HV-R50CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 HV-R50CXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-R50CXの価格比較
  • HV-R50CXのスペック・仕様
  • HV-R50CXのレビュー
  • HV-R50CXのクチコミ
  • HV-R50CXの画像・動画
  • HV-R50CXのピックアップリスト
  • HV-R50CXのオークション

HV-R50CXシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 1日

  • HV-R50CXの価格比較
  • HV-R50CXのスペック・仕様
  • HV-R50CXのレビュー
  • HV-R50CXのクチコミ
  • HV-R50CXの画像・動画
  • HV-R50CXのピックアップリスト
  • HV-R50CXのオークション

HV-R50CX のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-R50CX」のクチコミ掲示板に
HV-R50CXを新規書き込みHV-R50CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかgoodです

2004/12/20 20:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 うさぎのうーちゃさん

先日弘前のデンコウ堂でオリジナルの紫を購入しました。サンヨーのCFK-VX50エのピンクと迷ったのですが、お手入れが簡単な事と、水のタンクが青く光りとても幻想的なのでこちらにしました。
24時間つけっぱなしで、うるおい設定の為、水の減りは早く日に2回入れないといけませんが、音は全然気になりません。給水時だけゴボッと音がします。風も出ている感じはしません。なので寒く感じませし加湿されてるのかわからないくらいです。(湿度計ではチャンと50%以上になってます)
結構大きいので、場所はとると思います。

書込番号:3661898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初加湿器生活。

2004/11/29 14:54(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 ハイブリッドでイコーさん

今回初めて加湿器を購入しました。

元々乾燥肌と言うことと、
よく家に長い時間居た後に風邪を
引くことが多く、部屋の環境を
変えたいと思い購入を決めました。

結果は、部屋の空気が丸みを帯びたように
柔らかく感じられ、室内でとても快適に
過ごせるようになりました。

部屋が6畳(木造)なのでこの機種で十分みたいです。
今のところWセンサーもご機嫌な様子。
常に室内に適度な潤いを感じることができています。
『うるおい運転』で一日かけっぱなしにしていても
水の減りが遅いです。部屋が狭いからですかね?

家にいる時間はリラックスしていたので音も気にならないし
夜も安心して使えるこの機種にして良かったです。


書込番号:3563000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良い買い物しました。

2004/10/14 16:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

先週購入して1週間使用しての感想ですが、なかなか良い買い物をしたと思います。使用環境は8畳和室で就寝時のみ稼働(約8時間)です。うるおいモードでプラズマクラスターをONにしています。

最近冷え込んできて、空気が乾燥しがちになってきましたが、これを使用すると明かに室内の湿度は60前後に保たれていて、適度な生活環境に保たれています。私は喉を痛めやすく、特にこの季節の変わり目などはすぐ風邪をひいたりするのですが、今秋は喉へのダメージはほとんど無く、朝起きても喉がガラガラということはなくなりました。

音に関しては、湿度が下がってきた時に反応して、ファン音が多少大きくなりますが、就寝に関しては全く問題ない静かな状態です。ただ、現在はまだ湿度は冬の乾燥時期に比べたらたいしたことはないので、加湿機能としても、動作範囲は少ないと思われます。従って、稼働音も気にならないレベルなのかもしれません。

難点を1つ挙げると、他社製品にあるようなチャイルドロックがないことでしょうか。子供がスイッチを押して、いつのまにか電源オフになってたりします。チャイルドロック機能は付けて欲しかったですね。

まだ1週間程度の使用感なので、今冬がどう影響するか楽しみです。

書込番号:3384306

ナイスクチコミ!0


返信する
冷たいですかさん

2004/10/16 18:25(1年以上前)

2年ほど前にハイブリッド機種を購入して6畳間にて親子3人就寝時に連続運転にて使用しましたが、部屋がかなり寒くなり、3人一斉に喉をやられ、風邪をひいてしまったことがあり、即ヤフオク行きとなったことがあります。
現在は激安スチームタイプを使用していますが、電気代が高く付き買い替えを考えています、、、。
過去の痛い経験があるのですが、就寝時の連続運転には向かないのでしょうか?もしくは使用方法にコツのようなものはありますか?

書込番号:3391584

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOMOIさん

2004/10/19 01:14(1年以上前)

>冷たいですかさん

私は今回初めて加湿器というものを購入し使用しております。まさに今試行錯誤中です。この加湿器は湿度60に保たれるように稼動してくれますが、空気中のウィルス活動・繁栄を防ぐには部屋を暖めて、かつ、湿度を上げた方が効果的だと思われます。しかしながら、いずれの加湿器も部屋の温度が暖かくない限り、湿度が高いとは言え、冷たい空気が喉に影響するのは必至かと思います。

最近、特に冷え込んできて、最初の書き込み時と比べると、朝起きた時はやはり喉が多少なりともガラガラ状態です。出来れば寝る時に部屋を暖めて、タイマー等で朝4時辺りから暖房がオンになるようにしたいのですが、それも電気代がかかりそうです。まあ、就寝中に部屋の温度も保つような状況にすればいいのですが、いずれもストーブやエアコンは経費がかかりますね。また就寝中のストーブは危険すぎますし・・・。難しいところです。

書込番号:3400358

ナイスクチコミ!0


mogura3さん
クチコミ投稿数:31件

2004/11/19 13:19(1年以上前)

チャイルドロックについて

標準ブランドのものは、たしかにチャイルドロックが付いていません。
しかし、この製品の量販店向けに作られた製品では、チャイルドロックが追加されているものもあります。たとえばジョーシン電気のオリジナル仕様(ジョーシン型番:HV-50V7C-V)では、次のような追加仕様となっています。
 ・抗ウイルス、抗アレルゲン、抗菌エアーフィルター
 ・チャイルドロック
 ・オリジナルカラー(パープル系など)

書込番号:3519159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-R50CX」のクチコミ掲示板に
HV-R50CXを新規書き込みHV-R50CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-R50CX
シャープ

HV-R50CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 1日

HV-R50CXをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング