
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月24日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月24日 11:43 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月21日 08:44 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月21日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月2日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月11日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > Kaz > Model 3300
2月中旬に、温熱で強制的に加湿する機種が故障したので、この製品を購入しました。使用しているのは約14畳のLDKです。暖房は全館暖房のパネルヒーターで老親のためにオール電化にしています。
加湿器の使用結果ですが以下の通りです。
あまりにも単純な構造なので驚きました。値段(7,852円)の割には安っぽい構造で、もっと安くてもいいんじゃないの?と思ってしまいました。アイデア料金が含まれているのでしょう。手入れが容易で良いですが。
加湿能力は?まあまあというところです。。製品仕様では「連続加湿時間約11時間」となっていますが、我が家では24時間つけっぱなしです。仕様では「500ML/h}とありますが気化式なので、以前の強制加湿よりは緩やかな能力です。だいたい3日〜4日間で満タン(約5リットル)の水がなくなりますが、我が家のLDKの湿度は30%台にしかなりませんでした。
運転音は小さくはないと私は感じました。紙製?のフィルターが2個付いているのが良心的に思われます。ちなみに「生産国メキシコ」だそうです。
0点



加湿器 > Kaz > Model 3300
専修ごろに届きまして、せっかくだから湿度計(アナログ)も購入しました。
部屋は洋室6.5畳で暖房は石油ファンヒーターです。
ファンヒーターからの風が少し当たるように配置しているのですが、加湿器のメーターを見ると40%前後。
50%くらいにはなるかなぁと思っていたのですが、配置の仕方が悪いのでしょうか?
レビューを見る限りでは比較的広い部屋でも結構加湿されているとのことですから、私の使い方が悪いのでしょうか・・・?
ちなみに利用している湿度計はEMPEXの「スーパーEX高品質 温・湿度計 EX-2717」です。
誤差がかなり少ないと評判のものですので、これを信じるならば、もう少し湿度が欲しいところです。
ただ、私の部屋はなぜか一番湿気のない部屋です。
湿度計を購入したのはこちらのModel 3300を購入してからですので、使っていない状態での湿度は分かりません。
みなさんは部屋の位置はどの辺りに設置しているのでしょう?
あまり部屋が広くありませんが、猫を飼っているために部屋の扉は少し開いています。
どなたかご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

Kerberos1980さん こんばんわ
モデル330は加湿量かなり少ないですよ
風量も湿度見ながらコントロールしてるわけでもありません
却って石油ファンヒータから出ている湿度の方が大きいと思います
石油燃やすと使ったのとほぼ同量の水が出来ます、
あと、エンペックスの湿度計は僕も使っていますが
可成り精度良いですよ(*^o^*)
書込番号:10700410
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
遅くなりましたがご回答ありがとう御座いました。
なるほど、あまり高い加湿は望めないのですね。
取り合えず、身をもって体験した方がいいと思い、丸一日付けないでいた日と、付けっ放しの日を比較してみました。
条件:晴れ/石油ファンヒーターあり(25度前後の室温)/丸一日付けていない日は一日だけ(統計的データではない)
■丸一日付けていない日(一日だけ)
気温:25度前後
湿度:30〜35%
その他:特になし
■丸一日付けていた日(複数日/ただし観測日は晴れ)
気温:25度前後
湿度:40〜45%(夜中ヒーターを消して朝起きると55%の時がありました。相対的に上がってるのかな?)
その他:55%を超えた日は、窓ガラスに結露がありました。
条件によっても変わってくるかと思いますが、底上げはされているようですね。
50%前後が理想的だと思うのですが、無いよりはいいかなと言った感じです。
ただ、構造が非常に単純で、手入れがしやすく、手間がほとんどかからないというのは、いいですね。故障しても自力で修理出来そうです。(笑)
値段相応、個人的にはデザインは好きです。ちょっと大きいですが。
今年はこれで乗り切ろうと思います。
ありがとう御座いました!
書込番号:10748034
1点



加湿器 > Kaz > Model 3300
色々と調べてこの製品に辿り着きました。
クチコミ通りに本当にシンプルで手入れしやすく交換フィルタ−も
別に2枚添付してあり3年以上は大丈夫? のようです。
10畳の和室でも十分過ぎる程の能力があり満足しています。
品物は「でんKING」で購入しましたが、価格COMではなく楽天市場から
の方が少し安いようです。\6,300(送料別・関東\500)でした。
私はポイントがあり更に安く購入出来ました。以上、参考まで・・。
1点

自宅でこの商品を使っており、
別に使っていたシャープのハイブリッド式の加湿器がカビ臭くなったため廃棄し、
メンテナンスが容易なKazを買い増しました。
価格comからでんKINGで買いましたが、会員登録して送料込みで6980円でした。
ほとんど変わりませんが、ポイント分を考えると楽天経由で買えばよかったかな。
書込番号:8969223
0点



加湿器 > Kaz > Model 3300
24畳という広さのリビングで使うので、正直気化式で湿度あがるのか不安で、ボネコやベンタのような(デザイン的に海外ブランドじゃなきゃと思ってまして…)お値段高いものに手が出ずこちらを選んでみたんですが…6000円足らずで買えて、エアコン暖房ガンガン使っても湿度55%〜60%をキープしてくれてます!!(加湿器なしだとエアコン無しで40%ぐらいエアコンつけると30%ぐらいです)おっきな窓、しかも単層ガラスなので結露はしますが、例年のようにベタベタで水たまりができるまではいかず、うっすら結露ぐらいですんでます。
音がうるさいとのことですが、リビングでは生活音にまぎれ気になりません。今寝室(和室8畳)で使ってみてますが、足元に置いたので寝れないとかではないです。うちはオール電化なので夜中食洗機やら洗濯機が活動します。奴らのうるささに比べればコノ子は全然静かです。
デザインもなんてことないですが変にオシャレ気取りしてなくて、でも国産じゃなくて、といい感じです。
メンテナンスも簡単でしたよ。フィルター乾燥30分ではできなかったですが、若干濡れていてもそーーっと外せばやぶれません。ここの口コミ通り塩素消毒して、本体はお風呂で洗って。見えるところすべて洗えるのも清潔感あって○。
あと、お子様いるご家庭。気化式だから熱くなく安心とはいえ、隙間からファンに子供だと手が入ります。隙間に色々入れたりされます。うちのイタズラ盛りの2歳児が体を張って危険性を証明してくれてます。どんなものもですが子供にも安全なんて家電は皆無です。
以上、長文で失礼しました。ダメもとで買ってみたのでかなり満足してます。
0点



加湿器 > Kaz > Model 3300

以前、4シーズンほど使っていましたが、水は水位計が下がり切る頃につぎ足す感じで
取り替えは一切行いませんでした。
たまに数日〜1週間ほど水を入れたまま放置する事もありましたが、そういうズボラな
使い方でも桶が腐海と化したり臭ったりする事はなかったですねぇ。
メンテはシーズンオフ時に軽く洗うだけでしたが、桶の汚れは全然大した事ありませんでした。
もちろん、フィルターには相応の汚れと若干の臭いが付きますが、部屋の空気に影響を与えるような事はありません。
ちなみに、これを使っていた期間は風邪をひいた事もなければ、そもそも医者に行った事もなかったかな…
書込番号:7167968
0点

実にシンプルで電気代も安いですし優れた加湿器です。
北海道で暖房を使うので加湿器がないと湿度20%以下ですが
これを使うと一日24時間フル運転で水が4リットル蒸発します。
毎日2Lのペットボトル2本継ぎ足し継ぎ足しで入れていて
月に一度くらいしか掃除しませんが順調に働いています。
書込番号:7231512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





