
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月9日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月13日 16:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月25日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月21日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月9日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RM-TX900を購入しようと、コジマでヤマダの価格を引き合いに出したところ、交渉の結果RM-TX910が税込みで\18,000-になったので買ってしまいました。
メーカー希望価格(総額表示)の半額以下で購入できたし、ポイントも180ポイントですが付きました…まぁ良い買い物ができたのではないかと思っています。
ちなみにヤマダではRM-TX900が\21,800-現金で15%引き、ポイントだと20%付きました。RM-TX910は見あたりませんでした。
0点







以前一枚刃のロータリーを使った事がありますが外刃が1ヶ月位で破れました。今はN社のリニアを使っていますが外刃を1年以上使っても破れた事は1度もありません。ロータリーの外刃が強くなれば使うようになるかもしれませんが、、、。
0点


2004/06/20 04:47(1年以上前)
一枚刃のロータリーはRM-X1から使っていますが、電池が寿命を全うするまで使っていました。
髭が濃くて多いので、一回に使用する時間が10分以上と長く、2年と電池が保たずに新しいロータリーシェーバーに買い換えていました。
外刃が1ヶ月位で破れたと言うのは使い方が悪いのではないかと思います。
肌に強く押し当て過ぎたとか、外刃をどこかにぶつけたとか、清掃せずに放っていたとか、何かで濡らしたままにしたとかがあるのではないでしょうか。
書込番号:2940693
0点



2004/06/20 12:18(1年以上前)
ありがとうございます。
私もあまりにも早く外刃が破れるのでおっしゃっているような事は自分でも注意して使っていました。外刃については強く押し当てないように十分注意して使いました。もちろんどこかにぶつけたなども無いです。あとドライ剃りしかしていなかったし掃除もハケでしていましたので濡らした事は一度もありません。もちろん掃除もこまめにしていました。
しかし一度ならずも何度交換しても(3回)1ヶ月位で破れました(3回とも)。
書込番号:2941632
0点



2004/06/20 12:23(1年以上前)
誤解のないように!
荒らす目的ではありません。実際に使った時の事を書いています。ロータリーは嫌いではありません(剃り味が良く気持ちいいし)。
ただそれだけに外刃が弱いのは非常に残念です!
日立さん!外刃を強くしてください。そしたらロータリー買います!
書込番号:2941662
0点


2004/06/20 15:35(1年以上前)
3回とも1ヶ月位ですか‥ だったら設計不良か材質不良も考えられますね。
敗れたのはセンタートリマーじゃなくてロータリーの部分ですよね?
書込番号:2942222
0点



2004/06/20 16:01(1年以上前)
一枚刃なのでセンタートリマーはありませんでした。割と最近のロータリー3枚刃でも外刃が破れやすいとの書き込みを見ましたので、、、。
書込番号:2942300
0点


2004/06/24 22:32(1年以上前)
1枚刃ロータリー5年、2枚刃を5年つかってますが、一度も破れてません。
というか、刃の交換すらしたことがないです。
ひげが極端に濃くないからでしょうが、普通に使ってて破れたりするんでしょうか?
私はロータリーが一番です。
ロータリーの良いところは、内刃の動く向きが一定のため肌にやさしいのだと感じるんですが、気のせいでしょうか。
書込番号:2958383
0点



2004/06/25 11:28(1年以上前)
ロータリーは刃を破かないようにそーっとあてて使っていても1ヶ月位で破けました。私はひげは濃く多いい方です。
今はN社のリニアを使っています。N社のは刃が破けないので深剃りしたいが為ため結構強く肌に当てていますが1年は軽く持ちます。
肌にやさしいかはわかりませんが。剃り味はロータリーの方が好きです。刃が強いといいのですが、、、。1年で10回以上外刃を替えたくはありませんし、、、。
書込番号:2959966
0点





初代ROTARYよりのロータリー党。これで5代目です。TWINタイプ最上機は一枚刃と比べトルクが弱い感じがしていたためサブ機・予備機の扱いだったのだけど、これはいい感じかな?いままでで一番剃刀で剃った感じに近いと思う。Yバシカメラ店頭で『3割引き-1000円』で10%ポイント還元でした。
0点


2004/06/08 07:12(1年以上前)
私も同じくRM−X1からロータリーシェーバーを愛用しています。 次で5台目です。 電池が悪くなる毎に買い換えてきました。
CX19のバッテリーの保ちが悪くなってきたので、リチウム電池になったというTX900/910にしようかと考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、最近のは「3枚刃」と銘打って「センタートリマー」というのを第三の刃と銘打っているようですが、効果のほどは如何なものでしょうか?
大型量販店を回ってTXシリーズを見ましたが、センタートリマーは単にかな〜り長い毛を内刃に誘導するだけの溝としての機能しか無いように思えました。
しかも、私が見た感じでは1cm以上の毛の長さが無いと、センタートリマーからロータリー刃には届かないようにも見えました。
つまり、センタートリマーは「刃」としての機能は全く無く、日立の宣伝文句はJAROにチクった方が良いのではないかとさえ思えました(笑)
また、この掲示板でセンタートリマーについて検索したところ、「なんなのこれ?」というのがあっただけでした (^^;
書込番号:2896931
0点


2004/06/09 06:03(1年以上前)
>センタートリマーは単にかな〜り長い毛を内刃に誘導するだけの溝としての機能しか無いように思えました。
これは間違ってました。
日立ホーム&ライフソリューションに聞いてみたところ、ちゃんと毛が切れるようになってますよとの回答でした。
そんなばかなと、先日実物を見せてもらった大型量販店に行って動かしてもらったところ、確かに下で何やらスライドしてました。
う〜ん、確かに長い毛はセンタートリマーで切れそうだ…(^^;
日立ホーム&ライフソリューションさん、疑ってごめんなさい m(_ _)m
でも…
かなり振動くるなぁ…
TXシリーズ買うの止〜めた(爆)
書込番号:2900279
0点



2004/06/21 23:08(1年以上前)
>センタートリマーは単にかな〜り長い毛を内刃に誘導するだけの溝としての機能しか無いように思えました。
わたしもいままでそう思っていたのですが。。。
なんかいい感じで剃れてます。
首筋に細くて(うぶげクラスの)なが〜いのがいつのまにかって感じで生えやすかったのですが,
これにしてからはまったく気になりませんね(^o^)丿
細すぎる毛っていままでのシェーバーでは無理だったので、
なんか得した気分です。
>しかも、私が見た感じでは1cm以上の毛の長さが無いと、センタートリマーからロータリー刃には届かないようにも見えました。
う〜ん、使ってみると肌の弾力性により程よく当たっているみたいですよ。
ノドぼとけ近辺に天然パーマ気味で且つ生える方向が違うものがあって、
いままでは剃るのに一工夫してたのですが、たぶんセンタートリマーのおかげで難なく剃れてます。
書込番号:2947690
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





