HV-R70CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):11畳 適用畳数(プレハブ洋室):18畳 HV-R70CXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-R70CXの価格比較
  • HV-R70CXのスペック・仕様
  • HV-R70CXのレビュー
  • HV-R70CXのクチコミ
  • HV-R70CXの画像・動画
  • HV-R70CXのピックアップリスト
  • HV-R70CXのオークション

HV-R70CXシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 1日

  • HV-R70CXの価格比較
  • HV-R70CXのスペック・仕様
  • HV-R70CXのレビュー
  • HV-R70CXのクチコミ
  • HV-R70CXの画像・動画
  • HV-R70CXのピックアップリスト
  • HV-R70CXのオークション

HV-R70CX のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-R70CX」のクチコミ掲示板に
HV-R70CXを新規書き込みHV-R70CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10000円 税込み

2005/11/10 20:17(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

クチコミ投稿数:35件

ぱーそなるたのめーるというWEBサイトでカード会員限定ですが11/21までのスーパープレミアムセールにて 税込み10000円で購入できます
 色はグリーンみたいですよ

 http://www.p-tano.com/

書込番号:4568628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとうるさい

2005/04/05 22:33(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

クチコミ投稿数:46件

デザインが気に入って購入しました。水の補充も簡単で良いのですが、他にもコメントされているようにかなりうるさいです。まさに軽自動車で高速を飛ばしている感じ。テレビを見ていなくても気になります。空調のうるさいマシンルームの中にいるようで、結局、部屋にいないときに自動運転して戻ったら静音モードにしています。能力の大きい方が早く目標湿度に達して、静かになると期待して、70を選択しましたが、気密性の良いと思われるマンションでも和室・リビングがつながっている(15畳くらいか?)我が家ではうるおいモードで静かになるまで、30分以上は騒音が続きます。やはり吸気口が小さすぎるのではないでしょうか。吸気口は50と同形状で、なぜか30の半分ほどしか面積がありません。音以外では満足できるのですが。

書込番号:4144764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/22 14:55(1年以上前)

R70はR50の筐体でFANを強化したタイピなので、騒音はひどくなりますね。
R50がスタンダードって感じですね。

R30はヒータレスなので、吸気口を広く確保する必要があるのだと思います。

書込番号:4183580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターのつけ置き洗い

2005/01/13 13:01(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

フィルターを強力な洗剤(SHARP推奨はワイドマジックリン)で
つけ置き洗いするのは抵抗がありませんか?
部屋中の空気が循環しながらこのフィルターを通るわけですから、
できれば強烈な化学品は避けたいですよね。

そこで今流行の(いや実は昔ながらの)重曹で代用できないかと考えています。
重曹もアルカリ性ですし、台所の油汚れなどをつけ置き洗いで落とせますよね。
脱臭効果もあるらしいですし、いいと思いませんか?
実践されている方、もっといい方法をお知りの方、よろしかったら情報をお寄せ下さい。

書込番号:3772498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/13 23:56(1年以上前)

ワイドマジックリンはそれほど強力な洗剤でもないと思うのですが・・・(脂肪酸系の界面活性剤+酸素系漂白剤+炭酸塩+防錆剤)

 重曹だけだと高温のお湯を併用しないと充分な力を発揮できないのではないかと思います。
 無添加の酸素系漂白剤(石鹸メーカー、たとえばシャボン玉石鹸、パックスナチュロンの太陽油脂、エスケー石鹸などから出ている)であればぬるま湯でも十分な洗浄効果はあると思います。ぬめりを取り除いたり除菌する効果も十分にあります。ただワイドマジックリンとどう違うのかというと・・・・・・・な気はします。

書込番号:3775248

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2005/01/14 01:01(1年以上前)

そういちさん、返信ありがとうございます。
なるほど、色々な手がありますね。
加湿フィルターは半年毎の交換が推奨されていますし、
つまりその半年間を清潔に使えればいいってことですよね。
あまり神経質にならないで使っていこうと思います。

書込番号:3775607

ナイスクチコミ!0


すらいむ。さん

2005/01/23 01:05(1年以上前)

「ワイドマジックリンで洗浄して下さい」ですか・・・
引きますね。貴重な情報ありがとうございました。

私は食器洗いに普通の合成洗剤でなく、成分解性(自然界で分解される)のあるものを使っているくらいなので、とてもそんなことはできません。ちなみに、重曹を使うのなら、食器洗い用の「石けん」を使うのはどうですか?(100%自然原料のもので、液状です)私は加湿器の掃除にこれを使いましたが、とてもキレイになりました。

書込番号:3820517

ナイスクチコミ!0


すらいむ。さん

2005/01/23 01:10(1年以上前)

訂正。「生分解性」です。

書込番号:3820545

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2005/01/23 23:35(1年以上前)

すらいむ。さん、返信ありがとうございます。
何回かワイドマジックリンでつけ置き洗いをしたのですが、
何度すすいでも泡が残る感じで大変でした。
説明書をよく読むと、落ちない汚れにはクエン酸を使えとありました。
クエン酸なら環境にも身体にも害がなさそうですよね。
すらいむ。さんのおっしゃる石けんでも良さそうです。

書込番号:3826065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R70とR50とではファンの音が全然違う

2005/01/03 19:13(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

R70とR50両方購入しました。
それぞれLDKと自室で使用しているのですが、
自動運転時の「強」のファンの音が全然違います。
R50はある程度気にならないレベルと言えますが、
R70はかなりやかましいです。テレビの音が聞き辛くなるくらい。
(なので我が家ではR70は静音モードで使用しています。)

R50とR70、どちらを購入するか迷っている方に、
「R50の方がずいぶんと静か」だということを
知ってもらいたく、書き込みいたしました。

書込番号:3723913

ナイスクチコミ!0


返信する
クリームデニッシュさん

2005/01/08 10:11(1年以上前)

たしかにそうですね。
しかし、同じ大きさで加湿量がR70の方が多いので
どうしてもファンの回転数が早いので音も大きくなってしまいますね。

書込番号:3746536

ナイスクチコミ!0


Pooh_sanさん

2005/01/13 00:33(1年以上前)

>「R50の方がずいぶんと静か」

貴重な情報を、ありがとうございます!
前回は、寝室用にP70を買ったのですが、
今回は、リビング用にR50にしてみました。
リビング周りが、15+6+6畳で、パワー的には70でも足りない
はずなのですが、リビングだと70では音があまりにうるさいし、
かといって静音モードではヒーターがOFFになるだけに
パワー不足、、で悩んでいたのですが、R50で全て解消!!
加湿力も悪くないです。本当に助かりました。
ありがとうございました!!m(_ _)m

書込番号:3770995

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2005/01/13 12:48(1年以上前)

そうですね。静音モードの70よりも、
自動モード(部屋の湿度が低い場合ヒーター付でファンも強になる)の50の方が、
加湿能力が上ですからね。たいして五月蝿くないですし。
我が家でもそれに気が付いて、広いリビングでは50を自動モードで、
狭い寝室では70を静音モードで使用しています。

それにしても70の自動モードは本当に五月蝿いです。
これだったら50を二台購入した方が良かった…。
70は50のボディで加湿能力を無理やり上げた感じです。
排気量の低い軽自動車で高速道路をかっ飛ばし続けるようなイメージですね。
70は値段も高いわけですから、それ相応のエンジンやボディ設計もしてもらわなくては。
来年に期待しています、SHARPさん。

書込番号:3772440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アロマオイル

2004/12/28 04:28(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 巨人の臣さん

このシリーズってアロマオイル使えないんでしたっけ?

書込番号:3696200

ナイスクチコミ!0


返信する
AROMANさん

2004/12/29 21:37(1年以上前)

こんばんは。本日購入し早速使っております。
この製品そのものには、アロマのオイルは使用できない事になっています。私の場合は、市販のアロマライトを併用しているので、このやり方で十分満足してますよ。

書込番号:3703968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結露は?

2004/12/18 23:05(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R70CX

スレ主 マカデーサンデーさん

HV-R70CXとSHH75ADで購入を悩んでいます。
HV-R70CXは次の日の朝の結露と部屋の湿度はどうでしょうか。
湿度は維持されてますでしょうか。
お分かりになる方お教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3652185

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン素人 やすべいさん

2004/12/26 00:36(1年以上前)

こんばんわ。
おとといR70CXを購入しました。

・部屋の湿度
 夜12時に気温15℃、湿度40%の状態でうるおい自動運転で2時間のスリープをかけて就寝(温度・湿度計にて測定)。
 翌朝6時に気温14℃、湿度55%でした。数字以上に効果がありますね。朝、同じ温度の他の部屋と比べた感じで空気がマイルドに実感することができました。

・朝の結露
 まだ使い始めたばかりのため結露が出たことはありませんが、窓に発生する結露は加湿器を使っていなくても冬場では仕方ないような気がします。ただ加湿器を使っていたほうが結露が多く出るのは当然かとも思います。気温が下がれば飽和水蒸気量が下がりますし、寝ている間の呼吸でも水分は空気中に放出していますから。

書込番号:3686251

ナイスクチコミ!0


スレ主 マカデーサンデーさん

2004/12/29 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。
友人宅ではSHH75ADを使用していますが
結露がおこらないと言っておりました。
加湿器をかけなくても結露が起こっていたらしいです。
加湿器をかけなくても結露が起こるこの季節、
SHH75ADを使用すると朝は何も結露がないと言っているので
HV-R70CXはどのようなのだろうかと思いましたので質問させてもらいました。参考になりました。結露の問題は同じ用ですね。
ありがとうございます。

書込番号:3699988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-R70CX」のクチコミ掲示板に
HV-R70CXを新規書き込みHV-R70CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-R70CX
シャープ

HV-R70CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 1日

HV-R70CXをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング