

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




5月初旬に悩んだ挙句思い切って2万円も予算オーバーして三菱のMJ-100VXを価格,comで購入しました!
デメリットは除湿してるのに暑いっ!なんで除湿してるのに温風が出ているんだろう、、、って感じですが、でも洗濯物の除湿機能は最高だと思います。秋葉原の電気屋のおっちゃんは「あんまり安いのだと除湿機能は落ちるし、結局除湿時間も長くなり電気代もかかって安く買っても後々のお金がかかるので、ある程度奮発してもいいものを買うといーよ」と言っていたけど本当だと思います。今のところ家は洗濯物を乾かす為に使っているのですが6畳間で閉めっきりの状態で4時間連続除湿していると中タオルなんかはからっと乾いてしまいますよ!乾いてなくてもその後は除湿しないで室内に干していても次の日にはほとんど乾くので「梅雨の時期は2、3日室内に干しっぱなし!もうイヤーーー」という方にはほんとお勧めだと思います。「少し贅沢をしてでも良いものを買う」がポイントだと思いますよ。なんか三菱のまわしもののような書き込みになってしまいましたが、この機種に限らず良いもの買いしましょー!
0点


2004/06/14 00:09(1年以上前)
>「梅雨の時期は2、3日室内に干しっぱなし!もうイヤーーー」
ほんと、以前はこの状態だったけど、これ買ってからは、夜干して朝かわく!
除湿機だから当たりまえかな。他の除湿機でもそうかもしれませんが、使ったことないので・・・。とりあえず除湿機って最高!
書込番号:2918671
0点







梅雨の季節がやってきましたね。
我が家でもこちらの除湿器の購入を考えてます。
今まで除湿器というものを使ったことがありませんので、
やはり24時間付けっぱなしだと、月の電気代が心配です。
こちらの商品を購入された方で、ほとんど付けっぱなしで
一ヶ月を過ごされた方、いらっしゃいますか?
もしいらしたら、月の電気代が使用前と比べて
どのぐらい上がったか、教えて頂けますでしょうか。
0点

仕様では「消費電力(50Hz/60Hz) 245/285W」となっていますね。1ヶ月の電気代は、こんな計算になるかと思います。(23円/kwhで計算)
・245W×24h(時間)×0.023円×30日=4057.2円
書込番号:2902970
1点



2004/06/10 01:46(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
やはり結構かかるんですね。でも湿度が取れると思えば・・・ですね!
あと、除湿器を使うときはエアコンも使うんですか?
エアコンは冷房でいいんですよね?
ちなみにエアコンのドライと除湿器では、
全然除湿器の方がいいですか?
書込番号:2903618
0点


2004/06/10 21:59(1年以上前)
横レスですが、24時間つけっぱなしと言っても、湿度設定して、その湿度に到達すると自動的にストップしたりするので、本当に24時間稼動ってわけでもないと思いますよ。
あと、除湿機よりもエアコンの除湿の方が除湿能力は優れていると何かで読んだことがあります。エアコンが必要な時期はエアコンの除湿のみの方が涼しくなるしいいのでは?除湿機はエアコンのない部屋だったり、洗濯物を乾かすと言った用途の方が向いてると思います。(つけると暑くなります)
書込番号:2906221
0点

エアコンの場合、「ドライ」と言いながら除湿していないものがありますよね。本当の除湿機能があれば、除湿能力で比較すればよいと思います。
書込番号:2910691
0点





私も購入しました。
皆さんが書いている「匂い」「音」「暑くなる」について
○「匂い」
私のは全くありません。
逆につけ方間違ったかな?と思うほどです。
(これってカーコロンと同じであたりはずれみたいなもの?)
○「音」
やはり結構な音がします。
空気清浄機とかと変わらない程ですね
また、除湿した水が流れる音「ちょろちょろ」と
いった音がたまにします
○「暑くなる」
やっぱり生暖かい空気が出てきます
ほのかに暖かい空気で出ているといった感じでしょうか
○その他
正直女性が持つには重たいですかね
男性でも「よいしょっ」という感じです。
★総評
他の除湿機を使ったことが無いので、
なんともいえませんが、私が使った感じは
「良い」ですねぇ、除湿するんですから
多少の音はでるのはあたりまえだし
暖かい空気もでるのはしょうがない
匂いは自分の好きな匂いものをうまく加工して
セットするって手もあると思います。
あっ 洗濯物乾燥を実験しましたが、
洗濯機(8Kで脱水済み)の乾燥は6時間で乾燥しました
0点





