このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年7月25日 23:35 | |
| 1 | 7 | 2007年10月24日 15:48 | |
| 3 | 10 | 2007年8月6日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2007年8月2日 17:01 | |
| 0 | 4 | 2007年7月16日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2007年6月3日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
こんにちは♪
私も359ユーザーで買い替え検討中ですが、正直あまり差を感じず見送りです。
タニタの305の体水分率に興味そそられますが、
様子見ですね〜
書込番号:8209687
0点
スレ主のecluxkenです。 多くの方が私の書き込みの事やホームページの事を
オムロンヘルスケアに訴えて、無償で交換して頂いておられ、皆様のお役に立ち
良かったと思っています。
オムロンヘルスケアが、改良、リコールしないのが残念です。
この件フェィスブックにも乗せました。 検索して書き込みをお願いします。
書込番号:13007093
1点
半年程前から液晶表示が欠けて、いよいよ先日液晶表示が消えました。
購入したのが新発売していたのを結構高く買った思い出があるので恐らく5年近く前です。
寿命かと思って他の物を物色して、ふとこちらを覘いたら同不具合が多数報告されており、私も泣き寝入りは嫌なのでオムロンに電話しました。
オムロンではこちらの不具合は認識しているが、有償修理しか出来ないとの事でした。(やはり6000円弱かかる)
新品買った方が安いのも伝えましたが駄目でした。
もし、こちらで分解して同不具合だったらどう対応してくれるのか?と聞きましたら、分解したら保障が効かないので修理も対応出来ないとの事。
なので一度オムロンに預けて原因究明をしてもらう事にしました。
「ユーザーの為のライセンス検討委員会」の同商品の印刷した物と
以下の文章を印刷した物を同梱しましたので、どういう対応をされるのか待ちたいと思います。
(回収に来るのが後日なので恐らく結果は修理で1週間と考えると8月上旬か中旬には出ると思います。)
正直、こちらの商品よりも良い物が同価格位(修理価格)で購入できますが、知ってしまったら黙って入られないので、後日また書き込ませていただきます。
何かの参考になればと思います。
同梱文章
___________________________
修理担当者様へ
半年ほど前から液晶表示が欠けていましたが、家には一台しか体重計は無いのと、何度か電源を入れなおすと正常に表示されることがあって使っていました。
しかし、先日電源を入れたところ、一切の表示がされなくなりました。
インターネットで同じ不具合が多数有るとの事でしたので、オムロンのサポートセンターに電話で確認したところ、今回の不具合はオムロンでも認識はしているが有償修理(6,000円弱かかるとの事)の対応しか出来ないとの事でした。
私が購入した当時は15,000円程でしたが、現在では新品で購入しても5,000円もかからず購入出来る事もわかりました。
今回私の場合は、一度確認して貰う事になりましたが、オムロンでも認識している、同不具合でしたら是非ともHP上に、同不具合を掲載してリコールをする旨の表示をお願いします。
もし、今回私の使用しているHBF-362の不具合が、同不具合で無い場合はしっかりとした説明をして頂きたいです。
殆どのユーザーが知らないのをいい事に、同不具合を認識していても有償での修理を薦めて、また、同不具合が発生したら詐欺にも等しいと思います。
早めに対応していただくのが最善だと思いますがいかがでしょうか。
是非とも心ある対応をよろしくお願いいたします。
書込番号:13295947
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
人間ドックで内臓脂肪、血中のコレステロール値などがおもわしくなくて運動と食事を見直し
て改善しようとしています。
これらの値は簡単にはわからないので体重を目安にしてますが、今もってるのが500g単位
だし、体脂肪や内臓脂肪レベルもわかればとおもっています。
複数のメーカからこういった数値を算定されるものが出ていて、機種も多くあり、販売されて
から年数もそれなりに経ってるのですが、あまり信用できないというか目安になるかなーぐら
いのものだとおもうのですが、こういった機械ではかった脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝
の数値が医療機関で使われるなにかの目安になってるとか、信頼に足る数字だというふうに実
感されることはあるでしょうか?
0点
下のデータの信憑性のところにも書いたのですが、私はこの機種を使っててスポーツジムの業務用のものや会社の健康診断で計測したデータ(コナミ製)と比較しても大きく違うということがなく、毎度計測してもそれなりに正しいと思われる結果が出ているので信頼に足る数値だと思っています。
但し、全ての人が正しい結果となるわけではないようです。
パーティで集まった友人ら11人を計測してみたら1人だけ明らかに異常値と思われる数値が表示されました。何度計測しても同じ結果です。
ご心配なら大きな電気店に行って展示されてる幾つかの機種で計測してみてはどうでしょうか?
ご自身で一番正確と思われるものを購入されることをお勧めします。
また家庭で簡単に計測できる目安と思われた方が良いでしょう。
私は年に3〜4回病院で血液検査をやっており担当医からアドバイスを頂いています。
保険を使って千円程度なので、運動と食事の効果が結果として現れているのを確認するには良い方法かと思います。
書込番号:6792764
1点
動作原理と価格からみて、簡易版と見るのが妥当。
精密な値が欲しければ精密な機械を持っている所で測ってみて、それとの差を認識すれば簡易版でもそれなりに使えます。大事なのは使い方ですね。
あと、絶対値というよりは、日常の推移を記録して、その変化を長い目で見れば充分健康管理には使えるでしょう。ちなみに人間の持つ値は一日という短い間でも結構変わります。例えば、朝の体重と昼・夜は1〜数kg単位で変化しても不思議ではありません。(食べれば増えるし、出せば減る)
書込番号:6792772
0点
レスありがとうございます。
今までも議論にあがっていたのですね、検索してみてみました。
コナミのも検索して見てみましたが、これも同じ原理のようですが、CTなどで測ったのと
近い値が出ているというお医者さんのコメントが載っています。
参考になりました。
私もtarmoさんのように推移を見て効果を見るのはいいとおもいます。
血液検査がいいのですが、病院にいくと時間もかかりますが保険で千円程度ならいきたいで
すが、HDL、LDL,中性脂肪の3つは出ませんよね。
書込番号:6794778
0点
今週末に病院に行き先月採血した結果を見てきます。
いつもコピーしてもらってないので手元にないのですが、
最低限HDL、LDL、中性脂肪、総コレステロールなど出てますよ。
他に赤血球数、白血球数、Fe量など・・・
会社の健康診断や人間ドックでの血液検査程度の情報はあったと思います。
細かいところは検査機関の違いがあると思いますけど。
約千円くらいというのは血液検査料のことなので、医師診察料など他にかかります。
大きな病院に行くと時間もかかるし診察料も高いかもしれませんね。
私が行く病院では血液検査のときは普段+千円程度です。
人間ドックと合わせて半年に1回でもいいので検査されてみてはどうでしょうか。
その間はカラダスキャンで体脂肪率の変化などを管理されると良いでしょう。
書込番号:6795469
0点
本日病院で血液検査結果のコピーをもらってきました。
コレステロールの検査では、総コレステロールとHDLと中性脂肪の3つでした。
LDLの数値はありませんでした。
検査内容は生化学検査報告書(I)と血液検査報告書がセットです。
一般的な検査項目なのでコレステロールに関する検査をお願いすれば期待する結果が出ると思いますよ。
書込番号:6811818
0点
レスありがとうございます。
私も昨日血液検査いってきて結果がでました。LDLも出ていて4値とも許容値となりました。1.5ケ月前のドッグでは4つともアウトだったのでがんばった甲斐がありました。
保険適用の検査では4つの値は出ないと聞いたことがあるのですが、私は4つだけ知りたかったので、他のははしょって調べてくれたんでしょうか?
体重は1月ちょっとで7k減りました。体脂肪率は買ってないのでわかりません。
最初の投稿したころ近くのディスカウントショップで356が2980円で売ってたので、買うか悩んで質問したのですが、買おうとおもったときは結構な値段になっていて変えませんでした。
あれ体重が200g単位なんで、いまいちだなとはおもうんですが2980のとき買っておけばよかった。
まーまたそのうちセールがあったら考えましょう。
書込番号:6842323
0点
質問内容に関連がなくて、すみません。
病院などでの血液検査が正確なのでしょうけど、
日々の身体のチェックっておもしろそうです。
体脂肪や基礎代謝などのモニタリングに加えて
食事の内容や歩数なども記録すると
より具体的に自分の身体が把握できそうですよね。
書込番号:6901035
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
質問させてください。
今まで何年か前に購入したTANITAのTBF-511という脚だけで体脂肪を測る機種を使っていました。
私の兄はこの機種で測ると体重58kg、体脂肪17〜18%という結果でした。
本日、新しくこの機種を購入しデータを入力し計測すると、体重はほぼ同じで、体脂肪が12%ちょっととかなり違っていました。
あまりに違うため少々精度に対し心配になってきてしまいましたが、やはり新しく両手、両足で計測するこちらのデータを信用した方がいいんですよね?
0点
僕もこの機種を使う前は、タニタの足だけ体脂肪を測る機種を
使っていましたが、より正確に体脂肪を測りたかったのでこの
機種を購入しました。
実際使ってみるとタニタでは20%前後だった体脂肪が、この
機種で計測すると15.6%でタニタとはかなり違う数値がでました。
両手、両足で計測する分こちらの方が正確だと思います。
それにタニタは測る時間帯によって大幅に数値が変わるので、
いまいち信用できないです。
書込番号:6376004
0点
オムロン製品の取扱説明書の「正しく測定していただくためには」という項目に、以下のような記述がありました。
* * *
起床から就寝までの間に、体内の水分は徐々に下半身に集まってくる傾向にあります。
足のむくみのような状態は水分が足に集まってきたことによっておこります。
両足測定方式では下半身を中心に電気抵抗を測定しますので、個人差はありますが、このような水分の日内変動が原因で体組成推定値が変化する場合があります。
毎日、できるだけ同じ時間帯に測定することでより正しく体組成の変化を知ることができます。
……
水分の日内変動などに影響されず、より正しい体組成を知りたい方は全身式体重体組成計をお使いください。
* * *
ご参考になるかと思います。
両足測定方式の場合には、起床時に測定するのがよさそうですね。
書込番号:6383477
1点
先日会社の健康診断のオプションでコナミのボディスキャン(体組織計)で計測した結果と、この機種の体脂肪率はそんなに違いませんでしたよ。
同じ日に測定したわけではないので、誤差もあるかもしれませんが、0.2%程度しか違いがありませんでした。
通ってるスポーツジムのルネサンスでも有料の体組織測定があるのですが、体脂肪率は同じくらいです。
業務用と比べてもそんなに大きな違いがないのは優秀な方だと思いますよ。
書込番号:6383506
0点
こういう意見もありますが。
http://review.kakaku.com/review/21827010406/ReviewCD=39759/
私はオムロンの耳で計る体温計を買って後悔したことがあるので、オムロン製品の精度は信用していません。
書込番号:6412226
0点
先日この機種購入しましたよ。
以前はタニタを使ってましたが、計るたびにあまりにも
差が出てたんですが、両手、両足で測るオムロンの機種は
そんなに誤差は出ませんね。
むーん・らいとさん、あちこちで
オムロン叩き、タニタ持ち上げをしてるようですが、
その執念深いエネルギーで随分と脂肪も燃焼したことでしょうね?
必死すぎて笑えますよ。
書込番号:6481439
0点
タニタのインナースキャン50を使ってますが、タニタはそれほど数値のばらつきはありませんよ。
体脂肪だとせいぜい1%程度のばらつきです。
タニタは乗るだけで体脂肪などが計れるので便利です。
いちいち屈んだり、両手を延ばしたりと面倒くさくないですか?
オムロンはバーを持ったときと持たないときでは、コードの張力によって体重の数値が変わってしまうそうですし、保証期間が過ぎた途端に故障するケースが多いそうですから、データの信憑性、機種の信頼性が低いですね。
書込番号:6558939
2点
この機種のユーザです。
セーラーマンさんがおっしゃるように測る度に大きな変化はないです。
上にも書きましたが、業務用の機種と比べても大きな誤差もなく優秀な方だと思っています。
故障率は正確な数値はどの機種でも判らないと思います。
掲示板で書かれたから壊れやすいと感じるのは主観的判断に任せるしかないでしょう。
私の場合は購入して未だ日が浅いのか故障したことはないですが、もし故障したときには正確にどれくらいで故障したのか報告します。
書込番号:6559010
0点
私もカラダスキャンとインナースキャンの測定値が8%ほど差が出て少々困惑しています.
インナースキャン(家とジム2通り)では20%,カラダスキャン(家)では12%となります.
インナースキャンだと少々太め,カラダスキャンでは少しやせ気味という判定になってしまい,健康管理目的で使いたいのにどちらを信じればいいのかわかりません.それぞれの機種での測定値はどちらも前後1%程度の誤差に収まっているので日々の変化の目安としては利用できるのですが・・・
自身の腹の見た目はそれなりにシックスパックが見えるのでオムロンとタニタの中間とって16%程度なのかなと思っているのですが,正確に測りたかったら病院にでもいくしかないんでしょうね.メーカーさんには更なる情報の蓄積とインピーダンス以外の新技術の開発でより正確な値を安価に測れる機器を開発してほしいです.
書込番号:6614183
0点
6月に友人宅に11人集まってホームパーティをしたんですが、そのときに皆がカラダスキャンをやったところ、1人だけ明らかに測定値が違うだろうという結果が出ました。
2度やっても測定値が変わらなかったので、人によっては体質などにより測定値の誤差が大きい場合があるのかもしれません。
書込番号:6615751
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
べつに、オムロンの中で高い商品だから精度が良いとかは無いようですよ。
ただ、値段によって測定できる項目が増えてくるだけです。
書込番号:6601877
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
機能の違いがあまりよくわからず、悩んでいます。
どうせ買うなら今のところ機能が全部そろった362にしようかとも思いますが、この色って使ってるうちに汚れが目立ちますか?
脱衣所の片隅に置きっぱなしなのでちょっと気になります。
ここが決定的に違うからおすすめ!
とか、これはあまり使わない…
など、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点
汚れが気になるかと言われると、白いのでそう思うかもしれませんが・・・紺色でも十分に埃は目立ちますよ。
私が以前使っていた色が紺色でしたけれど、埃の目立ちやすさは
濃い色のほうかなと。
ご面倒でしょうけど、その辺は定期的に拭くしかないと思います。
機能の面では、無いよりはあったほうが良いと思うか、
そんなに機能は要らないかという面での判断だと思うので、
ナントもいえませんね。
このタイプは皮下脂肪も体内脂肪も計測できるし、
361もそうかもしれませんが、
コードもリール式なので買いました。
実際に、店頭で見て判断されると良いと思います。
書込番号:6526641
0点
mitekiさん、貴重なご意見ありがとうございます!
確かに濃い色のほうがほこりって目立ちますね。
値段もさほど変わらないなら使うかどうかは分からなくても
とりあえずあるほうを選ぼうかなと思い始めました。
週末電気屋さん巡りしてみようと思います。
書込番号:6527631
0点
362が女性用。361が男性用という感じです。
家庭で使うとなると、両方一緒になったやつをつくって欲しいってとっても思います。
ダイエットや女性的健康チェックならば、362を購入したほうがいいですよ。
お腹周りや内臓脂肪がとっても気になる(メタボリック系)ならば、361ですね。
mpoohさんは女性なので、362を僕はおすすめします。
書込番号:6532758
0点
tomoさん、ありがとうございます。
なるほど、男性と女性で求めるものなどの違いもありますね。
あちこち安いところも出てるようなので362に絞って
探してみようと思います。
ちなみにうちの近所はどこも1万4千円を越えていて
お話になりませんでした(-_-;)
書込番号:6543199
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
体脂肪計を購入するにあたって友人より
風呂上りなど身体が濡れているときに計測したほうが
電気が通りやすいので誤差が少ないと言われましたが
皆さんはどんなときに計測していますか?
またこの機種の誤差はどのくらいですか?
0点
この機種の誤差や性能は知りませんが、ご友人のご意見は一利あると思います。
何故なら体に溜まってる静電気も計測に影響出ると聞いた事あるからです。
確かにスリッパなので床(ビニール製のクッションフロアー)などの上を歩いてから計測したのと、風呂上りで足ふきの上から直接乗るのとでは当方所有の体重計では微妙に値が変わります。
そんな経験から当方も風呂上りに乗るのが正常の値だと思っております。
書込番号:6397804
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)







