
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月31日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月9日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355
カタログによると、HBF-355で測定できるのが筋肉率で、HBF-359では骨格筋率ってかいてあるのですが、筋肉率と骨格筋率の違いがわかりません。
どなたが教えてください。
0点

自己レスです。
OMRONのページをよーく読んでいたら書いてありました。
機種によって「筋肉率」と「骨格筋率」とことなる表現をしようしているが、両方骨格筋率の値をだしているそうです。
(このWebも今日でなくなるようなのでURLは書きません・・・)
書込番号:4542055
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355
多分減ると思いますよ・・・。
試したことが無いのでなんともいえませんが体重に対する
体脂肪率の割合ですので・・・。
書込番号:3951049
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355


ただいま、購入を検討している者ですが、
こちらの掲示板を拝見してると、かなり賛否両論の
意見があるようですね。。。
店頭に展示してあるタニタの商品と見比べてきて、
部位測定ができる部分に魅力を感じていたのですが、
実際の機能としては、信頼できるものなのでしょうか?
タニタの骨密度にも惹かれるのですが、
部分痩せのダイエットを目指してるもので、
どうしても355が気になってしまってます。
ちょっと不安になってるので、どなたかご意見お願いします。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355


購入検討中ですが、家族4人なので2人分しか記録できないってのが引っかかっています。
毎日の推移を記録できなくても構わないのですが、体脂肪計るのにいちいち身長・体重を登録しなくちゃいけないのは面倒かなぁと思うわけです。
そこら辺の使い勝手はどうなんでしょう?
タニタと迷っているんですが、手元で数字が見れるのでオムロンの方が魅力的だよなぁと思ってます。HBF355と同じ機能で4人登録可能なものが出てくれれば問題なしぞーなんですがね。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355


何を購入しようか検討している時に、↓の文面を目にしました。
http://www.healthcare.omron.co.jp/info/20041102.html
「両手・両足」「両手・片足」って診察結果に影響しないのでしょうか…?
0点

そのサイトに行ってみました。
両手片足で測るべきところと書いてありましたが
片足で測れるのかねぇ・・・
片足で測定した場合、上げている片足が体重計の外に触れていたら
その分体重は変わるはずですよね。
オムロンの意図がわからない。
真実はどっち?
書込番号:3476763
0点


2004/11/20 01:30(1年以上前)
CMでもSMAPの香取君は両足で測ってたじゃない
もう購入したんだけどなんか騙されてる感じ
書込番号:3521816
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355


質問なのですが、
先日お店で商品比較のため展示品をいろいろ試してみました。
予定ではHBF-355かタニタのBC-539、頑張ってBC-600。
HBF-355は乗り降りするとき足元が不安定(ぐらつく)になるように感じました。
それより前のモデルだとそのようなことはなかったので(足もつくりが違ってました)
355はどうしようか迷っています。
使われている方、どうお感じになりますか?
0点


2004/11/06 00:44(1年以上前)
HBF-355を使い始めて2ヶ月くらいの者です。
はにかみマーシーさんの言われるとおりグラつく感は初めの1回目だけありましたが、
慣れれば特に問題なしです。
コツというほどのものではないですが、ふくらはぎの内側を台の中央の曲線に
合わせるように乗れば全然グラつくことはありません。
心配御無用♪
BC-539をHPで拝見しましたが女性の方をより深く考えている製品だと感じました。
ダイエット適正時期/骨量/グラフ表示がアドバンテージでしょうか。
こちらもよさそうですね。
書込番号:3465356
0点


2004/11/06 00:48(1年以上前)
× ふくらはぎ
○ つちふまず
まちがえました。。
書込番号:3465377
0点



2004/11/07 01:08(1年以上前)
あー、そうなんですか。安心しました、ありがとうございます。
じゃあもう一度お店でどちらかじっくり選んで購入したいと思います。
いまあるヘルスメーターで量った体重に、実際は+3キロあったということが
最近発覚しました。このはかりにしばらくの間だまされていたので、
新しいものを買ったらおさらばしたいと思います。
書込番号:3469700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





