ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX1
大径ロータリー内刃と新マルチアングル外刃を採用した電気シェーバー。価格は26,250円(税込)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月14日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月30日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月5日 15:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > 日立 > ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX1
RM-SX110を愛用しています
剃り上げに時間はかかりますが
自分の髭と皮膚に一番合っています
同じロータリー1枚刃ということで
RM-SX110からカサノバへ
乗り換えた方がおられましたら
どうか感想をお聞かせください
0点



シェーバー > 日立 > ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX1
はじめまして!現在、パナ製品(旧ナショナル製)を替刃なしにて4年以上使い続けています。最近バッテリーの消耗につき買い替えを検討しています。そこで3〜4年以上替刃なしにて使えて肌に優しいシェーバーを探しています。ナショナル製品使用以前はB社製を使用していましたが比較的早期に外刃に穴が開いてました。パナ・ラムダッシュシリーズと日立RM-GX1を比較しています。使い方にもよるかと思いますが外刃・内刃の高耐久性および肌に優しい(ヒリヒリ感が嫌です。)のはどちらの商品でしょうか?当方、そうヒゲは濃いほうではありません。一番重要視するのは耐久性と肌に優しいシェーバーです。両方試してみないとわかりにくい質問ですがGX1の使用感でも構いません。どなたかアドバイスほど宜しくお願い致します!
0点

交換目安が長いのはフィリップスの一部の機種しか無いと思うよ。
それでも最近のは2年というのが多いけど、一部は確か5年。
(その手のが今でも売ってるかは調べてない)
書込番号:10073612
1点



シェーバー > 日立 > ロータリーシェーバー カサノバ RM-GX1
RM TX850を長年愛用してきましたが電池の劣化の為、先月新たにP社ラムダッシュ
ES8111Pを購入しました。(信頼性考慮した結果、今回ロータリーを買うのを躊躇して
しまいました。)
いざ使用比較すると剃り味では日立ロータリーの方が良い様に感じました。
海外国内メーカーの有名所と比較してもやはり日立ロータリー方式が切れ味は一番良い様に
思います。
ただ惜しむらくは電池パワーが不足気味なこと、センサースイッチ類の信頼性の問題、
これらの点が改善されたら次は又ロータリーを購入したいと思います。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





