





実際に使ってる人ならわかると思いますが、この商品は匂います。
その他の性能については価格が高い事を覗けば問題ないんですが
この匂い(ディスクの汚れから発生している)対策には苦労させられました。
満タンの水が無くなった時に分解なしの掃除・2週間に一度のディスク分解掃除
は必須ですね。
他に、みなさんが行っている対処法はあるでしょうか?
私の場合
1ディスクの洗浄時に、分解して酢を薄めたお湯につけておく事
2竹炭を水受け(電極の間くらい)に入れておく事
くらいですかね。効果はありました。
書込番号:1445387
1点


2003/10/07 23:03(1年以上前)
ディスクを食洗機で洗う事は出来ないのでしょうか? ディスクは大きいのですか?
書込番号:2009486
0点


2003/10/13 16:16(1年以上前)
全く同感です。 臭い・・・形容すると・・・水が腐った金魚鉢の様な臭い、または生魚臭、という感じでしょうか。 この臭いがトテモ嫌で夏場には使用出来ずに封印して(しまって)おりました。 個体の問題かとも悩んでおりましたが、そうでもないようです。 既に3年ほど使用しておりますが、「ああ、またこの臭いが・・・」と掃除をするのにはちょっと困ったものです。 電極効果が果たして有るのか?、という疑問と、水道水では不純物の結晶が白く付着するので濾過水をタンクに入れておりますが、結果塩素分が無い水になり、雑菌が繁殖し易い状況となっているのか?、等々疑問は有ります。 因みに、我が家では食器洗浄器を利用してディスクは洗っております。 勿論、分解まではしますが、イチイチ手でディスクを表裏とゴシゴシしていると、のべ44枚洗う事になり、面倒臭がりやのワタシにはとても毎回(一週間に一度か、怠けても二週間に一度)出来る事では有りません。 また、ディスクには摂氏50度以下と記載してありますが、実際は食器洗浄器で高温設定で雑菌除去をしておりますが、なんら問題無く曲がりも見られません。 それでも何故、ボネコ(ディスク式)を利用し続けているのか?と言うと、単純にして必要なだけの湿度を放出する、という自然の摂理に適った構造ゆえ、でしょうか。 勿論、他の方法に比べて電気代が非常に廉価である事、も当然選んだ理由の一つです。 匂い(というか、臭い)はボネコの宿命、と諦めつつも、備長炭(うちは竹炭を水タンク下の隙間に入れてます)を入れる、という事は良いアイデアかと思います。
書込番号:2025387
1点


2003/11/16 10:38(1年以上前)
バイオ系の防臭除菌を、使うとかなり良い感じです、しかも、暫く洗わなくて大丈夫でした。 1度おためしあれ
書込番号:2131350
0点


2003/11/18 14:56(1年以上前)
意外です。臭いを気にしたことは1度もないです。給水タンクに必ずミント系の香料と共にミネラル(塩素除去の為)をいれているせいかもしれません。どちらかというと気になるのは寝静まった居間でのかすかなブーンという音(強のみ)
書込番号:2138481
0点


2003/11/22 17:36(1年以上前)
ボネコ購入考えています、匂いがあるとの書き込みをみて購入を控えてます。この製品は匂いが出るのが当たり前なのでしょうか?
購入した人みんなが匂いがでているのでしょうか?
もし匂いが強いようだとやめようと思ってます。匂いのある方ない方の
意見をお聞きしたいです。
書込番号:2151879
0点


2003/11/29 02:27(1年以上前)
ミルクレープ29さんへ。
使い始めて1ヶ月位経ちます。我が家の1355は、少なくとも生臭い系の臭いはしません。送風口に顔を近づけても不快な臭いというのはなく、敢えていうなら水道水のカルキ臭というような臭いがするのみです。
ディスクはまだ洗ったことはありません。本体(受け皿部)の洗浄は週一回程度簡単に行っているだけです。
僕の個人的な感想ですが、ユーザーの方がどこにお住まいになっているかによって、つまり上水道の処理の違いによってかなり変わってくるのではないでしょうか。
水道水の質というか癖は、引っ越し先や旅先で結構みなさん実感されることがあると思います。僕もこれまでの経験でかなり生臭い(と自分では感じる)上水道の地域に住んだことがあります。普段飲み慣れていても、気化式での加湿となると癖が強く感じられるということはあるのではないでしょうか?
とはいえ、まだ我が家での使用期間は皆さんより短いですし、上記のみではこれまでの皆さんの体験全てを説明できるとは思えませんので、御参考まで。
書込番号:2174622
0点


2003/11/30 15:11(1年以上前)
KanBさんお返事ありがとうございます。
大変参考になりました、これから値段と検討して購入したいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:2180200
0点


2003/12/04 19:13(1年以上前)
ボネコ1355を11月8日に購入して、1ヶ月弱使ってみました。
ここの書き込みで一番気になっていたのが臭いです。しかし、今のところ臭いません。
水道水をそのまま使ってまして、5日くらいでタンクが空になりますから、そのときに内部を簡単に洗っています。洗うと行っても、水道の蛇口をシャワーにして、タンクと羽をすすぐだけです。
二番目に気になっていた音ですが、就寝時には、「強」ではうるさすぎます。
「弱」にしても、気になるかなぁーという感じだったので、適当に切った発泡スチロールを、本体の下に敷きました。多少は、音が響かなくなったようです。
音に関してはスチーム式のボコボコ音の方が大きいはずですが、この加湿器のファンの音は、少し耳につきますね。家内は気にならないと言うので、私だけかな?
書込番号:2195285
1点


2003/12/06 14:15(1年以上前)
こまめなメンテは必要ですね。
食洗機はいいアイデア!・・しかし、結構な径なので入るかどうか?
家庭用のフライパンよりはでかいですからね・・。
私はお風呂にぶちまけて(羽)たまに洗ってます。
水が溜まる部分も放って置くとぬるぬるが出る(これが雑菌)ので出始めに
さっと洗ってます。
汚れ方は、そのお宅の埃の浮遊率に比例して汚れます。
足元よりは埃の行かない高所のほうが汚れ方も少ないですよ。
書込番号:2201207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボネコ > 1355」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/23 20:39:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 0:45:55 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 22:40:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/15 17:18:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/05 8:18:19 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/10 9:10:56 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/14 18:56:53 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/25 23:25:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/06 21:43:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/30 22:09:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





