


シェーバー > ナショナル > ラムダッシュ ES8237
先日購入したばかりなのですが、ACアダプタから「キーン」という高周波が聞こえます。
大きな音ではないですが、近くにいると普通に聞こえるレベルです。
とても耳障りな音でイライラするのですが、皆さんのACアダプタは音がしませんか?
書込番号:5980102
0点

ACアダプタは、スイッチング電源と呼ばれる変換効率の高い周波数で降圧する方式を採用しています。このため、電源コンセントに接続すると、微かに高周波音(15khz〜20khz)が聞こえることがあります。
というタイプなのでしょう。
15khz〜20khzであれば、確かに「キーン」といった高音になりますね。電話の音声帯域が(ISDNの場合)300Hz〜3.4kHzですからね。結構な高音です。
私のも耳元に寄せれば「キーン音」が聞こえますし、NotePCのはブーンと音がします。他の電気製品のACアダプターも確認すれば、何かしら音が聞こえますよ。変電所なんかに行くと「ぶーん」と大きな音が聞こえますよね。
よっぽど大きな音でなければ大丈夫では無いでしょうか?
書込番号:5980322
0点

返答ありがとうございます。
たぶん仰るとおりの理由なのでしょうが、
私のは耳を近づけなくても聞こえるんです...
1m以上離れていても聞こえるので、
洗面所で顔を洗っているときにも気になる音量なんです。
故障ではないのでしょうが、気持ち悪いのでサポートに聞いてみます。
書込番号:5991035
0点

バッテリーが10%表示された時は、アダプターをつけて利用していますが、そのような音はきこえません。
人により、聞こえる帯域が異なるので、気がついていないだけかも
しれませんが・・・
書込番号:5996535
0点

私はES8238を使っていますが、確かにACアダプタから「キーン」音が聞こえてきます。1〜2m位離れても聞こえてきます、かなり気になりますよね。洗浄時の音に比べればたいしたことないのですが(笑)。
私の場合、省エネタップ(2個口)を使って充電・洗浄時以外はタップ側で電源きってます。ホームセンターや電気店の省エネコーナーで600〜1000円程度で売ってると思います。コンセント抜く手間が省けるしお勧めです。
書込番号:6013216
0点

色々と情報ありがとうございます。
同じような症状の方がいるようで、少し安心(?)しました。
サポートに電話したところそのような症状は聞いたことがないので、修理点検をさせて欲しいとのこと。
仕方なくACアダプタだけ送付しようと思ったのですが「症状が再現しないかも知れないので全てセットで送ってください」と...
代替え機を希望したのですが、衛生用品なので代替えは用意出来ない言われてしまいました。
毎日使うものなので短期間といえど手元にないと困ると伝えたのですがラチが開かず...
買ったばかりで納得いかない対応ですが、近いうちにサポートに送って状態を見てもらうつもりです。
何か分かりましたら、またここで報告させていただきます。
書込番号:6014860
0点

年齢が高くなると、高周波は聞こえなくなってくるんなんで、シェーバーみたいな(特に高級タイプの)物のユーザーは聞こえない人が多いんじゃないかと。自分も全然気にならないし。
ここに出てくる音声ファイルとか聞こえます?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0701/19/news029.html
書込番号:6037481
1点

普通にキーンと言う音が聞こえます。
しばらく聞いてると頭に残って気持ち悪いです...
私のACアダプタから聞こえるのは、もう少し高い周波数のようなので「聞こえてない人が多い」というのが真相なのでしょうか?
書込番号:6039039
0点

でしょうね。自分はまったく聞こえません。
とは言っても、ただでさえ高周波な音は耳ざわりなんで、もしメーカーサポートに出す予定でしたら、そのあたり詳しく説明した方がいいかもです。「キーンと音がする。うるさい。」だけでは、他の症例報告もない、チェックする人も気付かないでは、下手するとクレーマー扱いですから。
書込番号:6042658
0点

うちのもキーンと鳴って五月蝿いです。
何故か今2台あるので、ACアダプタを変えてみましたが
両方鳴っています。
ただ音の大きさは結構違っていて、片方は心配になるぐらい五月蝿く、もう一方は2メートル離れれば耳を澄ませないと聞こえないぐらいです。
ラムダッシュは幾つか乗り換えてますが、いままでのやつはこんな音はしませんでしたね。
実は私もサポートに連絡しようかと思っていたので
ひでとzさんの報告には期待しています。
書込番号:6116164
0点

報告が遅くなりました。
結果から言うと「個体差ではなく製品仕様」との回答で、修理や交換は行えないとのこと。
なんだか納得いかない回答ですが、ゴネて返却が遅れても嫌だったので、そのまま返却してもらいました。
メーカー側に「音がする」という認識をもってもらえたので、全くの無駄ではなかったんでしょうが、
シェーバー本体を気に入ってるだけに残念な結果です。
今は清掃終了後、気が付いたらACアダプタを抜いて使っています。
このような回答ですが、ユーザーからの声が大きくなればメーカーも何らかのアクションを取ってくれるかもしれませんし、
ちゃかぽかさんもサポートに問い合わせて見てはいかがでしょうか?
書込番号:6118542
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > ラムダッシュ ES8237」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/09/02 23:51:23 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/21 10:14:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/16 23:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/21 22:55:06 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/05 23:17:57 |
![]() ![]() |
41 | 2012/03/18 15:33:40 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/07 13:00:43 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/13 20:54:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/12 0:40:12 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/29 11:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





