1359 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

加湿タイプ:気化式 1359のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 1359の価格比較
  • 1359のスペック・仕様
  • 1359のレビュー
  • 1359のクチコミ
  • 1359の画像・動画
  • 1359のピックアップリスト
  • 1359のオークション

1359ボネコ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 5日

  • 1359の価格比較
  • 1359のスペック・仕様
  • 1359のレビュー
  • 1359のクチコミ
  • 1359の画像・動画
  • 1359のピックアップリスト
  • 1359のオークション

1359 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1359」のクチコミ掲示板に
1359を新規書き込み1359をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用3年目・・・

2002/12/20 13:48(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 いのままさん

子供が生まれたのを機に購入しました。
さすがに使用3年目はいないだろう・・・てことで、少々使用上のご注意と
現状報告です。

1.お掃除はめんどうでも1週間に一度はしましょう。
    ついつい面倒なお掃除ですが、これを怠るとヌメヌメ&フィルター
    埃だらけになります。まあ、大丈夫かな・・・と思っていても、
    ちょっと気をぬくとほこりだかカビかわからない状態になり
    ほとんど気化しなくなります。
2.フィルターはシーズンごとに買い換えましょう。
    うちは、11月上旬から春先まで使用しますが、次のシーズンは
    2週間くらいで汚れ方がひどくなります。
3.昨日から、異音がしてきました。
    快適に使用してましたが、シーズン中つけっぱなしのせいか、
    モーター音に共振したような異音が混じってきました。
    かなり気になります。簡単な構造ですが、さすがに点検が
    必要かと思います。
4.現在の感想
    やはり衛生商品は、まめなお手入れが必要。
    私のようにズボラちゃんは、抗菌使用をさがすべきか?

書込番号:1146273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2002/12/05 16:13(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 ファゴットさん

ボネコの1359を壱番館で購入しました。10200円という激安だったのですぐに注文しました。なぜか現在は値上がりしてますね。2日後に品物が届きました。箱を開けてまずはビックリしました。「加湿器ってこんなに単純なの?」ファンとフィルターの筒と水を入れるタンクだけ。確かにこれなら故障も少なく手入れも簡単だと感じました。と同時にほんとにしっかり加湿されるのかなという不安も沸きました。まさに大きな理科の実験道具のような風体だからでした。しかし、実際稼働してみて、常に湿度が50%〜60%の間に保たれており毎日快適に過ごしています。小さい子供がいるので熱い蒸気も出ることなく安心です。音も気にするほどの音では有りませんでした。国産品のようにいろいろな機能は全く有りませんがまさに加湿器の原点とも言うべき製品ですね。

書込番号:1112071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カビや菌は繁殖しませんか?

2002/11/29 06:19(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 うにうにうにうにさん

こんにちは、また質問させていただきます。
この加湿器と国産の気化式(またはハイブリッド式)加湿器を比較して
どれを購入しようか迷っています。
国産の加湿器では、ずいぶん抗菌に気を使っているようですが、
ボネコのフィルター型では、特に抗菌処理等していなくて、
週1回くらいの水洗い(フィルターとトレイ)のみで対応できることに
なっているようですが、ホントにそれだけで大丈夫なのでしょうか?
使ってみた方の経験をお聞かせいただければ嬉しいです。
また洗浄のしやすさ・面倒さ等も知りたいです。
また湿度45-50%になるようにしてあるとのことで、
国内メーカーのものに比べて目標湿度が低いですが、
低過ぎるということはないでしょうか?
国産メーカーは気化式でも55%とか60%に調節するようなので、
どっちがいいのか迷っています。
これについても教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:1097095

ナイスクチコミ!0


返信する
ナベツネ辞めろ!さん

2002/12/02 12:20(1年以上前)

昨年から使用しています。洗浄はしやすいです。上部が取り外せるのでトレイ、フィルターともに容易に洗えます。使用していて感じるのは気化式は蒸気が吹き出る所が目に見えないので本当に加湿されているのか不安でしたが、入れておいた水はちゃんと減っており、稼動しているようです。我が家では昼間は床暖房、夜間は電気毛布と併用していますが、以前のような朝起きると咽が乾燥していて「いがいが」するということがなくなりました。ただ気管支が特に弱い方でしたらもっと強力な加湿効果がある加湿器の方がよいかもしれません。雑菌の繁殖につては目に見えないのでなんともいえません。まめに洗えば問題ないかと思います。最後に居間などで使われるのでしたらこれの上位機種がいいのではないでしょうか?

書込番号:1104448

ナイスクチコミ!1


スレ主 うにうにうにうにさん

2002/12/02 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
少なくとも、はっきりわかるほどの(ヌルヌルするとかかび臭いとか)
菌やカビの繁殖はないようですね。ほっとしました。
寝室での使用を考えていますので、この機種を買おうかな、と思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:1105385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

去年から使っています。

2002/11/25 11:48(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 大吉の嫁さん

「インフルエンザウィルスは湿度50%以上になると、感染力が半減する」
と言うことで去年から使っています。どうしても気化式がほしかったので
高かったけど、買いました。やはり気化式は湿度を常に一定に保ってくれ
るので、満足です。
おととしまでは、冬は湿度計が30%を下ることもたびたびありました。
しかし、去年は回りでかぜをひいて休む人が多かった中、我が家では、保育所に
通う3歳児を始め、誰もひどいかぜにはなりませんでした。ひそかに加湿器の
おかげだと思っています。ちょっとのどが、いがいがしてきたな、と思っても
加湿器をつけると早く治ります。
今年もすでにかぜが流行っていますが、まだかぜをひいていません。
ボネコ加湿器は、今では我が家には必需品になっています。

書込番号:1088616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

風は気になりませんか?

2002/11/13 06:13(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 うにうにうにうにさん

この加湿器の購入を検討しています。
寝室で使いたいので、音はどうかと、風は気にならないかが、気になります。
音の方については今までコメントがありましたが、風についてはどうでしょうか?
扇風機をかけたときのように部屋の中に空気の流れが感じられるようだと、
冬は寒く感じたり、ちょっと嫌な感じかな?と思い心配です。
使ってみた方の感想を聞かせていただけますか?
音の方も、販売店に問い合わせた時は「ほとんど無音」とのことだったのに、
ここのお話しではそうでもなさそうで、あれ?という感じなので、
もっと感想をお聞きできれば嬉しいです。

書込番号:1063021

ナイスクチコミ!0


返信する
みらいぶーさん

2002/11/18 11:40(1年以上前)

去年迄寝室で使用していましたが、置く場所があまりなく頭の上にありますが、本当に加湿しているの?と思う位風も音も気になりません。 音は人それぞれに感じ方が違うので、絶対とはいえませんが、友達が加湿器の購入に迷っていた時にこの商品を薦めて買ったら、部屋も湿気っぽくならないので、気化式がいいと言っていましたが、当時は気化式の加湿器があまりなく、選べなかったので(3年位前)他の気化式を含め考えた方がいいです。 電気代は一番安いと思いますが、水の追加は本体ごとか、やかんで足す。フィルターの掃除は出来るだけまめにする。
私は面倒で新しい加湿器を買い、今は使っていません。

書込番号:1074052

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにうにうにさん

2002/11/22 06:46(1年以上前)

みらいぶーさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
ところで、他の気化式加湿器のことをあまりしらないのですが、
みらいぶーさんが今お使いのものとか、お薦めのものがありましたら、
教えていただけますでしょうか?
性能・使い勝手・販売店等々の情報もいただければ、とてもとても嬉しいです。

書込番号:1081747

ナイスクチコミ!0


みらいぶーさん

2002/11/22 18:40(1年以上前)

ここ半年位加湿器の情報を手に入れていないのですが、1番単純なのは、BONEKOです。他のメーカーで気化式に力を入れているのは、
ナショナルだと私は思っています。他のメーカー(三菱・象印など)も大体同じ頃(3年位前)出していましたが、1歩リードしていた感じです。 ハイブリット気化式は自分の好みの加湿を調整し、音も風もほとんどありません。 噴出し口も熱くないので、子供にも安心。 私も、BONEKOの次にナショナルを買いました。 ただ、フィルターは何ヶ月かしたら、クエン酸で洗う手間があります。 水足しはBONEKOが面倒、フィルターの扱いはBONEKOが簡単。 どっちがいいかは、やっぱり買う人が決めるので、参考になるのか? 今は流行のマイナスイオン・除菌イオンとかあるしもっと悩むかな?

