ボネコ1355を買って5カ月がたとうとしてますが、最近音が気になりはじめました。というのも、使用中常に「ぽこぽこぽこぽこ」いってます。強風にすれば、その周期が早くなるだけなので、回転に伴う騒音なのかなと思っております。もし、同じような症状のかたおられたら対策方法を教えてくださいませんか?もしかしたら、ファンの軸の部分のゆがみが原因かと考えておりますが、いかがでしょうか?
書込番号:2650486
1点
2004/04/10 23:28(1年以上前)
私も数ヶ月で音がするようになりました、どうも歯車からカタカタ音がしてきてそれが風で増幅されているような感じです。気持ち悪くて寝られません。上蓋を持ち上げて振ると直ったりします。メーカに一度出そうかと思っていますが、なおるときもあるためうまく再現してくれるか心配です。メーカの対応もまた報告します。この製品高い割に作りが安物といった印象です。特にスイッチ。
書込番号:2687427
0点
2004/10/16 00:01(1年以上前)
ウチの場合ですが、羽が逆回転している時に音が大きくなることがわかりました。緑色のタンク側から見て、時計回りなら静音で、反時計回りなら騒音がします。何回かスイッチをON・OFFすると回転が変わります。
ですので、最初にスイッチを入れる時に、吹出し口のすき間から覗いてみてチェックしています。
あくまでもウチの場合ですのでお役に立つかどうかわかりませんが。
書込番号:3389262
0点
2004/10/16 00:08(1年以上前)
↑羽、と書いてしまいましたが、
扇風機のような黒色のファンの部分ではなく、
水車のような透明のディスク部分のことですm(_ _)m
書込番号:3389296
0点
2004/11/23 21:55(1年以上前)
以前取扱店で働いていた者です。
よく音がするということで持ち込まれた方がいらっしゃいましたが
たいていはディスクを洗った後組み立てるときにちょっとかみ合わせがずれていて音がしているようでした。どうもコツがあるようで、
なれないとちょっと面倒ですよね。ずれていると舌の部分の隅にある金属のようなところに(かなり前だったのでちょっと忘れました)カシャカシャあたったりとか、異音がしていたようです。
ディスクが濡れているので組み立てなおすのはかなり面倒ですが、
いちどやってみられたらいかがでしょうか。
展示品を店内で使用していたので、わたしも経験ありますよ。
書込番号:3538467
1点
2シーズン目の使用ですが、音がし始めました。
調べてみると、ねんど屋さんがおっしゃるようなものではなくて、ディスクを回転させるギアがモーターで回っていますが、そこから発生しています。
試しに、水受けから外して、ディスクが回転しない上の部分だけで運転させても、「ガラガラ」という音が出たままです。
これは、どうしようもないのでしょうかねぇ。
書込番号:4197658
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボネコ > 1355」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/11/23 20:39:57 | |
| 0 | 2005/03/13 0:45:55 | |
| 0 | 2005/02/21 22:40:34 | |
| 3 | 2006/02/15 17:18:54 | |
| 3 | 2005/02/05 8:18:19 | |
| 19 | 2005/02/10 9:10:56 | |
| 9 | 2005/02/14 18:56:53 | |
| 6 | 2019/11/25 23:25:56 | |
| 0 | 2004/03/06 21:43:07 | |
| 1 | 2004/04/30 22:09:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)








