VICKS V100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:2.8L VICKS V100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VICKS V100の価格比較
  • VICKS V100のスペック・仕様
  • VICKS V100のレビュー
  • VICKS V100のクチコミ
  • VICKS V100の画像・動画
  • VICKS V100のピックアップリスト
  • VICKS V100のオークション

VICKS V100Kaz

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月21日

  • VICKS V100の価格比較
  • VICKS V100のスペック・仕様
  • VICKS V100のレビュー
  • VICKS V100のクチコミ
  • VICKS V100の画像・動画
  • VICKS V100のピックアップリスト
  • VICKS V100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > Kaz > VICKS V100

VICKS V100 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VICKS V100」のクチコミ掲示板に
VICKS V100を新規書き込みVICKS V100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

毎月の電気代は?

2006/12/02 09:43(1年以上前)


加湿器 > Kaz > VICKS V100

クチコミ投稿数:9件

ECナビの加湿器のランキングでこの商品はなんと2位でした。
のど飴とかの有名なメーカーだし惹かれるのですが、
スチーム式ということで通常なら電気代が高いですよね?
しかしその電気代についての情報が全然なく購入に迷っています。

今、シャープのハイブリッド式のHV−T50CXと迷っているんですが、電気代がそう変わらないのならこちらにしようかとも。。

どなたかご存知の方情報お願いします。

書込番号:5703969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/02 10:50(1年以上前)

310W 約7円(1時間)
スペックはV100Bとほぼ同じです。

T50CXは190W 約4円(1時間)

実際の電気代は使い方次第です。
T50CXのような製品は湿度計を内蔵して
適湿になればヒーターを切ってファン(10W)だけの
省エネ運転になる。
V100は自分で湿度をON/OFFしない限り
絶えずヒータが働いている。
切れば0Wで1円も電気はかからない。


書込番号:5704162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

塩加減。

2006/01/15 01:46(1年以上前)


加湿器 > Kaz > VICKS V100

最初、ボコボコと音がして沸騰してるヤカンくらい蒸気が出たので塩を入れ過ぎたと思い水を半分入れ替えました。すると蒸気は線香の煙が立ち上る感じくらいになりました。(湿度はほとんど上がらず8時間以上蒸気が出ました)けどボコボコ音は最初ほどではないですがしてました。   
 塩の加減なのですが取説にはボコボコと音がする場合は塩の入れ過ぎだとあります。蒸気がそれほどでなくてもボコボコ音がするなら塩が多いのでしょうか。
 塩を入れ過ぎるとショートや火災の原因になると書いてあるので心配です。

書込番号:4735594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/22 18:52(1年以上前)

私は塩を小匙すりきり一杯くらい入れています。始めポコポコ音がしますが気にしません。出過ぎならちょっと減らしてください。蒸気は所定の穴以外から出るなら入れ過ぎですが、そうでなければ大丈夫です。簡単にショートや火災にはならないと思います。大匙山盛り一杯も入れたらどうなるかわかりませんが。

書込番号:4757210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/24 15:28(1年以上前)

おせっかい2さん、ありがとうございます。
なるほど計量スプーンですね(^.^)b
何かいいモノはないかな…と思っていました。調味料を計るなら計量スプーン!

書込番号:4762216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

加湿器 > Kaz > VICKS V100

クチコミ投稿数:3件

N社の大きい気化式のが職場にありますが、メンテナンスが必要なので少し面倒です(本体底面の掃除、空気取り入れ口の掃除、その他、側面のカバーの隙間などにもほこりがたまります。大きさもかなり大きいので面倒。)フィルター交換費用もいります。手入れをしないと菌が繁殖しそうで、それが空気にばら撒かれたら怖いです。
 それに比べてこのVICKSシリーズは構造が簡単な感じで、菌が繁殖したりすることが少ないでしょうか?電極に電流を通してその熱で蒸気にする、とどこかに書いてあった記憶があるのですが、それならその熱で菌は死滅するのでしょうか?また、手入れも簡単でしょうか?
消耗の電極は、1シーズンごとに交換が必要でしょうか?書き込みにあるように、電極は使用していると壊れていくのでしょうか?
 以上、どなたか使用感、構造など含めてよろしくお願いいたします。

書込番号:4658311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/12/16 00:45(1年以上前)

家はカズなのですが、ビックスはカズのOEM?だったかとおもいますので、参考までに書き込みます。手入れはほとんど必要ありません。電極は、水のカルキなどがつき汚れていきますので、一年毎に分解して歯ブラシなどで掃除する程度です
 ちなみに電極については、家は確か三年目になりますが、まだまだ交換しなくても元気ですよ。 交換するにしてもかなりお安かったです。加熱して蒸気をだしていますので、清潔だと思います。家ではドイツのボルナードも使用していますが、こちらは定期的にドラムを洗浄し、かつ腐敗液を水に入れます。 メーカーによると腐敗液は空気中に拡散されないので安全だといっています。 
 手入れは必要ですが空気清浄機にもなりますし、電気代も安いですしボルナードも気に入っていますが、音がうるさいのがネックです。 それに比べカズの加湿器はとても静で、寝室でも十分使えますよ。

書込番号:4659539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/16 00:49(1年以上前)

追加情報ですが、水に塩を入れて使います。あと、ボルナードは気化式の加湿器です。

書込番号:4659562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/16 15:19(1年以上前)

>ドイツのボルナード
>腐敗液

ベンタの加湿器(LW*4)とハイジェン液のことかな。


ボルネードはアメリカの送風機メーカーで
フィルター気化式の加湿器です。

書込番号:4660604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/16 15:46(1年以上前)

 イレギラーさん、ヤクルト飲んでる?さん、早速の書き込みありがとうございます。電極も3年以上も使用できて、水垢をとる程度で済むなら簡単ですね。HPで見ると電極部品は千円程度みたいです。余分な水の通り道が少ないので手入れが簡単なように思いました。KAZブランドも含めいくつか機種があるようなので、購入してみます。ありがとうございました。

書込番号:4660653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 16:47(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?,タークタックスさんすいません。
ご指摘の通り、ベンタの加湿器(LW14)とハイジェン液のことです、酔っ払って書いていましたのですみませんですm(__)m
ボルナードは送風機を使っています。

書込番号:4678388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電極棒カス

2005/02/11 10:03(1年以上前)


加湿器 > Kaz > VICKS V100

スレ主 いしどんさん

タンクに黒っぽいカスが使っているとたまりますが、いざ掃除しようとするとタンクからカスが出にくいです。効率よい出し方知りませんか。

書込番号:3913972

ナイスクチコミ!0


返信する
pikkeroさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/07 01:09(1年以上前)

完全にタイミングのずれたレスですが……
かれこれ3シーズン使っていますが、水タンクが、電極棒カスが洗い流しにくい構造になっています。
私は水をいれて逆さまにして、グルグル振り回して水流を作って、少し傾けながら動きを止める という方法で出しています。
完全にはとりきれませんが、細かいのは気にしません。

書込番号:4559723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VICKS V100」のクチコミ掲示板に
VICKS V100を新規書き込みVICKS V100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VICKS V100
Kaz

VICKS V100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月21日

VICKS V100をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング