
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年10月27日 21:20 |
![]() |
6 | 1 | 2009年9月12日 23:29 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月21日 19:31 |
![]() |
1360 | 25 | 2019年2月14日 18:32 |
![]() |
4 | 0 | 2007年1月28日 12:06 |
![]() |
2 | 0 | 2006年10月15日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体温計 > オムロン > けんおんくん MC-612
婦人体温計を持っていましたが、具合の悪い時にはサッと測りたいと思い購入。
いざ風邪を引いて、「これは熱がある!」という時にわき下で10秒測ってみたら36度8分。
自分の過去の体験からすると体感的には38度はありそう…。
気のせい?と思い、しばらく眠ってから再度検温。
10秒後、37度3分。
でも、苦しい…
朦朧とした状態でしばらく放置し、また見てみると、37度8分。
(この時点で実測式に切り替わっていたのだと思います)
え、0.5度も違う??と思い、試しに口中で測ってみると、38度6分!
信用できなくなり婦人体温計(ソフィア製)で測ってみると、39度01分!!
どれが本当なのやらわからなくなり、
結局この風邪の時は数値よりも自分の体の感覚を頼りに養生しました。
わき下よりも口中は温度が高く表示されるとは思いますが、
37度3分と38度6分では違い過ぎです。
ちなみにこの書き込みをしながらまた測ってみましたが、
けんおんくん(わき下10秒)36度0分、婦人体温計(口中3分)36度93分。
メーカーが違うこともあると思うけど… うーん。
私の平熱は何度なのでしょう。
買ってからわずか1ヶ月ほどですが、新しい体温計を別途購入予定です。
5点

測定器は正確さが命、誤差が有っては測定時間が早くても全く意味がありません。
長さや重さを測定する物、とかには公的機関が証明したりしてますが、大げさな言い方すれば人の命に関わる物にそう言うお墨付きが無いのでしょうか。今、品定めしてたんですが絶対これは買いません。
書込番号:10143480
1点



体温計 > オムロン > けんおんくん MC-612
なんといっても10秒というスピードはとてもありがたい。
現在何度かを手っ取り早く知るための医療機器としては合格。
電源ボタンが大きすぎると思う。誤って脇から取り出すときに
押してしまいそうになる。
液晶にバックライトがあると夜に寝ているときにも表示の確認が
できるので改良してほしい。
1点



体温計 > オムロン > けんおんくん MC-612
先週から、子供が風邪をひき、数日間の高熱に悩まされていました。
で、最寄の小児科に受診した際に、この10秒計測の体温計で、
ナースが計測。
家を出る前は、39度あった子供の熱がナント!36度9ですよ。
「お熱無いですね」と、ナース。
医師も、ナースを信用して軽く診断したのか、単なる風邪と言われ、お母さん心配しすぎとまで言われた。
急に熱が下がるなんておかしいと言っても、医師も体温計を
過信しているのか、「そういうこともある」と反論。
が、2日後経過しても熱が下がらず(家では39度)
本日、午前中に違う病院の小児科に受診。
また!この10秒計測が登場・・・
試しに計ってみると「36度4」でした。
朝、38度あった子供の熱がですよ。
ナースに違う体温計を下さいというと、テルモの30秒計測?
が登場し、計測してみると「37度8」でした。
10秒計測では、36度9だったものが、
テルモの体温計では、37度8って、これ誤差有り過ぎ!
お陰で、うちの子供は肺炎になっていました・・・。
過信している病院側にも問題はあるけれど、
10秒計測を主流にしようとしている、メーカー側の神経も
わかりません。
熱って、診断の目安になる重要な物なのに。。。
早ければ良いってもんじゃない。
私は、これから病院に受診するときは、
30秒計測以上のちゃんとした体温計を持参しようと決めました。
ホント、こんな商品主流にしようとしないで欲しい。
お子さんをお持ちの方、気をつけてくださいね。
228点

この商品の問題なのか切り分けたのでしょうか。
古くからある水銀柱の体温計でも使い方を誤って計測温度が低くなることは珍しくありません。
で、体温39度というのは、平熱から僅かに高いくらい。
人間の体温は38度程度だというのが学会の現在の見解らしいです。
水銀柱体温計が37度で赤くなっていて、そこから平熱36度と言われているのだと思いますが、るのは学会員の医師でも理由不明だそうです。
つまり、体温の測り方は医師を含めほぼ全ての人の測り方がそもそも間違っているわけです。
10秒計がちゃんとしていないなら、30秒計がちゃんとしている理由は何でしょう。
書込番号:6523252
50点

そうですね。
そう言われると元も甲もないですよね。
あくまでも、私はこのオムロンの10秒予測体温計についての
コメントをしているので、あしからず。
それ以外のことで、いろいろと持論を唱えられても、ああそうですかとしか言えません。
ちなみに身内に医師が居ますが、10秒で計測体温計について
高い評価はしておりません。
書込番号:6524055
91点

人それぞれの主観がそもそも違いますから意見のすり合わせが難しいところですね
お子様の風邪症状→その後の悪化による肺炎と・・・お気の毒でお気持ちお察しします
ハナシを戻すと小児科では現在しつけのなっていないわがままなガキ共を何とか
騒がせまいと創意工夫で色々苦労しているようです ワタクシも子供がおり病院へ連れて行くと
そうした努力の痕跡が各所で見受けられたりします(昔とは明らかに違いガキのご機嫌取りをする工夫)
このお手軽検温器もそんな「サービス」の一環として広がりを見せているのではないでしょうか?
個人的には昔ながらの水銀計が慣れているせいか信頼を置いてますが検温自体はやはり目安ですし
↑上できこりさんがおっしゃってることもハナシを突き詰めれば現在の実態として無視できない事となる訳です
大切なお子様の病状を悪化させた時、たまたまついて回ってきたのがこの検温器だったので
確かにその状況を作り上げてしまった事の一端としては関わりが無いとも言い切れませんが・・・
>ちなみに身内に医師が居ますが
残念でしたね。。。これ書くくらいならまず先に今回のお子様の事を相談することが先決だったのでは?
まぁ、これに懲りて固定観念を排除して冷静にモノを見ることも必要だと言うことを認識されてはいかがでしょう
書込番号:6524617
52点

宇宙太さんへ
補足しておきます。
こういう掲示板で持論を唱えるのは結構ですが、
ハッキリ言って迷惑です。
10人居れば、10人の感じ方があるように、
貴方はそういう人なのでしょう。
でも、だからと言って穴tの持論が正しいと人に押し付け、
偏った固定観念を持っているのは、宇宙太さんの方ではないでしょうか。
医者でもないのに医学を語るところとか、
どれだけ貴方にその時の
状況が判断できるというのでしょうか?
子供のことを説明しなかったとか、どうしてわかるのでしょうね。
貴方にそこまで言われる筋合いは御座いません。
貴方の持論は置いといて、
10秒計測は早くて便利かもしれませんが、誤差が生じやすい。
実測式のほうが無難です。
それ以上のコメントはございません。
以上
書込番号:6525946
115点

腹が立ってご自身の監督不行き届きを逆切れですか・・・
アナタのお書きになった文章を今一度読み返されることをお勧めします
とても反論や補足には遠く及ばずと言ったところでしょうか・・・
お子様がとても心配です 今以上に悪化させないようがんばってください でっわ!
書込番号:6526388
49点

>この商品の問題なのか切り分けたのでしょうか。
>腹が立ってご自身の監督不行き届きを逆切れですか・・・
否定したいなら、問題のない事を証明すべきでは? 現状では煽りにしかなってないと思うけど。
それはそうと、推測型の計測器を使ってるのに手で触ってみない医者や看護婦って相当なものですな。
この手の奴は、温度が下がると完了とみなしたりするので、途中で子供が動くとめちゃくちゃな値が出たりします。測定時間は短くても、実際には何回も測りなおす必要があります。わきの下で汗が出てきても同じ。
所詮測定器なので、おかしいと思ったら信用しないのが大切です。
書込番号:6526845
68点

明らかに誤った測定結果だった。
で、10秒計がダメだという根拠は、たった1回の経験でしかない。
実測式の水銀柱計で過小温度になることは珍しくない。
肌に触れていない状態で計っているかもしれないことは、想像に難しくない。
例えば5分間、最良の状態を維持しなくてはならない。
これは誤った結果になる可能性を大きく含んでいます。
最良の状態を維持するのが10秒間で構わないという測定器の方が、信頼が置ける場面は多いと言えます。
身内に医師がいるとして持論に権威付けしても意味が無い。
オムロンにも医師免許持っている社員は何人かいると思う。
ならばオムロンにも権威があり、オムロンの商品の正当性はあると言える。
かかった医者で体温測定したら、明らかに誤った診断だった。
その時に使用したのはオムロンの10秒体温計だった。
それだけのことでしょう。
誤診断だとしたら医師の責任であることまでは明白。
測定器が故障していないように整備を怠っていたのか、それとも測定器の使用法を熟知してなくて誤った使い方をしていたのか。
他社、あるいは同社の他の製品だったらどうだったのか、それを検証しないと10秒計全体がダメとまで言う結論は出ないでしょう。
製品に根本的な不備がある可能性もあるでしょうが、現時点では異常な測定だったという結果報告のひとつでしなないでしょう。
他人に対して客観的で実のある話は体験談までで、持論で性急な非難しても、ああそうですかとしか言えません。
自分に同調しない人をオムロン関係者でバレバレなんて根拠なく断定すような人は、きっとオムロンのライバル会社の関係者でバレバレですね。
書込番号:6540598
65点

mitekiさん
いまさらのフォローになりますが、クチコミ内容について気になさる必要はないと思いますよ。
私も、ムアディブさんのおっしゃるとおり、煽りにしかなっていないと思います。
>否定したいなら、問題のない事を証明すべきでは? 現状では煽りにしかなってないと思うけど。
確かに一理ありますよね。
(逆にきこりさんはこの体温計使ったことあるんですかね?)
少なくとも価格.comのクチコミは、その商品を使ってどう思ったかを書いてみんなに見てもらい、見たほうはそれを購入の材料にすると言うものですよね。
(もちろん購入の材料にするしないはその人の自由です)
ですから、きこりさんが、
>で、10秒計がダメだという根拠は、たった1回の経験でしかない。
と、回数が少ないことを挙げていらっしゃいますが、mitekiさんがたとえ1回しか使ってなくても、それが使えないと思ってだめだとクチコミすれば、それはそれでいいわけです。
だってmitekiさんは使えないと思ったわけですから。
人の印象って結構1回目が大切だと思いますしね。
逆に、きこりさんはそういう方ではなく、何回も使って確認しようと言う方なのかもしれません。
それを否定されれば腹が立つのは当たり前で、大げさに言えば人格否定ですよね?
だって私はこれを使ってこう思ったのに、「それは違う!」って言われれば、自分の考え(と言うよりは感覚ですよね)は間違っていますよ!って言われているのと同じですからね。
感覚はなかなか治せないですし。(それが人格ですよね)
あと、
>身内に医師がいるとして持論に権威付けしても意味が無い。
とおっしゃっていますが、
まず学会がどうのこうのということを出されたのはきこりさんの方ですし、そもそも平熱が38ど程度で、体温の測り方は間違いだと言われたら、体温計のクチコミ自体の意味がなくなってしまいますよね。
少なくとも私は体の調子が悪いと思って体温計で測ると、37度以上であることが多いですし、普段は36度後半ですので、それを目安にしています。
まぁ、mitekiさん、きこりさんと宇宙汰さんの事はあまりお気になされずに。
書込番号:7908293
74点

2回目以降でこの体温計が体温に馴染んでからの方が実体温に近い値を示すように思います。
なので1回目の計測は捨て、2〜3回目の数値を参考(あくまで参考です)とするようにしています。
ところで、急遽体温計の入用が出来てしまったのでこれは身内に譲りましたが、オムロンはやめてテルモにしました。
書込番号:8829547
28点

私は耳で測定するのを購入しました。
オムロン
けんおんくんミミ
そちらは3秒測定ですが、
1度目36.4度 その直後に
2度目36.8度 その直後に
3度目37.2度 その直後に
・・・
と、何回測っても同じ体温が表示されません。
実際は38度あっても、36.5度と出たり
なんでこんな製品を販売したんでしょうね・・・
販売した対象製品全て回収しても良いくらいだと実感します。
最近はわかりませんが、
短時間体温計は正確性がいまいちなのに、
市場に出ている気がします。
書込番号:9237377
60点

病院で二度も誤診されちゃ、たまったもんじゃないですね。
お子さんを守ってあげられなかったmutekiさんの辛い気持ちが良く分かります。
オムロンサイドのコメントがありますが、擁護の理由は何でしょうね。
よく分かりません。
色んなサイトを見た結果、この手のものは便利さで飛びつくのはやめました。
書込番号:9489149
60点

オムロンにも医師免許持っている社員は何人かいると思う。
ならばオムロンにも権威があり、オムロンの商品の正当性はあると言える。
これって完全に想像ですよね?
いや・・・内部の方だから、想像ではないのかな?w
一連の偽装見苦しいです><
書込番号:10731278
48点

使い方の問題ですね。
宣伝に、10秒と書いていても
関係ないですからね。
オーバに書いているだけですね。
取扱説明書には、6分間計りなさいと書いていますね。
メーカも苦しいですね。
うその宣伝しないと売れないし
うそ言うと信用なくなるし
書込番号:12437679
20点

この製品が某オークションで安かったので、口コミを探して拝見させていただきましたが、(製品に対する)醜い擁護のコメントに、オムロンの体温計を買うのは止めました。
検温時間が短いのものは、あてにならなそうですね。
書込番号:13654626
27点

古いスレッドですが、たまたま拝見し本筋から外れるのですが・・・
シャコ天イーグルスさんが、ここのクチコミ掲示板について言われているご意見が、正鵠を射ていると思った次第です.
「悪」評価をされると必ずといって良いほど、それに対して感情的な反論がされます.「いやなら買うな」、「選択したのは自己責任」、「情弱(情報に疎い方の蔑称らしいです)」などなど.
そんなコメントなど、購入した人がどう思ったかを知りたくてアクセスしている方には邪魔で不快なだけですよね.
どうも常にここをワッチしていて、すかさずそのようなコメントをする事に余暇の大半を費やしている方がおられるようで、二度にわたって無価値なコメントを寄せている、きこりという人物はパソコン関係でも札付きの方です.
自分で購入した経験などなくても「持論」が唯一「正論」で、それに同意しない投稿者は愚か者とするのが常です.
ここの掲示板が、こんなに以前から酷いものになっていた事を知って唖然としましました.
書込番号:13665391
44点

あの〜、病院や会社・学校等の保健室にある体温計のメーカはどこでしょうか?
それは、ほぼすべて「テルモ」です。
テルモ以外は正確な体温計ではありません。
オムロン、シチズン等はあくまで目安のための体温計です。
大いに誤差があります。
ちなみに血圧計も同じです。
テルモ以外は信用してはいけません。
書込番号:14199140
21点

>テルモ以外は正確な体温計ではありません。
>オムロン、シチズン等はあくまで目安のための体温計です。
>大いに誤差があります。
こういう嘘を平気でいう人は一体どういう神経をしているのだろうか。
現在市販されてる一般体温計は、実測式なら基準となる温度計と、±0.1℃に収まるよう作られてます。
ならないなら予測で計ってるか壊れてるか計り方を間違えてるか。
書込番号:14199314
18点

どの体温計がいいものか調べてびっくりしたのですが、
10秒・30秒で計れる物って予測値で、実際の体温ではないらしいです。
予測機能があるものは、どおも10分かけないと
実測値はでないので、予測値は誤差が大きいものが
あることを考慮しないといけないようです。
高熱出してるときとか、このけんおんくんでも正確に測りたいなら、
10分は必要みたいです。
でも、調べてわかったことなので、
出来ればメーカーさんには10分未満は予測値と表示してほしいですね。
お医者さんだって、今回のように体温計の値を信じるのでしょうから、
誤診につながりますし、僕もそうでしたが、そんな機能自体、
看護婦さんにも知らない人いるみたいですから・・・
書込番号:15658196
21点

いろいろな間違ったお話も出ていますので、正したいと思います。
まず日本人の平熱が38度というのがありましたが、これは分かりやすい間違いです。感染症予防法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条)で、「発熱」は37.5度以上、「高熱」は38.0度以上とされています。この基準については批判もありますが、一応の目安にはなります。「平熱」とは微妙に違いますが、日本人の平均体温は36.89±0.34度とされます。つまり36.55〜37.23度の間に日本人の70%の人が収まるということです。ただこれは昭和30年代に町野竜一郎先生をはじめとする東大のグループが3,000人を対象に水銀体温計を腋窩に30分間はさませて測定したものです。最近は少し日本人の体温が低くなっているという報告もありますので、大規模臨床が待たれるところです。
あと体温計の精度は0.1度だから、どれも同じというお話は、半分だけ正しいです。実測モードで測ったときは0.1度の精度がなければ体温計として売ることはできません。これは恒温槽のお湯につけて測る前提ですので、実際の検温とは違います。実測で正確に測定するには、暖かい部屋にいても、10分かかります。寒い環境で薄着をしていた場合は40分かかることもあります。で、通常は予測モードを使うわけですが、これについてはメーカーさんによって千差万別の測定プログラムが採用されていて、基準もありません。したがってブランドによって大きく違うのは仕方ありません。ですから、発熱があるときは10分間実測するか、予測モードで短時間検温をしたいなら、信用できそうなメーカーさんのものをお使いになることです。因みに私はテルモを使っております。
書込番号:16718561
49点



体温計 > オムロン > けんおんくん MC-612
みなさんまだ近い値がでてるならましです。
20回計測して1回測定値がでればいいほうです。
予測値がエラーになってしまうので実測すら測れません。
今から送り返します。
測り方が悪いからとか言われそうですが、ある程度使い勝手が良くなければ意味がないです。赤ちゃんなんてあばれるのが当たり前なんですし。
4点



体温計 > オムロン > けんおんくん MC-612
まさに皆さんの仰る通り、最悪です!!
ここをはじめに見ていたら買わずに済んでいたのに・・
まさか体温計にこんなに優劣があるとは・・
うちの奥さんが熱っぽいと毎日計測していましたが
いつも37.2〜3度と表示され、時期的にも
「これはおめでた?!」と大騒ぎになりました・・が
体温計を疑い、シンプルな水銀タイプの物を使うと
何度試しても36.2〜3度・・・・
そうこう言ってるうちにおめでたではなかったわけで・・
その後も、交互に試しましたがやはり
0.5〜7度もの誤差が出ますね
精度は水銀のほうが上なのはわかっていますが
こんなに差が出るとは???
最近は面倒でも水銀体温計しか使いませんね
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体温計
(最近5年以内の発売・登録)