今日購入して、初めて使用しています。
改めて見ると結構大きく、重いですね。
皆さんが書かれているにおいは今のところ気になりません。
除湿能力はなかなかのものだと思います。
ちなみに値段は近所のジョーシンで34000でした。
0点


2004/06/06 23:50(1年以上前)
私も今日から使い始めました。確かにニオイは少ししましたけど、別に気になる程では無かったです。しだいに消えていきそうですし・・
それよりも、除湿機能に大変満足しています。昨日までカラカラ天気で、布団干しもしていたのに、今日、少しの雨模様で使ってみましたけど、2時間程でかなりの水が・・・あんまり使いすぎると乾燥しすぎそうだったので、湿度50%位まで作動して、各部屋に持ち込んで試しています。ほんとにあれだけの湿気が、いままで何処に・・と思うとゾッとします。使いやすい機能もあるし、見た目も好印象で、かなり満足しています。(タンクがタッパみたいなのには笑いましたけど・・)
書込番号:2892566
0点





過去ログ読ませて頂きました。かなり参考にさせてもらってます。 私も部屋のジメジメ感と洗濯物のものすごい臭いに耐え切れず 購入を考えいます。(目的はどっちかと言うと衣類乾燥です) 普通に洗濯物を干すと、洗濯しない方がよっぽどマシなぐらい臭います。 そこでお聞きしたいのですが、 今 シャープの『CV−R63CX』と 三菱の『MJ−100VX』で迷っているのですが やっぱり気になるのが臭いです。 除湿能力的にも 『MJ−100VX』の方が高そうなので こっちで決めたいのですが どーも 臭いの事で賛否両論みたいなので。 プラスチックの臭いがするやら 雑巾の臭いがしてやら 中には干ししいたけ・・・なんてのも・・・。 洗濯物の臭いを取るのが目的で購入を考えてるのに、 結局 臭かったら意味ないですもんね。 そこで 私ごとで勝手なのですが 三菱の『MJ−100VX』を使ってみて 「臭いが気になる」「気にならない」 で 多数決を取りたいのですが。。 ご協力お願いできますでしょうか??
0点


2004/06/05 15:09(1年以上前)
自宅でCV−R63CXを、会社で三菱の除湿機を使用している者です。菌の増加に関しては、湿度と温度に起因しますので、イオンで除菌するとする対処療法的シャープより、除湿力で断然優位な三菱機の方が、菌の増加自体を抑制することになると思います。
家のシャープ君は見た目で買ってしまいましたが、除湿機としての機能は、会社の物より大分劣っています。
少し高くても、100VXにしておけば良かったと、思い始めています。
除湿機なんですから。除湿機能が一番優先項目ですよね。。。。
書込番号:2886888
0点


2004/06/06 01:01(1年以上前)
MJ-100VX、今日買いました。そろそろ入梅しそうなので。。。
昼間外に干していた洗濯物を部屋に取り込んでから動作させたところ、そこそこの水が溜まってました。
今日は湿度低いと思いますが、梅雨の時期が楽しみです。
においについてですが、ほとんど気になりませんでした。
新品のものと思われるにおいは感じましたがそんなに気になりませんでした。
フローリング6畳で扉を閉めて利用したのですが、部屋の環境によっても違いはあるのかもしれません。
書込番号:2888865
0点


2004/06/06 01:44(1年以上前)
以前にも、書き込みをしましたがにおいについては気にならないレベルです。共働きのため、我家は洗濯物を室内に乾すことが多いですが、昨年までは除湿機を使っていませんでした。今思うと、洗濯物の水分が屋内のどこかでカビの原因になってたのではと思い、ぞっとしています。だって、除湿機のタンクに溜まった水を捨てるのを忘れているとタンクの中で少しカビが発生してますもの...
書込番号:2889018
0点

土曜日に購入し、本日の雨ではじめて使用しました。においは全く気になりません。除湿機をつけて外出して帰ると部屋に入ったとたんに乾いた空気が鼻をつきました。除湿機は初めてですが、大満足です。
書込番号:2891961
0点



2004/06/06 23:10(1年以上前)
MIT777 さん たこい さん 虫キング さん あいぼんぱぱ さん ご意見有難う御座います。 今日、YAMADA電気へ行って 店員さんにお願いして 展示していた『MJ−100VX』を動かしてもらいました必死でにおいをかいでみました。。店員さんはビックリされていました。。 でも、ほとんど気になりませんねせー(完全に新品ではないかもしれないので本当のことは分かりませんが)。 使っていれば気にならなくなる程度だと言う事が分かりました。 あとちょっと気になった事があるのですが 「おてがる除湿」機能というのは ある一定の湿度をキープして その湿度になれば電源が切れて、湿度が増えればまた電源が付くということでしょうか? (店員さんもよく分かってなかったみたいだったので) それから、「内部クリーン運転」っていうのは使用する度に行う必要があるんですか?
書込番号:2892380
0点


2004/06/07 08:21(1年以上前)
私が「干ししいたけ」発言者です。
昨日は雨の為、風呂場を閉め切ってMJ−100VXを使用しました。
当然、エアーカートリッジは外しましたが、
許容範囲内・・・とはいえ、やはり臭います。
風呂場と脱衣所にモーターの焼けたような臭いが篭りました。
ただ、今回は洗濯物には気になるほどの臭いは残りませんでしたので、
我が家では引き続き、カートリッジを外して使用していこうと思っております。
書込番号:2893354
0点


2004/06/08 09:26(1年以上前)
私も、先日色々考えた結果、この機種を購入した者です。
まず、臭いの事から。
全く臭いがしないとは言えません。
あんず杏さんは、お店で運転してもらったそうですが、私もしてもらいました(笑)でも、広い店内では全く分りませんでした。家の個室で使ってこそ、わかる臭いだと思います。でも、臭いの事より、洗濯物が乾いたり、除湿してくれたりする事のほうが私は嬉しいです。
そして、質問の中にあった「おてがる除湿」機能というのは、あんず杏さんの言うとおりでほぼあってると思います。説明書に書いてある文を書きますね。
'室温27℃以上では湿度50%まで除湿した後送風します。湿度が60%まで上がると、再び除湿します。'
とありました。ちなみに私は、いつも「お手軽ランドリー」をタイマーして朝まで寝ますが、洗濯物は乾いて、除湿機はきちんと止まっています。
「内部クリーン運転」はカビの発生を抑制すると書いてあるので、した方がいいのかもしれませんが、私はその存在を忘れてました(笑)
でも、総合的にみてこの機種にして良かったと思いますよ。
書込番号:2897164
0点


2004/06/09 11:03(1年以上前)
「おてがる除湿」機能について付け足しです。
昨夜、下の和室をこの機能にセットして寝ました。起きて見てみたら、室内は、50%位になっていましたが除湿機は動いていました。電源が止まるのではなく、「送風」になるのでしょうね。
書込番号:2900750
0点



2004/06/09 21:30(1年以上前)
temr さん まんげつちゃん ご意見有難うございます。 とうとう今日、注文しちゃいました。。 届くのが待ちどおしいです。 また 使った感想でも報告しますねぇー
書込番号:2902373
1点


2004/06/13 11:02(1年以上前)
我が家でも先週購入しました。
使用開始直後は確かに匂います。この匂いはサプリメントの匂いではなく、コンプレッサーに塗られているペイントの匂いと、新しいプラスチックの匂い、そしてコンデンサーに付着している極少量の油の匂いのような気がします。
一週間使用しましたが現在はほとんど匂いません。
設置場所により、室内の色々な匂いがコンデンサーで加熱されることにより悪臭に変化するのでは?と思いますがいかがでしょう。
除湿能力や乾燥機能は十分です。
狭い部屋で新品を運転すると気になるかもしれませんので、広い部屋や屋外で十分運転してから衣類乾燥させたほうが良いかも。(電気代が多少無駄になりますが)
乾燥機としての能力は十分有りますので気に入ってます。
因みにお値段はヤ○ダ電気にて34800を→33700+10%ポイントオフにて
購入しました。
書込番号:2915809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





