





Bonecoの1355を検討しているものです。
このBonecoもそうですが、海外のものは300ml/h前後の蒸発量で30畳まで加湿できるとうたっているのを見ます。一方日本製のハイブリッド式では500ml/hの蒸発量でプレバブ構造の部屋に対して14畳程度の加湿ができるとしています。単に加湿性能だけを見ると日本製の方が良いように思います。
日本製は湿度を60%以上にできる面積で表し、海外製は40〜50%にできる面積(容積)で示している?
日本製は海外製品と同じ基準にすると50畳(30畳×500ml/300ml)に対応できる!? 実感と合いますか? ファンの能力も関係する?
海外製の加湿能力を対応できる広さで表すとき、日本と同じ基準にする場合どうなるのか教えて下さい。単に先の計算を逆にするだけでよい?
30畳程度の面積(繋がっている4部屋)を加湿したいと考えているところです。
書込番号:2264492
0点


2003/12/28 19:30(1年以上前)
そもそも「30畳向き」とかそんな数字全くあてにならないよ。
その1.
日本は古来より奈良や京の都の35度を連日超えるため、寝殿造りに見られるように「夏の暑さ対策」の建築法が今尚残されてる。徒然草にも「家を建てるときはまず夏の暑さ対策のため通風を良くすることを重要視すべし」とある。
一方、欧米ではギリシャローマの頃は日本ほどで無いにしろ暑かったかもしれないが、それ以降ゲルマン民族の建築法は「夜と冬の寒さ対策」がメインの建築法になってる。
一見同じに見える鉄筋コンクリートのビルでも、細かい部分で水蒸気分子が通れる壁材使ってるかどうかとかで全然話が違うよ。欧米は知らんが、日本は梅雨があるし夏は湿度のせいで不快指数高いし、全く水蒸気分子が通貨できない壁材なんて使うことはほとんど有り得ない。
その2.
これの下の方の「水の蒸気圧」って表見てみ。
飽和水蒸気圧とかmmHgとか言っても文系の人だと混乱するだけかもしれんので分かりやすく言い換えると、
0℃で湿度100%で、1立方メートルに4gの水蒸気が含まれる
10℃で湿度100%で、1立方メートルに8gの水蒸気が含まれる
20℃で湿度100%で、1立方メートルに15gの水蒸気が含まれる
30℃で湿度100%で、1立方メートルに27gの水蒸気が含まれる
となる。
室温を何度設定にするのか分からないのに(多分日本国内メーカーでは一定の基準があるはず)何%かだけを比べたって、空気中に含まれる水蒸気の量比べてることにならんよ?
その3.
あの・・・欧米とは天井の高さ違わない?(w
500ml/hとかで比べるなら、面積じゃなく体積だろうし・・・
あと、その1とのからみになるけど、湿度上げたい部屋全体の表面積も問題になるよん。天井の高さが同じで同じ面積でも、円形の部屋と星型の部屋じゃ同じ壁材使っても水蒸気分子の逃げる速度が全然違うはず。
その4.
外食派なのか家庭で料理するのか、観葉植物・熱帯魚・犬猫居るのかどうか、結構な過湿マシーンである人間を何人も収容してるタコ部屋状態なのか、などなど条件次第で全然変わる。
以上、1,2,3,4、より、あんなメーカーのテキトーな数字なんて意味なし!
どうせおんぼろアパートと、二重窓など厳冬期に備えた北海道の立派な一軒家じゃ水蒸気の抜ける速度が全然違うんだし、メーカー側も消費者が目安にする程度にしか考えてないでしょ。
ということで、ml/hの部分だけ見とけばOK!
まあそのときの湿度・室温でその数値だって変わるはずだから、それすらその2と同じ理屈で信用できないという話もあるが・・・
書込番号:2281199
0点


2003/12/28 19:35(1年以上前)
訂正させて下さい。
その2.
これの下の方の「水の蒸気圧」って表見てみ。
の下に
http://www.asahi-net.or.jp/~qq8a-tdn/physchem/vaporcurve.html
のHPを追加して下さい。
書込番号:2281210
0点



2003/12/29 08:04(1年以上前)
詳しい情報ありがとうございました。納得です。
加湿器の対応できる面積(海外製では容積表示があるものもある)は目安とは思いますが、30畳まで可能などとあるとその方に目がいってしまいます。まずは500ml/h程度の国産の加湿器を使ってみます。その状況を見て次を考えます。
ありがとうございました。
書込番号:2283130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボネコ > 1355」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/23 20:39:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 0:45:55 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 22:40:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/15 17:18:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/05 8:18:19 |
![]() ![]() |
19 | 2005/02/10 9:10:56 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/14 18:56:53 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/25 23:25:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/06 21:43:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/30 22:09:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





