
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年2月16日 22:13 |
![]() |
1 | 1 | 2005年12月10日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月28日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。HV-R50CXを本日購入をしましたが、本体を振るとコロコロと何かが外れて転がっている様な音がします。不良なのか心配です。もともとこの様になっているのでしょうか?みなさんはどうですか?
0点

軽いコロコロという音ならそういう部品が入っています。
一度全部分解したら、モーターのある部屋の脇に黒い部品が二つ
(一つはデジカメバッテリーのような形、もう一つは菱形のような形が)設置されていて
そのうちの黒い菱形の部品を振ると、内部にコロコロした物が入っているような音がしていました。
この部品は単体で(他の部品に接続されず)近くの基盤にコードで接続されていました。
これとは違い、あきらかに筐体内部にカラカラ当たっている音なら何かが外れているのでしょう。
書込番号:22471930
0点



昨年、この機種を購入し、満足して使っていました。
今年、引っ越しをして昨年よりもやや寒い所に引っ越しました。
リビングでは普通に効果を発揮するのですが、寝室(6畳和室)で使用すると、全く効果がありません。
寝てる間、連続運転をして、一週間使い続けても、水がほとんど減りません。
ノドはカラカラ、家族は全員カゼをひいています。
確かに、最近の朝には外は氷点下5度近くになる寒冷地ですが、これでは困ったものです。
寒冷地で使用されている方、同様の現象に悩んでいる方、いい解決策をお願いします。
0点

SHAPRユーザーさんからの書きこみがないようなので・・・・
和室だと水が減らないとのことですが、運転中の室温は何度くらいでしょうか。
また就寝時の和室の湿度はどの程度あるのでしょうか。
文面からだけの可能性として
1.ヒーターが働いていない。
2.室温が低い。
が考えられます。
まずはヒーターが機能しているか確認してみるのはいかがですか。
もっとも、仮にヒーターが故障していても室温が高ければある程度の速度で気化はします。
なので水は減ります。
書込番号:4645143
1点



先週、初めて加湿器を購入したばかりの初心者です。
夜、6畳の寝室(洋室)で使用しているんですが、よく止まるんです。寝てる間中、加湿し続ける事ってできないんでしょうか?
一定湿度になったら、自動的に止まるものなんですか?
ちなみに、昼間は12畳程のリビングで使用しているんですが、その時は止まりません。夜、寝室で使用すると止まるんですが・・・
置く場所とか関係ありますか?
私は、枕元の床に直接置いています。
初心者でお恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。
うるおい運転や静かな運転などいろいろ切り替えてみましたが、やっぱり止まってしまうんです。お願いします。
0点

ハイブリッドも含め、気化式の加湿器は吹き出しの空気が冷えて重くなりがちなので、床に置くよりカウンターや整理ダンスの上など、部屋の中間程度の高さに置く方がよいと思います。
よく止まるとのことですが、置き場所が窓に近いとか、室温が夜中にかなり冷えるということはないですか。
窓のそばや室温が下がると相対湿度が上がるので、センサーが感知して運転が止まることがあります。
静音モードが最も加湿能力が低いと思うので、このモードでの試行錯誤をためしてみてください。
書込番号:4604758
0点

ヤクルト飲んでる?さん、ありがとうございました。
寝室は、寝るだけで何ものせる台がないので探してみます。
窓際もダメなんですね?
教えて頂いてありがとうございます。
気長につきあってみようと思います。
書込番号:4611129
0点

>窓際もダメなんですね?
窓際は部屋の中央より空気が冷えているので、相対湿度が高くなっています。
なのでこの付近に湿度センサーのある加湿器を置くのは好ましくなです。
逆に乾燥しにくい場所なので、枕を窓際に置くのは好都合です。
書込番号:4612562
0点





ハイブリッドについて質問です。
質問がダブっていたらごめんなさい。
この機種は湿度の違いにより自動でヒーターとヒーターレ
スが切り替わるそうですが、手動でも切り替えは可能なの
でしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
0点







同じような質問になってしまいますが、どうしても
PとRで悩んでしまいます。
今買うのであればどちらがおすすめなのでしょうか?
Rは価格アップ分だけの価値はあるのでしょうか?
教えて下さい。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





