います!
どうも、有難うございました。
書込番号:3660287
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MJ-100VX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/02/13 21:08:58 | |
| 4 | 2004/12/21 3:42:32 | |
| 0 | 2004/11/08 1:30:40 | |
| 2 | 2004/10/19 10:53:09 | |
| 1 | 2004/08/31 3:42:56 | |
| 0 | 2004/08/22 17:58:24 | |
| 3 | 2004/07/21 12:13:01 | |
| 0 | 2004/06/27 16:12:17 | |
| 2 | 2004/06/25 20:04:27 | |
| 2 | 2004/07/23 16:04:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)







