『雑菌だいじょうぶ?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

加湿タイプ:気化式 1355のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1355の価格比較
  • 1355のスペック・仕様
  • 1355のレビュー
  • 1355のクチコミ
  • 1355の画像・動画
  • 1355のピックアップリスト
  • 1355のオークション

1355ボネコ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 5日

  • 1355の価格比較
  • 1355のスペック・仕様
  • 1355のレビュー
  • 1355のクチコミ
  • 1355の画像・動画
  • 1355のピックアップリスト
  • 1355のオークション

『雑菌だいじょうぶ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「1355」のクチコミ掲示板に
1355を新規書き込み1355をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雑菌だいじょうぶ?

2003/11/19 21:48(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 のどがよわいのさん

今、スチ−ム式の加湿器を使用しています。確かに音はうるさいです。
でも、電気やさんに気化式はカビや雑菌をまき散らしている、スチ−ム式なら
温度が高いのでその心配はない。といわれスチ−ム式にしました。
ボネコにも大分惹かれたのですが・・・
購入された方、その辺の事はお考えになられたのでしょうか?
それとも電気屋さんの言っていたことはウソなのでしょうか?

書込番号:2142758

ナイスクチコミ!0


返信する
あたってさん

2003/11/19 23:02(1年以上前)

沸かしている訳ですから確かに気化式よりは雑菌を撒き散らしている可能性は低いのかも。
でも、スチームも沸かしているのは出口付近だけですから、中はこまめに掃除しないと雑菌が繁殖してすぐヌルヌルになりますよ。

書込番号:2143088

ナイスクチコミ!0


KanBさん

2003/11/26 16:56(1年以上前)

のどがよわいのさんへ。
かつてよく見られていた、超音波で水を霧化して送風機で送り出すというタイプのものは、確かにカビの胞子や細菌をばらまく可能性がある、と話題になったことがありました。
当時(80年代)は僕もそのタイプを使用していたので、慌てたものでした。昔は優秀なフィルターもなく、タンクから超音波を発生させるプレートにダイレクトに流れ込んでいましたから、確かに雑菌もダイレクトに空中散布されていたのでしょう。
それが記憶にあったので、僕も当初は気化式ってどうなの?と思いました。科学的な証拠があるわけではありませんが、基本的には気化した水を送りだしている、洗濯物に扇風機で送風して乾かしているのと同じ原理ですから、強制的に霧を送り出すかつてのタイプとは異なる筈です。雑菌除去のフィルターがあるわけではありませんが、雑菌や胞子が気化するわけではないので、物理的に水滴が吹き飛ばされるのではない限り、実用上は問題ないのではないでしょうか?
この機種の風量なら、まず水滴が飛び散ることは無さそうです。
(無論、送風口の無菌度を厳格に比べれば、ヒーター式の方が優れているんでしょうけど。)

書込番号:2166084

ナイスクチコミ!0


たなかけんさん

2003/11/27 10:08(1年以上前)

スチーム式ってうるさいんですか?ハイブリッド式はかなり風きり音がします
けど、スチーム式はハイブリッド式に比べて静かなところが売りかと思っていたのですが?

書込番号:2168600

ナイスクチコミ!0


KanBさん

2003/11/27 10:46(1年以上前)

たなかけんさんへ。
我が家ではこの機種とスチーム式(東芝の小さいタイプ)両方使ってますが、音はスチーム式の方が大きいようです。
騒音の質がそれぞれ違いますので、どっちが気になるかということになりますが、スチーム式はこぽこぽという音がファンの音以外に目立ちます。
機種によっても違うでしょうし、一概には言えませんけど。

書込番号:2168667

ナイスクチコミ!0


たなかけんさん

2003/11/27 11:47(1年以上前)

つまりお湯を沸かしている音ですかね?だとしたらそれは気になりますね。

書込番号:2168764

ナイスクチコミ!0


KanBさん

2003/11/27 13:52(1年以上前)

たなかけんさんへ。
純粋に湯を沸かしている音かというとはっきりしませんが、タンクのゴボッという音とも違います。
そこまで沸騰しているかというと疑問ですし、ファンの風が水面を叩く音なのかも知れません。確かに湯を沸かしている音のように聞こえます。これは機種間の差が大きいものかも知れません。
ただ、昔の超音波式程ではありません。
ハイブリッド式の運転開始時はスチーム式かと認識していますが、その時はどんな音がしていますか?運転切り替え時にかなり音質が変わるんでしょうか?
ハイブリッド式の使用感が分からないので、興味があります。この機種とは関係ない話題ですが・・・。

書込番号:2169056

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ボネコ > 1355」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ボルネードなどは 2 2005/11/23 20:39:57
1355N購入しました 0 2005/03/13 0:45:55
1355の加湿性能について 0 2005/02/21 22:40:34
2055って? 3 2006/02/15 17:18:54
花粉にはどうですか? 3 2005/02/05 8:18:19
1355の【N仕様】が出ました。 19 2005/02/10 9:10:56
これって 9 2005/02/14 18:56:53
6 2019/11/25 23:25:56
ボネコ1355Nについて 0 2004/03/06 21:43:07
ボネコ1355の水の減り 1 2004/04/30 22:09:23

「ボネコ > 1355」のクチコミを見る(全 142件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

1355
ボネコ

1355

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 5日

1355をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング