2008年 3月 1日 発売
ロータリーエクステージ RM-TX795
2.4V強力ドライブメカ/新マルチアングル外刃を搭載したロータリーシェーバー(シルバー)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > ロータリーエクステージ RM-TX795
昨日、これの派生品と思われる RM-TX7511Y をヨドバシで¥6980で買いました。
剃り味がいいですね。(当方、髭濃い目 顎下はクセ毛です。)
過去、使ってきたシェーバーはブラウンミクロン2000(大昔、親父に譲ってもらった)、14年ほど前のブラウンの2枚刃、ナショナル スピンネット3台(先代モデル2台連続→現役モデル)と機種はあまり多くない。
先代スピンネットが非常にコストパフォーマンスに優れ(本体・替え刃。性能全てにおいて。)、シンプルな構造なのによく剃れる逸品でした。それが現行モデルになってから、急激に質が下がってしまい、剃り残しが多くなってしまったので買い替えを決意しました。
ひげを剃るのに鉛筆削りのようなロータリー刃を使うのは理に叶ってると思います。
往復式は削りカスが内部に侵入しやすいし、メカが複雑化する宿命があります。
回転式は先代スピンネットのように、丁寧に作れば素晴らしいが今のはダメ。
音がガーガーいうのは拍子抜けですが、まるで床屋で石鹸剃りしたみたいな剃り味は初めてのものです。
モデルによって評価が分かれたり、初期モデルは煮詰めが甘かったとこがあったようですが、このモデルはなかなかの実力派とみました。
シェーバーでの石鹸剃りは未経験でしたので、どのくらい剃れるか今から楽しみです。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





