
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年1月3日 09:18 |
![]() |
3 | 1 | 2006年12月14日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日立加湿器 SVF-H55Dを使用していますが、自動運転中に設定湿度になると弱や停止や強運転に頻繁に変わりますが、設定の湿度になるまでは強運転で動作していて問題ないのですがみなさんのSVF-H55Dもおなじですか?
それから、自動運転中に頻繁に運転が切り替わるという書き込みがあり日立にて修理ということでしたが、詳しい動作状態をしりたいのですが?
もう何年も使っていていまさらなのですがよろしくおねがいします。
0点



SVF-H55Dを愛用している者です。
このSVF-H55Dと同型のものが現在、CORONAからUF-H506Rとして発売されていますがフィルターの形も変更が一切無いのでそのままSVF-H55Dで使えますよ。
品名はCORONAの「交換用加湿フィルター UF-H8」で価格は¥2000です(近くの量販店で頼んだら1割引で買えました!)。
3点

私もSVF-H55Dユーザーです。
しばらく放っておいたらフィルターが黒くなってしまいました。
漂白しても取り切れないので交換しようと思っていたのですが、日立の物は入手しずらそうですね。
コロナから同形機が出ていたとは初耳でしたが、部品保有期間が延びたと同じ事ですよね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:5757569
0点







アマゾンで購入しました。お値段8,980円。(税込み、送料無料)
かなり安かったです。色は選べずピンクですが別にOK。
使ってみての感想はここで皆さん述べられているように非常に使い勝手のよい商品です。音も強だとややうるさい気もしますが慣れると案外気にならなくなりました。
肝心の湿度ですがこれも問題なく安定して加湿されています。
ただ、自動運転中のスイッチが頻繁に切り替わる症状が出ました。ここで指摘されているのと同様だと思います。しかし、日立のHPから連絡したら翌日電話があり部品が入り次第お伺いしますとの事。
本当にすばやく対応してくれたのでありがたかったです。
勿論、買ったばかりなので修理費などの費用は一切無料でした。
基盤を換えてから症状もなくなり大変満足で使っています。
フィルターの手入れが花王のワイドマジックリンを使うよう指定されているので買いに行きましたがなぜなんでしょうね?
掃除も思ったより簡単でしたよ。
0点

ワイドマジックリンが発泡性のつけおき洗剤ではどこでも入手でき、除菌効果もあるからでは?酸素系で素材も痛めにくいですし。
書込番号:3989574
0点

花王から「ワイドマジックリン」とほぼ同一主成分の「キッチンハイター粉末酸素系」が除菌目的に出ています。ワイドマジックリンは洗濯機の槽洗浄にも使用できるなど、汎用性が高く、知名度が高いですが、発泡剤(安定剤)としての重曹の割合が高いので、除菌力は高くないようです。除菌を期待したい場合はキッチンハイター粉末酸素系を使いましょう。
もし自宅に洗濯用の酸素系粉末漂白剤(ワイドハイター)があれば、これを使うのが一番安上がりです。(これにちょっとだけマイペットかマジックリンを垂らせば完璧!)
それにしても花王も商売がウマイ。
書込番号:3992433
0点





デザインと持ち運びやすさではシャープのHV-P70CX-Pを購入しようかと思ったのですが、プラズマクラスターイオンはあまり効果がなさそうなのでマイナスイオンだけの単独運転が出来て1年中活躍しそうな、こちらの商品を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが・・・
1)SVF-H55Dはフィルタ等の消耗品が無いのでしょうか? もしあれば、寿命や価格について教えてください。
2)手入れのしやすさやペース等についてお聞かせください。
その他、お気づきの点があればよろしくお願いします。
0点


2005/01/20 22:08(1年以上前)
消耗品は量販店で注文すれば購入できます。2,100円でした。
手入れについては、こまめにしたほうがいいようです。
私は購入して2度目の冬を迎えるのですが、
まず、我が家がマンションで密封性が高いからかもしれませんが、
2日間雨の日が続いたため、使わずにいて、今日スイッチを入れると、お風呂場のようなニオイがしました。
フィルターをセットする底の部分に水がたまっているのですが、
赤い水アカがたまってしまいました。買ったばかりのときはそんなことなかったのですが。(もしかしたら、ハイブリット式はみんなそうかも。我が家には向いていてないかもしれないです)
フィルター自体は、停止すると、その底にたまる水にはふれないのですが、
しっかりと水分を含んでいるためか、少しニオイました。
結局、朝起きて、今日は湿度が高そうで、加湿器を使わない日はフィルターを干し、底の水をきれいにふき取って干す、と手間ひまかけています。
0歳児がいることで、神経質になっていることもありますが、
夜加湿器をつけることでさらに部屋が冷えてしまうこともあり、
子供の手がとどかない場所を確保できそうなので、スチーム式のものを
買う予定です。
書込番号:3809485
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