書込番号:1082772

ナイスクチコミ!0


みらいぶーさん

2002/11/22 19:10(1年以上前)

追加です。 買う時は、空気清浄機とかもそうですが、使う部屋の大きさより少し大きめの物を買う。 8畳なら10畳対応とか。

書込番号:1082835

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにうにうにうにさん

2002/11/23 07:09(1年以上前)

ありがとうございます。
必ずしもボネコの方が面倒、ということでもないのですね。
電気屋さんでいろいろ見てみようと思います。
ハイブリッド式も、結露等の起こりにくさは、気化式オンリーと
同じと考えていいのですよね?
検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1084034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/02/06 20:51(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 よしよしこさん

良い点:壊れにくそうなところ。
悪い点:側面から空気を吸うので周囲にもスペースを要し場所をくう。上蓋に子供が指を入れると危ない。
その他:音はうるさめの扇風機ぐらい。我が家で気にする人はいない。

書込番号:518525

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/06 21:06(1年以上前)

加湿器って何ですか? 何をする物ですか?

書込番号:518570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:07(1年以上前)

ポーランドの製品ですか。形がやたらにカッコイイというか何というか(笑)
日本の製品設計と全然違うんですね。

書込番号:518571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:12(1年以上前)

う〜う〜さん、肌に潤いを与えてくれるダブみたいなもんですよ(s^^
でも、メーカーサイトの写真がカッコイイ。後光がさしてます。しかも、ロゴがナイキのパクリみたいなのもいい。MOD. 2071がほしいですね。

書込番号:518586

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/06 21:17(1年以上前)

>さわさわ さん

教えて頂き有難うございます。とりあえず、わしには必要ないみたいですね!

書込番号:518598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:32(1年以上前)

えっ ホントに知らなかったんですか!? すいません。ダブみたいなもの、って言うのはちょっと言いすぎです。
要は、冬場は寒くて空気が乾燥するのに、部屋の中は暖かいから更に湿度が下がるんです。で、それを補うために水を気化させて湿度を保つ機械のことです。お湯を湧かすタイプと、扇風機みたいなので気化させるタイプがあるみたいです。ちなみに、当たり前ですが、これをやると窓の露が激増します。効果としては、静電気も起きにくくなるし、乾燥肌の人には有効みたいです。もちろん、のどにも良いわけです。長くなりました(^^

書込番号:518626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/06 21:35(1年以上前)

ただ、知り合いのうちはヒーターと加湿機のせいで、いつもジャングルみたいです。むわっとしてて家具にも体にも悪そうです。あそこにはあんまり行きたくありません(笑)

書込番号:518633

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/02/06 22:20(1年以上前)

ストーブに水入れたヤカンのしてます(笑) 安上がりだよ

書込番号:518743

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしよしこさん

2002/02/08 22:51(1年以上前)

あのー、bonecoは気化式(この方式のトップメーカーと言っていい)です
掲示板にある表記だとヒーター式のものと混同されそうなので一応
気化式なので加湿しすぎることはありません(あたりまえですが一応)
それと、bonecoはスイスのメーカーです
それから、気化式は空気を吸水したフィルターに通すので空気清浄作用も有りますよ(実際、一晩でフィルターが結構汚れる)

書込番号:523099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/08 23:10(1年以上前)

そうなんですか!? 気化式っておもしろいですね。
定常的に動作させるならこっちの方が良いような気がする。簡易式の空気清浄機能もついてるとは・・・。ところで、ファンの回転数は替えられるんですか?? 静かにできればパーフェクトですねー。

書込番号:523161

ナイスクチコミ!0


びすとろ11さん

2002/10/30 20:48(1年以上前)

音はうるさめの扇風機ぐらいってありますが、寝る時にも気にならない程度ですか?家に赤ちゃんが居るもので、少し心配です。

書込番号:1034639

ナイスクチコミ!0


mooyaさん

2002/11/11 00:30(1年以上前)

加湿器を検討したところ、消費電力量や半永久フィルター、加熱しないことによる安全性の点などから、これに決めようと思います。難点は価格がちと高いぐらいでしょうか。

書込番号:1058539

ナイスクチコミ!0


mhraさん

2003/11/07 11:43(1年以上前)

ボネコのファンのノイズが気になる場合は、コンセントに差し込む電圧可変のできるグッズがあります、これで回転数を任意に下げることにより、静かになります。効果はそれなりに下がりますが。

書込番号:2101701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「1359」のクチコミ掲示板に
1359を新規書き込み1359をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

1359
ボネコ

1359

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 5日

1359をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング