HV-T70CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タンク容量:4.2L 適用畳数(木造和室):11畳 適用畳数(プレハブ洋室):18畳 その他機能:自動運転 HV-T70CXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-T70CXの価格比較
  • HV-T70CXのスペック・仕様
  • HV-T70CXのレビュー
  • HV-T70CXのクチコミ
  • HV-T70CXの画像・動画
  • HV-T70CXのピックアップリスト
  • HV-T70CXのオークション

HV-T70CXシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • HV-T70CXの価格比較
  • HV-T70CXのスペック・仕様
  • HV-T70CXのレビュー
  • HV-T70CXのクチコミ
  • HV-T70CXの画像・動画
  • HV-T70CXのピックアップリスト
  • HV-T70CXのオークション

HV-T70CX のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-T70CX」のクチコミ掲示板に
HV-T70CXを新規書き込みHV-T70CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色が気に入りません。

2006/11/04 17:26(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:34件

性能面と手入れのしやすさから、私にはシャープが一番いいと思い(職場でもシャープのものを使っているので)、購入しました。
まだ到着していないので、現物は見ておらず、写真で見る限りなのですが、今年の色、ちょっとドギツイですね。
やけに、彩度の高い赤とブルーで、しかも色も濃いので、どちらも部屋のインテリアに全く合いません。この色が合う家って日本にどれだけあるのでしょうか。
シャープさん、良いものをつくっているのですから、もう少しデザインにも手を抜かないで欲しいと思います。これならまだ職場で使っている昨年の商品の方が(色が薄い分)マシでした。
部屋の壁や床の色にもう少しマッチするような、オフホワイトやベージュ、グレー、色を使うなら、せめてペールトーンにして、万人受けするものをこれからは作って欲しいです。

書込番号:5602729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/04 17:59(1年以上前)

不満は色だけで・・
基本性能は満足なんですよね??
であればお好みの色・デザインに作り変えては・・
壁紙を貼るとか・・
≪水位が見える程度に一部あけないとダメですが^^;≫
オリジナルになりますよ。
  ?ボツかなぁ〜・;

書込番号:5602842

ナイスクチコミ!0


まぴなさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 18:29(1年以上前)

ほんと、色最低。残念。
この色、かなりのマイナス。
センスを疑う。
機能が魅力的なだけに、残念。
いろがもっと淡い色なら、即決だっけけど、
今、ナショナルと悩んでいます。

シャープさん、デザインも大事にしてくださいね。

書込番号:5654836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器(T70CX)届きました♪

2006/11/19 14:13(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:248件 HV-T70CXのオーナーHV-T70CXの満足度3

ネットショップにて送料/税込\16,000で購入し一昨日届きました。

まず外観の大きさですが、思ったより大きく先日購入した空気清浄機と同じ位の置きスペースが必要でした。

2日間ほど使用した感想ですが、ほとんど「省エネ+うるおい」で使用していますが、水の減りが早いですね。
1日中使うというより、特に夕方から〜消灯迄や朝方に使用していますが、省エネ=ヒータレスということで一見水の減りも遅そうな感じですが、結構減りが早いことには、省エネモードでも加湿性能の良さがうかがえます。

しかし自動で切り替わった時の「音の大きさ」が大分気になりますね。リビングに設置しておりテレビからは約2m程の距離に設置していますが、音が切り替わった時はテレビの音が聞こえにくくなる位の大きさになります。(その時はすかさず加湿器を「静音」に切り替えます。)



※書き込みの途中になりますが、今から出勤ですので、続きの感想はまた後ほど…m(_ _)m

書込番号:5653998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

運転音について教えて下さい。

2006/11/09 21:25(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:248件 HV-T70CXのオーナーHV-T70CXの満足度3

この商品の購入を検討していますが、通常運転時、もしくは省エネ運転時の「音」についてはいかがなものでしょうか?

この商品に限らず、T50CXや昨年モデルのS70等の感想でも結構ですので使用された方がおられましたら参考までに教えて頂きたいのですが。

すみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:5619822

ナイスクチコミ!0


返信する
ssbonyさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/11 12:00(1年以上前)

返信が遅れましたが、今年の1月にS50を購入し、11月にT70を購入しましたのその比較を私なりにしましたので、お知らせします。
 
 音(騒音):T70の強運転(うるおい) 40db私には騒音としての                        限界を超える
      S50の強運転(うるおい)  35db私には騒音の限界
   
      (省エネ運転時も同じ音量)
      静音(T70もS50も同じ)  23dbほとんど音が気にな                   らない
      中運転(おやすみ)    どちらも同じくらいの騒                   音、感じでは約30dbくら                   い
 加湿量 :T70 強680ml(290w) 省エネ 約400ml(約20w) 
        中約480ml(約205w) 省エネ 約260ml(約13w)
      C50 強500ml(190w) 省エネ 約320ml(約16w)
中約400ml(約155w) 省エネ T70と同じ
      静音運転 T70とC50は同じ 約180ml(9w)

私の総合的な感じとしては70のタイプは50を増強しただけで騒音も大きく加湿量の効率も50より悪い。70のほうがいいところは加湿量が多いところは勿論ですが、省エネでない運転をしたときに出てくる蒸気の温度が50より冷たくないとこかな。
ちなみに私は今のとこ50の方を使用しています。以上です。

書込番号:5625143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今なら

2006/10/31 11:59(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:2件

○○市場で今さっき税、送込みで16170円で購入。
色もまだ選べます。

よろしかったら検索して下さい。

書込番号:5589142

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/10/31 12:31(1年以上前)

どうでもいいけどkakaku.comは伏せ字禁止。
書き込みするなら最低限のルールくらい守ろうぜ。

書込番号:5589200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/01 21:45(1年以上前)

情報有難う。私も今同じところで買いました。商品到着が待ちどうしいですね。では。

書込番号:5593698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HV-T70CXのオーナーHV-T70CXの満足度3

2006/11/09 21:36(1年以上前)

tottorochanさん 良い情報ありがとうございます。
同じ店かどうかは分かりませんが、家電のSAKURA
で税・送料込みで16,100円でした。
即、購入しました。

書込番号:5619865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入の検討をしています。

2006/11/06 22:48(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T70CX

クチコミ投稿数:248件 HV-T70CXのオーナーHV-T70CXの満足度3

この度、生後2ヶ月の子供の為、加湿器の購入を検討しています。

鉄骨系セキスイのアパートで部屋はキッチン、リビング、和室とそれぞれが6畳で計18畳あります。
エアコンはリビングに1台あるのみです。

寝室は主に和室で、リビングと和室はふすま1枚で仕切ってあります。
冬場になると就寝時はふすまを開けてエアコンを炊きますので12畳ということになりますが、T70CXとT50CXとどちらが適しているでしょうか?

カタログを見る限りではT70CXが11畳〜18畳、T50CXが8畳〜13畳。

12畳での使用が目的なので、一見T50CXでも良いかと思われますが、余裕のあるT70CXにするか、はたまた電気代のことを考えるとT50CXの方が無駄な電力を使わないような気もしますし…。

すみませんがご教授宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:5610804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/07 09:09(1年以上前)

広さ的にはT50でもよさそうですね。

電気代ですが、自動運転で使っている分には
カタログの消費電力の差ほどの比率で差がつくことはないはずですよ。
加湿能力の大きな機種の方が早く設定湿度に達して
ヒータレス運転の時間が長くなりますから。

騒音はT70が40dBT50が35dBでT50の方が強運転でも静です。
ただし、自動運転ではどちらも”中”までしか使わないので
騒音は同じよなものです。

もしオハヨ〜サンバさんが赤ちゃんのために高めの湿度設定(55%〜60%)の
”うるおい”をつかうと思うなら、
能力に余裕のある機種を選んだ方がいいと思います。

書込番号:5611916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 HV-T70CXのオーナーHV-T70CXの満足度3

2006/11/07 10:03(1年以上前)

>ヤクルト飲んでる?さん、有り難うございますm(_ _)m

そうですよね〜。
加湿能力の高いものの方が早くヒータレスに切り替わるのでその分省エネにも繋がるんですよね。
でもT70は11畳〜18畳。
おそらく我が家はプレハブの部類に入ると思うんですが、12畳で使用するのでしたら加湿量が多すぎるということはないでしょうか?
1〜3年後には新築する予定(!?)でおそらくT70であれば1階のリビングに置くでしょう。またT50であれば子供部屋に置いてもいいかなーとか、将来のことを考えるとまたまた迷ってしまいます。

今どっちを買うべきか…(^_^;

書込番号:5612005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-T70CX」のクチコミ掲示板に
HV-T70CXを新規書き込みHV-T70CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-T70CX
シャープ

HV-T70CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

HV-T70CXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング