- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-H100BX
ナショナル、東芝と迷った挙げ句、昨日このH100BXを注文しました。本体のサイズや音が気になりますが、内部乾燥や手入れのし易さ、ヒートポンプ、省エネ、銀イオン等が気に入りました。
それに空気清浄機も三菱のものを使っており、これも他社よりはサイズが大きいものの使ってみると性能は抜群に良いものだったので、やはり除湿器も三菱かなと思い購入に至りました。
本当は先週末に注文を確定するはずだったんですが、どこもここも安いところは在庫切れに変わってしまってて(^^;)
どこも次の入荷は未定とのことだったので思い切って\29,800で買いました。(私が注文確定すると在庫切れになってしまってました。ラス1だったんですね。)
明日明後日頃の到着が楽しみです♪
1点
除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-H100BX
二週間悩んだ末にとうとう購入しました。きのう届いたばかりです!14畳のリビングと隣り合った和室で早速使ってみたところ思っていたより部屋の温度は上昇せず 吹き出し口の右から温風左から冷風が出るのですが、除湿の状態でも冷風がわに居れば勢いのある心地よい風が吹き出してきます スポットだと吹き出し口全体からヒンヤリした風が出るのでかなり快適ですよ♪70%あった湿度も一時間で52%まで下がってますじゃんじゃん除湿しています 人気上昇中というのも使って納得です オススメです☆
書込番号:6483429
1点
返信、ありがとうございます。
部屋を冷房することはできなくてもスポット
としては大丈夫そうですね!
考えてみれば、除湿機能があるだけでも
多少の暑さからは開放されますね!
書込番号:6485483
0点
除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-H100BX
あれこれ悩んだ挙げ句、三菱のMJ−H100BXを購入しました。内部乾燥有り、衣類消臭機能有り、冷風機能有り、連続排水機能有り、で機能はナショ、シャープより充実していると思います。冬場はヒーター機能で最速乾燥とありますが、気温16℃を下回ると霜取り機能が働いて送風停止になるとスレを読みましたが、エアコンかヒーターで部屋か脱衣所を温めてやれば問題なく乾燥出来ると思います。ナショのYHC100はハイブリッド式で年中使えるとありますが、気温が下がると明らかに除湿能力が落ち、生乾きになるようです。やはり冬場はデシカウントには敵わないようです。結果ハイブリッド式は中途半端な印象になり、内部乾燥機能も無いので候補から落ち、シャープは2機種に比べたら除湿力が若干劣るようです。ただ三菱にも問題点が1つ、静音性がナショ、シャープより劣り2機種より若干うるさいらしいです。1番の買う決め手となったのは衣類乾燥時、室内乾燥独特の臭いあの匂いを衣類消臭機能で消せる事です。
0点
奈良から石川へさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
冬の温度での動作の件ですが、冬は空気が乾燥するため、加湿器が欲しいぐらいで、使うチャンスがないのでは?
今の梅雨シーズンには助かりますね。
書込番号:6442313
0点
いえ、それが…私の住んでいる所は冬に雨が多く、12月にカビが発生しました。気温も低く晴れ間でも乾きにくいです。ですので本格的に雪が降るまでの間は湿度が梅雨並に高いので除湿機のお世話になりそうです。
書込番号:6442529
0点
それは失礼しました。
地域により差があるものですね。
書込番号:6442551
0点
そろそろ梅雨らしく、ここ数日間、雨が続いてます。
除湿機も本格的に動き出しました。
使用してみて、まず思ったのが、今まで使っていた除湿機とはケタ違いの除湿力。
問題とされていた作動音も想像よりもうるさくありませんでした。
洗濯乾燥も衣類消臭機能も良い感じです。
ただ、冷風機能はあまり涼しくは感じませんでした。ほんのオマケ的な機能と割り切った方が良いかも知れません。
移動の際、コマが横にしか動かないので、方向転換しづらい印象を受けました。
しかし、新商品ながら定価の5割近い値段で買えますし、欠点と言われる程の欠点らしき点はどこにも見当たら無く、総合的にみてもかなり完成度の高い除湿機です。
価格.COMや他のサイトの書き込みなどで勉強して、人気・メーカーにとらわれず、機能性を重視してこの機種に巡り合えて本当に良かったと思います。
書込番号:6457634
1点
除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-H100BX
教えて下さい。
皆さんの書き込みを見てこちらの商品が個人的には一番良いの
かなと思っています。
私の家は一年中湿度が高く、壁紙に頻繁にカビが生えてます。
そこで考えたのが、除湿機の購入!
しかし、どれが一番自分に合っているのかがわかりません。
でも、一年中通して(特に冬場も)除湿機を使用したいのです。
過去の口コミから、ナショナルさんの「F-YHB100」
「F-YHC100」。または、こちらの商品が良いのかなと思って
おります。
皆さん同じようなことで悩まれているようですが、結構ナショナル
さんの「F-YHB100」を勧めてますよね。
(「F-YHC100」は内部乾燥が無いのが敬遠されてますよね?)
しかし、現在では「F-YHB100」は在庫が少なく価格も高騰してますよね。(今でもそれだけ良い物という評価なのでしょうか?)
対してこちらの商品は価格がどんどん下がってますが・・・
・・・私は、どれを購入するのが良いと思われますか?
0点
こちらも冬の湿度が高く、洗濯乾燥もかねてナショナルと最後まで悩みましたが、調べた結果、話題のハイブリッド式でも冬場は除湿能力が落ち、洗濯物も完璧には乾きづらいようです。冬はやはりデシカウント式には敵わないようです。しかし冬に使用するしかメリットのないデシカウント式を買う気にもなれず、悩んでいました。悩みぬいた末、冬に使用するという事はデシカウント以外ではそう大差は無いと思い、冬はヒーターで部屋(脱衣所)の温度を17度くらいまで上げ、衣類乾燥させる事を考え、他の機能で勝っている機種を購入する事に決めました。 結果、衣類乾燥から衣類の匂いも取れる機能もついて、衣類乾燥時に温風が出て最短で乾かす事が出来て 連続排水機能もついている多機能な 三菱MJ−H100BX に決めました。唯一心配な点は静音性でしたが、覚悟していたより遥かに小さい音でした。今の所、不満は1つもないです。この機種を買って正解だったとおもいます。
書込番号:6447537
1点
除湿機 > 三菱電機 > サラリ MJ-H100BX
今回、初めて買いましたが大変満足です。除湿能力もすばらしいし1年中通して使えるのも良いですね。音はやっぱり除湿器はこんなものなんでしょう。でも、湿度の多い日は助かります。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





