『加湿器初購入でなにもわからず・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,000

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:0.5L ASR-B080のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASR-B080の価格比較
  • ASR-B080のスペック・仕様
  • ASR-B080のレビュー
  • ASR-B080のクチコミ
  • ASR-B080の画像・動画
  • ASR-B080のピックアップリスト
  • ASR-B080のオークション

ASR-B080タイガー魔法瓶

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月28日

  • ASR-B080の価格比較
  • ASR-B080のスペック・仕様
  • ASR-B080のレビュー
  • ASR-B080のクチコミ
  • ASR-B080の画像・動画
  • ASR-B080のピックアップリスト
  • ASR-B080のオークション

『加湿器初購入でなにもわからず・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASR-B080」のクチコミ掲示板に
ASR-B080を新規書き込みASR-B080をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器初購入でなにもわからず・・・

2007/10/22 13:40(1年以上前)


加湿器 > タイガー魔法瓶 > ASR-B080

クチコミ投稿数:11件

加湿器を購入しようと思いましたが何をどう選べばいいのかまったくわかりません。詳しいかた教えてください・・・!!

8ヶ月の子どもがいて、就寝時に使用したいので、『できるだけ静かなもの』がいいです。もちろん電気代も抑えたい・・・価格は4000円くらいまでと考えています。機能は多機能な方がいいのですが、加湿器にどんな機能があるのかよくわからない上、値段の安いもので購入予定なので悩んでいます。
このサイトを見て今考えているのはASR-B080とVICKSV105CとKA-F35Sです。

ちなみに加湿器って一ヶ月の電気代ってどのくらいなんですか??よろしくお願いします。

書込番号:6893761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2007/10/22 14:59(1年以上前)

4000円で多機能な加湿気は買えないと思いますよ。
最低でも1〜2万円は覚悟しないと。
量販店で下見されてはどうですか。

書込番号:6893928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/22 18:58(1年以上前)

加湿気は価格で選ぶより、
部屋の広さと必要な能力(湿度)を満たすものの中で
予算や維持費(電気代や消耗品代)を考慮して選ぶ方が失敗が少ない。
特に乳幼児は体温が高く乾燥しやすいので
十分な能力が必要です。

例えばASR-B080は1時間に80mlの水を蒸発させて、
洋室2畳を加湿できる能力を持ってますが、
smilefamilyさんの寝室はそんなに狭いですか?

VICKSV105Cは能力400ml/hで洋室11畳まで。
消費電力310W。
タンクも3.7Lあるので連続9時間の加湿が可能。

KA-F35Sは能力350ml/hで洋室10畳まで。
消費電力350W。
タンクは2.8Lあるので連続8時間の加湿が可能。

加湿器の種類にはsmilefamilyさんが挙げたスチーム式のほかに
ハイブリッド式、気化式、超音波式があり
電気代もこの順で安くなります。
KA-F35Sはスチーム式で350Wなので朝まで8時間使えば一晩で約62円。
同じ程度の能力のハイブリッド式は標準で150Wくいなので一晩で25円程度。
気化式やハイブリッド式の省エネ運転なら20W前後だから一晩で4円程度で済みます。

この他の分け方として
湿度センサーで加湿量をコントロールして自動運転する価格の高い自動式と
湿度計を見ながらユーザーが自分で電源をON/OFFする安価な非自動式があります
smilefamilyさんが挙げた機種はいずれも非自動式。
非自動式は安価なものが多いですが、湿度をコントロールしないので
加湿し過ぎて結露だらけといったことも多々あります。

部屋の広さと洋室和室の別、換気の有無、就寝中の暖房の有無(冬の寝室の温度)など
もう少し詳しく書いていただければ
機種も挙げやすいですね。

ただ、4000円の予算が絶対なら非自動のスチーム式しか選択肢が無いかもしれませんが。

書込番号:6894520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/10/23 12:28(1年以上前)

ヤクルト飲んでる? さんとってもわかりやすく書いていただきありがとうございます!!

やっぱり電気代や機能を考えると少し値段が高くなてもしかたないですね!スチーム式とハイブリッド式でそんなに電気代が違うとは知りませんでした。ハイブリット式で探してみようかな、と思いました。ちなみにハイブリットだと1万くらいはするのでしょうか??湿度センサーの自動式というのもついていたほうがよさすですね・・・予算を上げて考えなくては・・・

部屋の広さは和室6畳、換気は就寝時なので無、就寝中の暖房は無が多いです。寝室の温度は20度くらいでしょうか・・

書込番号:6897101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/24 00:30(1年以上前)

和室はタタミや障子紙などが湿気を吸ってしまうので
洋室より能力の大きなものが必要です。
和室6畳なら350ml/h前後の加湿能力が必要なので
V105CやF35Sは機能や電気代を我慢できれば能力的にはOKです。

ハイブリッド式はマイコン制御の自動運転なので、
予算を上げないと手に届く商品は残念ながらないと思います。

ハイブリッドや気化式で選ぶ場合でも300ml/hクラスの製品で良いわけですが、
この能力は最大風量の時の数字で寝室で使うにはちょっとうるさいです。
なので、実際はひと回り能力の大きな機種を選ぶのがコツ。
500ml/hクラスってことですね。
実際の売れ筋もこのクラスなのでメーカーも多く、商品が選べるメリットもあります。

ハイブリッド式で探すとCCPやアイリスで比較的安価なものが見つかりますが
これはヒーター搭載の超音波式です。
比較的静かでヒーターの消費電力も小さいので
機能を納得できれば選択もできると思います。
ただ、維持費は意外と高いですけど。

寝室使用の状況だと私はダイニチの5005を勧めることが多いですね。

書込番号:6899365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/10/28 00:14(1年以上前)

ありがとうございます!!参考になりました。
加湿器と除湿機の機能がついた商品ってあるんですか??

書込番号:6913915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/29 12:16(1年以上前)

クリアフォースのことか。

書込番号:6918855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タイガー魔法瓶 > ASR-B080」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライアイ対策で… 2 2015/07/19 10:04:37
車内での使用に関して(質問) 2 2007/12/31 2:31:12
買いました 0 2007/12/03 19:01:00
加湿器初購入でなにもわからず・・・ 6 2007/10/29 12:16:33
お使いいただいている方へ 1 2007/02/26 23:56:58
約10日で・・・ 2 2007/01/13 10:50:19

「タイガー魔法瓶 > ASR-B080」のクチコミを見る(全 19件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASR-B080
タイガー魔法瓶

ASR-B080

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月28日

ASR-B080をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング