HV-R50CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 HV-R50CXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-R50CXの価格比較
  • HV-R50CXのスペック・仕様
  • HV-R50CXのレビュー
  • HV-R50CXのクチコミ
  • HV-R50CXの画像・動画
  • HV-R50CXのピックアップリスト
  • HV-R50CXのオークション

HV-R50CXシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 1日

  • HV-R50CXの価格比較
  • HV-R50CXのスペック・仕様
  • HV-R50CXのレビュー
  • HV-R50CXのクチコミ
  • HV-R50CXの画像・動画
  • HV-R50CXのピックアップリスト
  • HV-R50CXのオークション

HV-R50CX のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-R50CX」のクチコミ掲示板に
HV-R50CXを新規書き込みHV-R50CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コロコロという音

2004/11/11 21:07(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 かいんどりーさん

はじめまして。HV-R50CXを本日購入をしましたが、本体を振るとコロコロと何かが外れて転がっている様な音がします。不良なのか心配です。もともとこの様になっているのでしょうか?みなさんはどうですか?

書込番号:3488352

ナイスクチコミ!0


返信する
ATENTEさん
クチコミ投稿数:45件

2019/02/16 22:13(1年以上前)

軽いコロコロという音ならそういう部品が入っています。
一度全部分解したら、モーターのある部屋の脇に黒い部品が二つ
(一つはデジカメバッテリーのような形、もう一つは菱形のような形が)設置されていて
そのうちの黒い菱形の部品を振ると、内部にコロコロした物が入っているような音がしていました。
この部品は単体で(他の部品に接続されず)近くの基盤にコードで接続されていました。
これとは違い、あきらかに筐体内部にカラカラ当たっている音なら何かが外れているのでしょう。

書込番号:22471930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

寒いから?

2005/12/08 22:32(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 赤天丼さん
クチコミ投稿数:1件

昨年、この機種を購入し、満足して使っていました。
今年、引っ越しをして昨年よりもやや寒い所に引っ越しました。
リビングでは普通に効果を発揮するのですが、寝室(6畳和室)で使用すると、全く効果がありません。
寝てる間、連続運転をして、一週間使い続けても、水がほとんど減りません。
ノドはカラカラ、家族は全員カゼをひいています。
確かに、最近の朝には外は氷点下5度近くになる寒冷地ですが、これでは困ったものです。
寒冷地で使用されている方、同様の現象に悩んでいる方、いい解決策をお願いします。

書込番号:4641335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/10 18:06(1年以上前)

SHAPRユーザーさんからの書きこみがないようなので・・・・

和室だと水が減らないとのことですが、運転中の室温は何度くらいでしょうか。
また就寝時の和室の湿度はどの程度あるのでしょうか。

文面からだけの可能性として
1.ヒーターが働いていない。
2.室温が低い。
が考えられます。

まずはヒーターが機能しているか確認してみるのはいかがですか。
もっとも、仮にヒーターが故障していても室温が高ければある程度の速度で気化はします。
なので水は減ります。

書込番号:4645143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足です

2005/11/02 11:12(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

クチコミ投稿数:10件 HV-R50CXの満足度5

空気が乾燥しだしたのでここの最安店にて二台購入しました
家の場合リビングが19畳で、18畳用一台でもいいかなとも思ったのですが、音がうるさいという書き込みで13畳用を二台にしました

結果うるおい運転にしても静かで(たまにごぼごぼいいますが、これはどこの機種でも一緒だと思います)、デザインも白に薄いグレー(写真で見るよりもずっと薄くブルーの光が綺麗です)、部屋で浮くこともなく気に入りました
なんと言っても値段が安いし、お店に注文を出してから2日後には到着、大満足です

面倒くさがりやの私としてはフィルターのお掃除に多少不安は残りますが、他の方が書かれていたクエン酸で洗ってみようかなと思います

書込番号:4546345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/11/06 22:36(1年以上前)

この機種を購入予定でグリーンにするかグレーにするかで検討中です。グレーはブルーの光になるとの事ですがどの位のブルーなのでしょうか?又、グリーンを使われている方、どのように光るのか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4559185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/06 23:08(1年以上前)

ブシュロンさん、こんにちは。

HV-R50CXの2台購入、よい決断ですね。
確かにHV-R70CX(18畳用)1台では出入りの多いリビング19畳の加湿は
つらいでしょうね。
連続加湿でファン大活躍の状態でしょうから。

ところで、気化フィルターは抗菌防カビ加工なので、お手入れは取説に書いてある以外の方法はやらないほうがいいですよ。
せっかくの処理が弱くなってしまう可能性が高いですから。

書込番号:4559302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HV-R50CXの満足度5

2005/12/06 11:47(1年以上前)

verfort315さん
お返事遅くなって本当にごめんなさい!
もうきっと決断なさってますよね
でも一応申し上げますと、日中は窓際の一台ですと殆ど色は感じません
部屋の中央の方は幾分暗いせいかごくごく淡い水色
夜になりますと割りとはっきりとしたブルーになります
幻想的で綺麗ですよ

ヤクルト飲んでる?さん
アドバイスありがとうございます!
取説通りにしてみました
多少面倒ではありますが、どこの機種でもフィルターのメンテは必要ですものね
買ってからひと月ほどですが、音も静かですし見た目もすっきり、ブルーのライトが気に入っています

書込番号:4634889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これで本当に人気の品??

2005/12/02 11:58(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

クチコミ投稿数:6件

0歳児の子供が咳の風邪をひいてしまい、除菌という言葉にひかれこの機種にしたのですが、不満だらけです…。

60に設定しても潤い感がないので、実際湿度計を持ってお部屋中歩き回って計ってみた所40%前半。加湿器のすぐ横は50%まで上がるけど、本体の湿度と10〜20%位ギャップがあります。
昨日みたいに空気がカラカラの日とはいえ連続加湿で10時間以上運転させてとても追い付かないっておかしくないですか?

シャープのお客さま相談室はタンクの水が減って、風が出ていれば故障ではないの一点張り。

0歳児の場合、60%位にしてあげないとないと鼻づまりやかぜ対策にはなりません。
病気の赤ちゃんを連れて外に出かけられず、皆さんのカキコミを参考に急いでネットショピングしたのですが、返品交換できないか問い合わせをしたら、インタ−ネットを使える環境なら自前に調べられますよね?とかえされ、(ま、当然なんですが)看病で疲れた私にはかなりこたえました(泣)

子供が元気になったら、スチーム式の加湿器を買いに行こうと思います。

書込番号:4623891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 15:14(1年以上前)

和室、適用面積ギリギリ、自動換気などの条件に当てはまる場合、60%までいかないことがあります。
また使用をはじめたばかりの時は、家具や壁、ソファー,寝具などが吸湿するため、スチーム式以外の方式では湿度が上がりくです。
人の出入りが頻繁であれば尚更です。

10時間でどのくらい水が減りましたか?
置き場所は?(床上やローボード、整理ダンスの上など)

気化式(ハイブリッドも)で高い湿度を維持しようとすると、条件が揃わないと難しかったりします。

加湿能力が正常かどうか見極めるのは難しいですが、この機種は20℃・30%の環境で500ml/hの加湿能力があるので、晴れた日の湿度の低い時間帯に家中の扉を開け放ち、湿度がこもらない状態で連続運転して、2時間で500ccから1L近く水が減ればスペックどおりの仕事をしていると思います。

書込番号:4624207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/02 22:12(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?様、ご丁寧な返信ありがとうございました。

うちはマンションなんですが、昼は9畳の洋間、夜は6畳の洋間にどちらも床から1M位のチェストの上に置いて使用しています。
床にカーペットなどは敷いていませんが、おっしゃる通り使い始めなので、ソファやカーテン、寝具などが、吸収しているのでしょうかね…
24時間連続運転で、2〜3回フルに入れた水が空になっています。
湿度が50%以上に上がっても、ジメ〜とした空気の重さはなく、水ばかりが減って本当に加湿しているの?と不思議な感じです。
ゼイゼイゴホゴホ咳をしている子供がいる我が家では物足りなく、お湯を沸かしたり室内干しをしたりして湿度を高めてます。
自動運転にひかれ選んだのですが、体調に合わせて自分で調整するスチーム式にするべきでした。



書込番号:4625035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/12/02 23:27(1年以上前)

サランマさん こんんばんわ(o*。_。)o
お使いの環境でしたら、スチーム式をお勧めします 
 僕の所では、東芝ハイブリッド、KAZスチーム式と
 使ってきて、三菱、SV−S705にたどり着きました
 あちらの掲示板をご覧下さい・・
 加湿精度、低騒音、メンテナンスの楽ちんな事・・・
 タンクが若干小さいので寝る前の給水さえしておけば
 のどガードでしっかり60%維持してくれます
 ほぼ完成の域に達した商品と思います
 お勧めっす(*^。^*)

書込番号:4625316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/03 01:10(1年以上前)

今年モデルのS50を先週買って使ってます。
南向き LDK10畳 和室6畳 テーブルの上に設置
室温20度〜 湿度40%から約一時間で60%前後まで上がりますよ!
ハイブリットに適した環境なのかもしれませんが、効果抜群です。
皆さんの言うとおり、もう一台安い加湿式を買うのが良さそうですね。

書込番号:4625667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とっても良いです!色で今年版よりコッチ

2005/12/02 10:40(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

クチコミ投稿数:7件

今年生まれた息子の気管支が弱いらしく病院で加湿器を買うよう進められ、これを買いました。10年以上前の加湿器のイメージでいたので、性能にビックリです。音も全然気になりません。
 最新機種には青と赤しかなく、部屋に合わないわないのでこちらにしました。最新機種の方が省エネ&フィルタ寿命が長くなっていると聞きましたが、加湿器は冬の間しか使わないし、音も夜中中かけていても気になりません。
 湿度が上がったらちゃんとまる仕組みになっていて、ベタっともしません。これから乾燥が進めば、もう少しうるさくなるのかも知れませんが、今のところ、大満足!難をいうなら、ちょっと大きすぎるかな〜。

書込番号:4623780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって普通でしょうか?

2005/11/24 22:46(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

先週、初めて加湿器を購入したばかりの初心者です。
夜、6畳の寝室(洋室)で使用しているんですが、よく止まるんです。寝てる間中、加湿し続ける事ってできないんでしょうか?
一定湿度になったら、自動的に止まるものなんですか?
ちなみに、昼間は12畳程のリビングで使用しているんですが、その時は止まりません。夜、寝室で使用すると止まるんですが・・・
置く場所とか関係ありますか?
私は、枕元の床に直接置いています。
初心者でお恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。
うるおい運転や静かな運転などいろいろ切り替えてみましたが、やっぱり止まってしまうんです。お願いします。

書込番号:4604258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/25 01:08(1年以上前)

ハイブリッドも含め、気化式の加湿器は吹き出しの空気が冷えて重くなりがちなので、床に置くよりカウンターや整理ダンスの上など、部屋の中間程度の高さに置く方がよいと思います。

よく止まるとのことですが、置き場所が窓に近いとか、室温が夜中にかなり冷えるということはないですか。
窓のそばや室温が下がると相対湿度が上がるので、センサーが感知して運転が止まることがあります。

静音モードが最も加湿能力が低いと思うので、このモードでの試行錯誤をためしてみてください。

書込番号:4604758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 16:28(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、ありがとうございました。
寝室は、寝るだけで何ものせる台がないので探してみます。
窓際もダメなんですね?
教えて頂いてありがとうございます。
気長につきあってみようと思います。

書込番号:4611129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/28 00:07(1年以上前)

>窓際もダメなんですね?

窓際は部屋の中央より空気が冷えているので、相対湿度が高くなっています。
なのでこの付近に湿度センサーのある加湿器を置くのは好ましくなです。

逆に乾燥しにくい場所なので、枕を窓際に置くのは好都合です。

書込番号:4612562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-R50CX」のクチコミ掲示板に
HV-R50CXを新規書き込みHV-R50CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-R50CX
シャープ

HV-R50CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 1日

HV-R50CXをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング