
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月2日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 12:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨シーズンまで三菱重工製を使用していましたが、メンテナンスがとても面倒で(筒に水の成分がこびり付き取れない)、今年は買い換える事にしました。
結果、デザイン性・メンテナンス性はとても良く、加湿に関しても満足いく製品です。
弱点をあげるとすれば、ファンの音が少しするのと、取っ手が付いていれば移動の際も便利でしたね。(我慢できる程の弱点ですが)
0点


2004/12/24 01:52(1年以上前)
実はわかりにくいのですが、取っ手はあるのです。
一番下の部分に持つための凹みがあります。
ただ、床ぎりぎりでは持ちにくいので、はりももさんのおっしゃる「移動の際便利」とはいえませんよね。
我が家では移動させないのでさほど苦になりませんが、リビングと寝室を行き来するような場合は不便でしょうね。
ファンの音は予想外に大きかったです。エアコンよりちょっと大きいくらいではありますが、やや甲高い感じでテレビの音が聞きづらく、ボリュームをあげなければいけません。多分ハイブリッドはみな似たようなものだと思います、システム上。音の帯域を工夫すれば気になりにくくなるような気がしますので、メーカーにはそのあたりを研究して欲しい気がしました。
加湿に関しては本当にいいですね!部屋全体が潤う感じで、やっぱり次回も多分ハイブリッドを買うだろう、と思います。
書込番号:3677820
0点





もう半月も風邪をひき咳が止まりませんでしたが、使用したその日から嘘のようにぐっすり眠ることができました。もともと風邪をひきやすい家族なので、この冬が楽しみです。HV-R70CXと50CX各1台ずつ購入しました。とてもよい買い物でした。
0点







近くのチェーン店の電気屋さんで、19000円で購入しました。
水を使うので、故障の心配もあり、5年間保障と言うその電気店での特約を付けました。+800円ぐらいでした。
デザインは、すごくおしゃれです♪
タンクの部分が、青く光り、ちょっと幻想的♪
毎日、暖房をつけて寝ていて、朝起きると喉が痛かったのですが、これを使い始めてから、喉の痛みはなくなりました♪
購入して、大満足しています。(^-^)
しかし、難点を言えば、やっぱりチャイルドロックはつけて欲しかったです・・・。
小さい子供が、興味しんしんで、時々止めてしまいます。(-_-;)
それから、上新電機などで、同じタイプで、チャイルドロック付がありますよ!!色もオリジナルで、黄色と藤色でした。
我が家には色が合わなかったので、購入しませんでしたが、参考までに・・・。
0点


2004/11/01 23:26(1年以上前)
当家で購入したのはその藤色です。名称も微妙に違います。
ただ残念なことにチャイルドロックは電源以外のスイッチに連動しておりまして、チャイルドロックを掛けても電源はシャットダウンできるようです。
家の娘はまだ歩行器で近寄るためにスイッチに手が届かないため、電源を切る動作はできないようで問題は発生しておりません。
将来「なぜなぜ1さん」のお子さんのように気がつかないうちにとめられる日がくるでしょう。
書込番号:3449576
0点



2004/11/02 19:04(1年以上前)
我が家に加湿器が届いた初日は、1歳2ヶ月の娘もかなり興味を示し、あらゆるボタンを押していましたが、「それは、だめ。」と教えたら、2日程で、もう飽きたのか?怒られたのがわかったのか?ボタンを押さなくなりました♪
加湿器は、一日中ずっとつけたままですが、家族全員、風邪を引いています・・・。イオン効果は?です。
でも、何もしないよりは、いいと信じて、これからも使っていきます。(^-^)
書込番号:3452137
0点





先週HV−70V7Cというタイプの加湿器を22000円で購入しました。インターネットで調べてみると、どうもこのタイプの派生型みたいです。
沸騰した蒸気を出すタイプに比べ赤ちゃんが触ることを気にしないでよいので助かります。案の定運転中は歩行器に乗って近づき、加湿器の表面をぺたぺた触ります。
ちょっと不満に思うことは、湿度が60%になっても、蒸気が見えないのでなんか潤った感じがしないことです。
0点


2004/10/21 09:57(1年以上前)
初めまして。我が家にも小さい子供がいます♪
こちらの製品を購入するか検討中です。
こちらの使い心地はいかがでしょうか?
12畳のリビングで使用したいのですが、カタログ上はHV−R50CXで14畳までいけるとなっておりますが、効果は期待できるでしょうか?それともHV−R70CXにすべきでしょうか? すごく迷っています・・・。
その他、どなたかご意見お願い致します。(^0^)
書込番号:3408321
0点



2004/10/21 21:56(1年以上前)
「なぜなぜ1」さんへ
両方の大きさ、もしくは、料金差が問題かもしれませんが、もしこの加湿器を購入するならわたしは大きいほうを進めます。
吸気口を25cm 排気口を1.5m空け、テレビ、カーテンの近くに置けない関係から置けるところは床になると思いますので少々の大きさの違いは問題になりません。
この加湿器は、加湿運転時は結構音が大きく(たしか46dB)子供が寝た後TVの音量を絞ると運転音で聞こえなくなります。よって、早く加湿される方が音に悩まされることが少ないと思います。また、音の静かな静音運転モードでも大きいほうが加湿能力があるでしょう。
参考になるでしょうか?
書込番号:3410137
0点


2004/10/22 12:19(1年以上前)
B「ブラボー」さん、ご意見有難うございました。
うちの主人も50より70の方が良いと言い、効果もB「ブラボー」さんと同じ様なことを言っていましたが、一階のリビングと、二階の寝室の移動することを考えると、小さい方が楽かな。と思ったり・・・。悩みます・・・。
書込番号:3411916
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





