このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年10月15日 14:22 | |
| 0 | 0 | 2006年11月25日 15:37 | |
| 2 | 3 | 2005年12月25日 09:46 | |
| 0 | 2 | 2005年12月16日 00:29 | |
| 0 | 3 | 2005年11月19日 21:41 | |
| 0 | 0 | 2005年11月12日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この製品を複数個使用しています。
製品自体は良い物ですが、消耗品である電極棒のみの販売を
メーカーが中止してしまいました。
「今後はユニットごと交換してください」ということです。
金額にすると新品を購入するのと大差は無い金額になります。
購入を検討されている方、ご注意を!
2点
今知ってショックでした
職場で使っていて良いので
買おうとおもってたのに
書込番号:13629819
0点
昨年購入し、今年で2シーズン目になるのですが、今シーズンに入って3回ほど動作を確認したのですが、急にスチームがでなくなりました、芯の清掃や塩分の調節、水位も今まで動いてた通りほぼ説明書どおりの使用の仕方です。
電源をONにしたまま20分間放置いたしましたが動く気配ガありません。
芯が交換時期かなとはおもうのですが、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
昨年購入し、2台使用しています。
加湿については問題ないのですが、毎日使用していると炭素棒に
カルキ(白からうすい茶系の付着物)がかなりつきます。
皆さんどのようにそげ落としているのでしょうか?
結構取りヅライと思うのですが・・・
中に入れているのは水道水です。
また電源を入れると電気(明かり)がつきますよね?
それが点滅するのですが、なぜでしょう?
掃除、水入れ替えの後も点滅します。
0点
1Wほど使用していますが、私の場合、白っぽいかす(水垢?)は想像していたよりたくさん出ます。地域で差があるでしょうか。炭素のかすも少し出ます。まああまり気にしませんが。まだ分解していないので、棒にどれくらい着いているかわかりません。
明かりの点滅はもしかして、電球の接触不良が原因??
書込番号:4676487
0点
炭素棒の付着物はお酢でとれると思います。
ランプは特性上、電圧が低いと点滅します。
家庭用の電源は、きっかり100Vではありません。
低ければ95Vということもありますからね。
書込番号:4677392
0点
タークタックスさん
炭素棒、きっと1ヶ月くらいして開けたらびっくり、というくらい
ついていると思います。見てみて下さい。
かすは我が家でも全く気にしていません。
電気は電球の接触不良かもしれませんね・・・まあ蒸気は出るので使用していますが。
カガクコムさん
お酢ですか?付け置くってことでしょうか?
いつもマイナスドライバーで削っていて大変でした。
ぜひ試してみます。
電球、コンセントの差し込み口を変えても点滅する(今年はつかない事の方が多い)ので接触不良かもしれません。
1台は問題なくつくので・・・
書込番号:4682448
2点
ビックカメラで\2480で購入、早速使いましたが一時間たっても湯気が少ししか出ません。今日まで何回か試し、塩も入れましたがダメです。
説明書には、塩はお米四粒ぐらいと書いてましたがもっと入れています。こんな少ない蒸気で消費電力は310Wは、どうなんでしょう?
皆さんの評判がいいので、買いましたが不良品でしょうか?電話で返品する旨を言い、返す事にしました。もう加湿器は買いません。
100均の霧吹きを買いました。
0点
水の量が少なすぎるのではないでしょうか?
水を結構入れてもこれは動きません。
深さで約3cm超えないと動きません。
塩よりも水を沢山入れてみてください。
書込番号:4576939
0点
家では既に2年目ですが、蒸気が出すぎて塩の加減を調整しつつ使用しております。 水は上限のレベルまでたっぷりいれ、塩は
加湿をより強くしたいのであれば多めにつまむぐらいの塩を入れると激しく蒸気が出ます。 蒸気がですぎるので、水を入れ替えて(塩が残っているので)塩をすくなめにしています。
気化式のボルナードも使用していますが、寝室にはうるさく、それにくらべこのカズの加湿器は静かでつけているのを忘ことがあります。
書込番号:4659502
0点
違うサイトの掲示板で質問したのですが
あまり使われていない機種のようでしたので
こちらで質問いたします。
Kazの加湿が途中で止まってしまって困っています。
どなたか同じ症状の人はいませんか?
Model76を買って毎日試行錯誤してます。
水タンクの三分の一以下は水が残っているのにどうやっても加湿できません。
大体5時間ちょっとで止まってしまって朝まで保たないのです。
一応仕様では
・タンク容量 3.7g
・加湿能力 400ml/h
・連続加湿時間 9時間
となっています。
タンクのウォータレベルの位置で丁度3.7gですので
9時間持続させるには残り100mlになるまでは動かないとおかしいと思うのですが
残った推量を計ってみたら1g以上は優にありました。
ということは使える水は2g強なので、
これで9時間持続させようとすると
250ml/h程度にまで落とさないといけないことに・・・
なんか釈然としません。
どなたかこうやればきちんと底のほうに水がなくなるまで加湿できているよ
という型はいませんか?
本当に困って るんです。
0点
カガクゴムさん こんばんわ(o*。_。)o
KAZの製品は必ず何ミリリットル加湿してるか
不明なのが痛いですね、・・それと蒸発ユニット内の
炭素棒が水に浸かっていないと、蒸発出来ません
もしかしたら、炭素棒下部に、スケールが堆積して
絶縁状態になっていませんか???
水質が高硬度だと、思いの外堆積が多くって
加湿量が減ってしまいます・・一回点検されては
いかがでしょうか(*^。^*)
書込番号:4588498
0点
回答ありがとうございます。
早速説明書に従って分解して確認しましたが
まだ堆積物はなかったです。
ただ分解して気付いたのですが、炭素棒ってずいぶんと短いです。全然下まで届いていませんでした。
これなら3分の一水が残っているのに加湿できなくなるのも当然といえば当然ですが。。。
そうするとタンク容量3.7gのところ
有効水位約2g強ですから、
定格の加湿能力400ml/hだと5時間しか持続しなくてこれまた当然ですねぇ
では仕様にある400ml/hで持続時間9hというのは
どうやっても実現できない???
ますます謎ですっていうか、加湿器ってなかなか大変です。
書込番号:4590654
0点
カガクゴムさん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
そうですねぇ、僕の家のも同じくらい残して止まりますねぇ
今までは気にしていませんでした・・が(^。^;)
ふと思ったのでっすが・・此の機種は本当の意味で
加湿は塩加減のみでしょ・・んで、あんまり残水量が
少ないところまで、使うと最後の方は、濃度が上がって
偉いことになるのでは(・・*)。。oO(想像中)・・
でも、自分の部屋用には良い機種と思っています
これって、絶対壊れませんよね、掃除の時に
炭素棒おらなければ・・ちなみに使いにくいので
配線を切って途中に炬燵用のスイッチ付けました(*^。^*)
書込番号:4590917
0点
オークションでリフレッシュ液1本ついて送料込みで4500円で購入しました。
もうすぐ2歳になる子供がいるのですが風邪をひいて咳がひどいので購入してみました。早速使ってみた感想は・・・
なかなかいいんじゃないの?って感じです。
スチームが出るまでの時間が気になりますが、ぬるま湯を最初に入れると5分たたないうちに出てきました。普段リビングではストーブにヤカンで加湿しているのでいいのですが、布団に入ると咳が出たり鼻が詰まったりするので・・・今晩は寝室で使用してみます。
今はリビングで使用していますがほのかなミントの香りで癒される
感じです。寝るのが楽しみです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






