

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月21日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月5日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1355を発注し心待ちにしているものです。
いろんな意見がありますが、思うように湿度が出ないお家の方は、置き場所を変えてみたりとかはしてないのでしょうか?
床に置くとどうで、高い場所(吹き抜けのあるお宅では吹き抜けの2F部分とか、マンション等のお宅ではタンスの上とか?)に置くとどうなるとか・・。
果たして、この機器から出た湿気は上に行くのか下に行くのか?
常温の水をファンの風で蒸発させてるって事は・・空気より重いから下に行くの??
はて? 設置後いろいろやってみたいと思います。
ちなみに冬の室内の適正な湿度は45%だそうです。
0点



2003/02/22 22:20(1年以上前)
設置しました〜!
2F(吹き抜け構造)の湿度が上がらないのでロフトに上げてます。
音は全く静かで気になりません。
構造を見ましたが、あれだけシンプルなら壊れるところは無いでしょう。
出来のいいファンが廻っているだけなので、恐らくトイレの換気扇より電力消費は少ないのではないでしょうか。いい買い物しました。
オークション(新品)で\27000でした。
書込番号:1331976
0点



2003/02/23 12:00(1年以上前)
追伸:
設置初日(20時間程)で予備タンクの水はなくなりました。
よっぽど乾燥してたのね。^^;
(以前の書き込みに、水が減らない旨の内容がありましたが、
そのお宅は既に適正な湿度だったのではないでしょうか?
乾いた風をあてれば早く洗濯物が乾く理屈と一緒ですよね。)
おかげで、今までの1F40%・2F35%の平均湿度は
1F50%・2F45%と、図ったように同じ%でUPしました。
最初の4・5時間は1Fの吹き抜け下に置いたのですが、2Fの湿度がほとんど上がる気配がなかったので、2Fのロフトに置いたところ上記のような%になりました。
上の方に置いた方が満遍なく行き渡るみたいですね。(我が家では)
書込番号:1333667
0点





2003/02/22 22:13(1年以上前)
毎日水を補給する手もを惜しまない方なら小型をそれぞれの部屋に。
そうでない方は、大型1台にしてドアは締め切らないようにする。
・・てところでしょうか?
書込番号:1331957
0点





朝起きると喉が乾燥している時があるので加湿器が必要なのかと検討していますが、湿度計は暖房付けていても47%〜55%はあるようです。レスを見たら冬の室内の適正な湿度は45%と書いてあるし他の方は湿度も今は45%くらいから50%くらいをたもっていますと書かれているのを見るとはたして必要なのか疑問に思っています。
0点


2003/02/22 18:18(1年以上前)
専門家ではないのではっきりしたことは言えませんが、住友林業さん宅の湿度計が確かなら加湿の必要はなさそうですね。
例えば、ワンルームの部屋でキッチンを頻繁に使用(いつも水が流しにあるような状態)しているような場合は、恐らく加湿は不要かと思います。
私の家では朝起きた時の湿度(寝室)は35%で喉がからからです。
キッチン付近は40%程度でしょうか、水場の側は多少湿度はあるようです。
ですのでこの時期は、なるべく室内に洗濯物を干して湿度を稼ぐようにしております。^^;
本日ボネコが届いたのでその威力をば確かめてみたいと思います。
(しかし、現在、外は雨が・・・)
書込番号:1331266
0点







こんにちは。我が家は現在ナ○○ナル製の加湿器を使っていますが、一日中つけていると加湿器の廻りの床だけが水っぽくなってしまうのが気になっています。一日中つけていないと湿度が40%をきってしまうので、困ってしまいます。比較的よい評判のBONECOの加湿器はその点はどうなのでしょうか。教えてください。
0点


2003/02/02 22:28(1年以上前)
こんにちは。我が家ではBONECOの加湿器を、居間と寝室で使っています。居間の湿度は50%〜55%になっていますが、廻りは水っぽくはなりません。ちなみに、タンクの水(3g?)は2日〜3日で無くなります。寝室は湿度計がないので湿度は分かりません。廻りは水っぽくなりません。でも音はうるさく寝室には向いていないと思います。以上参考にになりますでしょうか
書込番号:1271822
0点



2003/02/09 00:19(1年以上前)
足助さん 貴重なご意見ありがとうございました。安心しました。音については、やはりうるさいのですか。居間と寝室の2台と考えていましたが、寝室はやめたほうがよさそうですね。とりあえず1台を購入し、様子をみてみるのが賢明なようですね。
書込番号:1289826
0点





うちには、3歳の子供がいます。インフルエンザがものすごく流行っているので、予防のためにいつも加湿器をつかっています。今までは、象印の3年前に買ったのをつかっていたのですが、新築のマンションに今年引っ越してきて、使っていると湿度が高くなりすぎてしまい、気化式のものがほしくて、このボネコを選びました。
1月30日に壱番館で28800円(税別、送料代引き手数料は込み)で購入したのですが、翌日壱番館さんを見たら31500円になってました。
2月1日から使っていますが、16畳のリビングで最初は20%くらいの湿度だったのが、3時間くらいで45%くらいになりました。
前に使っていた加湿器とはちがいじめじめした感じもなく、自然な感じがとてもいいです。
ただ、ちょっと移動させようとして、持ち上げると中の水が揺れて横から出てきてしまうので、移動は下にタオルを引いてひっぱってきています。
うちには、子供のお友達もくるので、今までは熱い湯気が出る加湿器は止めていたのですが、本来は子供たちが集まるときにつかいたかったので、
どこも熱くならない安全なボネコはとっても快適です。
デザインもインテリアに溶け込んでうれしいかぎりです。
湿度も今は45%くらいから50%くらいをたもっています。こころなしか部屋の観葉植物も元気になりました。(湿度が低いと葉っぱに元気がなかったのですが・・・)とっても満足してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





