このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年5月10日 14:33 | |
| 70 | 18 | 2009年4月7日 14:50 | |
| 1 | 0 | 2007年10月12日 21:27 | |
| 1 | 7 | 2007年10月24日 15:48 | |
| 0 | 1 | 2007年9月18日 00:14 | |
| 1 | 1 | 2007年10月31日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
偶然通りかかった秋葉原のヨドバシカメラのイベントで衝動買いしました。
12000円でポイント13%、イベント期間中は+5%でした。
イベントは確か明日までだったと思います。
さっそく測定してみましたが・・・今晩からダイエットに励みます。
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
使い始めて1年1ヶ月になるが、体重計とディスプレイを結ぶコードが断線。可動部分のコードであり、長く使えば、断線するのは普通の故障と思う。修理代はオムロンのホームページを見ると製品によって一律に決まっているそうで、平均4200円と書いてある。しかし、修理センタからのメールでびっくり。なんと9,450円を請求してきた。買い換えても同じような値段である。オムロンのこの手の製品は同じ構造になっているので、たとえ断線であっても、高額の修理料金を支払う必要があるので、注意したほうが良い
20点
注文して明日届く!ってところでこの書き込み拝見しました。
大事に使います。
どんな切れ方をしたのか気になる所ですが。。
書込番号:7008267
3点
ディスプレイつきのハンドルと台座はコードで結ばれていますが、ハンドルの付け根で断線しました。使えば当然、毎日伸ばすコードなので、必ずいつかは断線する部分です。オムロンの答えは、修理すると計測の精度が狂う恐れがあるので、製品交換を持って修理としているとのこと。こんなことを平然と言ってくるメーカの問題意識も狂っているとしか思えません。ホームページに書いてある修理代を一律に設定しているからくりは、製品交換を修理としているからと思います。つまり、修理できない製品をあたかも修理ができるように偽って販売しているとしか思えません。
書込番号:7018198
6点
>修理代はオムロンのホームページを見ると製品によって一律に決まっているそうで、平均4200円と書いてある。
私も詳しく見てみたいのですが、このことはオムロンのサイトのどこに書いてあるのでしょうか?できればリンクを張っていただけるとありがたいのですが。
書込番号:7018842
1点
なるほど。ありがとうございました。
確かにこのページの記述は、少々紛らわしいですね。
書込番号:7020490
1点
長期保障に入ってれば問題なしということだね。
5年はもてば十分だよ。
書込番号:7210815
0点
HBFー357のところに修理代の書き込みをしてからこのコメントを見つけました。
こちら方のご経験を見てやっぱりと思いました。どうやら各機種毎に修理コストを見積もっているのではなくて、各機種の市場販売価格を基準にして修理代といってるようです。
たぶん、どの機種の修理代も同機種または同程度の機能を持つ同社製品の市場平均価格よりちょっと下程度になっていると思います。
「修理代としては高いけど、同じやつを電気屋で買い替えすると考えたらちょっと安くてすむかな?」という値段設定にして、有償交換といいつつ実態は新規買い替えを促しているようです。
個人的な経験からの推測にすぎないかもしれませんが参考になりましたでしょうか?
書込番号:7569579
2点
ヨドバシカメラで長期保障5年にはいって、これで安心と思っていたら、
一年半の時の一回の修理で、保障は終わりだって! 5年間いつでも無料ってわけではないんです。びっくりしました。
書込番号:7800973
7点
私の場合は1年半使用後、液晶画面が移りにくくなり、ヤマダ電機を通じて
修理に出したところ、修理不可!本体新品交換でなんと8,610円!
一体どういうこと?オムロンは修理する気があるのか?
書込番号:7872508
7点
メーカー擁護する訳じゃないけど1万円以下の商品の修理を同等品を市価より安く提供して修理とするなら割と良心的な方じゃないかな?
実際社会人として働いてるなら分ると思うけど自分の時給がいくらかを考えれば、1万円以下の商品を人件費かけて修理するのがどれだけコストパフォーマンスが悪いか分ると思う。
新品の商品と交換するのが一番コスト的にも時間的にも一番効率的な解決方法だと思うけど。
メーカーも人件費節約できて、ユーザーもすぐに商品を受け取れる。
もちろん部品を一個交換すれば直るならそれが一番安上がりだけど、実際は分解して部品を一つ一つ点検する手間もあるだろうからそう簡単にはいかない。
部品の単価が500円だとしてもオムロンの社員使って修理と点検で2時間掛かったら、それだけで5000円位すぐに行っちゃうだろうし。
コードの断線と言ったってコードだけ交換できるような構造になってればいいけど、そんな構造にしたらその分製品の価格に跳ね返るわけで…。
結局、みかがさんの言うとおり5年間保証に入ってその間に壊れたら無償交換してもらうのが一番賢いやり方だと思います。
書込番号:7954839
4点
そうですね。メーカー側の都合はきっと、たまま001さんの言う通りだと思います。
しかし、新品小売価格近くでの修理だとすると、メーカーの儲けは新品卸より多い可能性があります。また、その要修理品の扱いも気になります。
これは、もう、企業の営業方針の表れだと思いますよ。
修理部門を利益をあげなければならない部門とするか、
修理部門は開発部門や広告、本社部門同様にサービスと捉え直接利益をあげない部門とするか。
オムロンさんは前者が多い外国メーカーとの競合から、修理も利益必至部門なのでしょう。
わたしは、ものづくり役員さんを応援するためにも、オムロン社長にこう言いたいと思います
「急がば回れ!」と。
書込番号:7995374
3点
修理代が断線で製品価格っていうのは、使うほうからいうとちょっとどうかなって思います。修理じゃなくて製品交換だと、断線しただけで体重計がごみとなって捨てられるんですね。まあ、修理代が、高いのが会社の方針としても、買うほうとしてはせめて5年使える製品であってほしい。無料保障期間が1年だから1年過ぎたらすぐ壊れるように作る(意識してるかどうかは別として)のは、やっぱり期待値とはかけ離れてると思う。5年なら償却できたと思って諦めがつきます。まあ、このようになくと、オムロンサービスから袋叩きにあうかもしれないけど、ユーザの一人としてそう思います。私の使っているのはPC接続の機種ですが、とても気に入ってるだけに残念に思いました。
書込番号:8224176
4点
この手の測定器は単純に本体と測定部が電線で繋がれているいるわけではありません。
測定器までの合計インピーダンスが重要で、何も考えずにただ電線交換すると、とんでもない値を表示するようになります。
別にメーカーの立場を擁護する訳ではありませんが、この手の修理に関して1万円以下と言うのは破格です。
修理自体も簡単なものではありませんので製品交換対応と言うのも私には納得です。
ただ原理と計測の知識の無い素人さんには、納得いかないかも知れませんね。
新品の価格がこなれているのも大量生産の賜物でしょうね。
4端子でインピーダンスを相殺出来るような本当の計測器なら、数十〜数百万円が相場ですよ〜。
書込番号:8287469
3点
上記の内容に同感。
体重計はそんな簡単に作られてるものではない。
しかも体脂肪率計測は微量な電気を体に通して計測するもの。
単純にコードを変えただけでは大変な計測値でる。
それでも文句あるなら最初から買わない方がよい。
書込番号:8310169
1点
オムロンはコードが切れやすい様ですね。
ここを見て、買うのにストップかかりました。
オムロンさん、弱いところは修理が容易にしておくか
壊れないように改良が必要だと思います。
良く使う部分だから壊れても当たり前・・・では、売れなくなりますね。
コードはリール式でなく旧タイプのような伸縮コードが良いのかな。
もうしばらく他社製品など見てみることにしました。
皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:8418552
1点
じゃあオムロン製品は事情通専用ということですね。
体組成計が平均して何年ほど使われるものかは知りませんが、
通常の使用で数年は持つ構造にすべきかと。
若しくは無償交換期間をもっと長くするか。
「コード部分は壊れやすいです。でも修理も困難です。だから自費で新品買ってください」
ではユーザーは納得しないと思います。
書込番号:8422075
5点
神奈川よし様 ECLUXKENです。 私のHBF-362は表示部の内部の接続が原因で
故障しました。 私の職業柄、内部を見ると、壊れて当たり前の物でした。
欠陥商品と思っております。 神奈川よし様の故障について教えて下さい。
コードの断線とありますが、目に見える所が断線したのでしょうか?
私がコードを調べた所、ハンドグリップ側は、コードのみ交換可能の構造に
なっています。 また本体側は、リールがあると思いますので、切れる可能性は
低い思います。 仮に切れたとしても、コードのみ交換出来る様になっているかと
思います。 私の投稿及びホームページも参考にして下さい。
書込番号:9361102
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
ダイエットで30キロ近く痩せたので良い体重計選びには結構うるさいほうなのですが、
とてもよくできた体重計だと思います。
最近はだいぶ価格も下がってきて1万円を切っているところもちらほら。
特に気に入っていた点は体重と体脂肪を量ったときに自分と同じくらいの年齢、身長の人の平均値と比べて上なのか下なのかグラフで表示してくれるところでした。
しまうときもコードをするする引き込んでくれて邪魔にならないのもよかったです。
ただ、量るときの単位が100グラム単位なんですよね。
今はもう50グラム単位でもっと細かく量れるものが出てしまっていますので。
写真つきの詳しいレビューはこちら。
http://ameblo.jp/nyadiet/entry-10014973708.html
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
人間ドックで内臓脂肪、血中のコレステロール値などがおもわしくなくて運動と食事を見直し
て改善しようとしています。
これらの値は簡単にはわからないので体重を目安にしてますが、今もってるのが500g単位
だし、体脂肪や内臓脂肪レベルもわかればとおもっています。
複数のメーカからこういった数値を算定されるものが出ていて、機種も多くあり、販売されて
から年数もそれなりに経ってるのですが、あまり信用できないというか目安になるかなーぐら
いのものだとおもうのですが、こういった機械ではかった脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝
の数値が医療機関で使われるなにかの目安になってるとか、信頼に足る数字だというふうに実
感されることはあるでしょうか?
0点
下のデータの信憑性のところにも書いたのですが、私はこの機種を使っててスポーツジムの業務用のものや会社の健康診断で計測したデータ(コナミ製)と比較しても大きく違うということがなく、毎度計測してもそれなりに正しいと思われる結果が出ているので信頼に足る数値だと思っています。
但し、全ての人が正しい結果となるわけではないようです。
パーティで集まった友人ら11人を計測してみたら1人だけ明らかに異常値と思われる数値が表示されました。何度計測しても同じ結果です。
ご心配なら大きな電気店に行って展示されてる幾つかの機種で計測してみてはどうでしょうか?
ご自身で一番正確と思われるものを購入されることをお勧めします。
また家庭で簡単に計測できる目安と思われた方が良いでしょう。
私は年に3〜4回病院で血液検査をやっており担当医からアドバイスを頂いています。
保険を使って千円程度なので、運動と食事の効果が結果として現れているのを確認するには良い方法かと思います。
書込番号:6792764
1点
動作原理と価格からみて、簡易版と見るのが妥当。
精密な値が欲しければ精密な機械を持っている所で測ってみて、それとの差を認識すれば簡易版でもそれなりに使えます。大事なのは使い方ですね。
あと、絶対値というよりは、日常の推移を記録して、その変化を長い目で見れば充分健康管理には使えるでしょう。ちなみに人間の持つ値は一日という短い間でも結構変わります。例えば、朝の体重と昼・夜は1〜数kg単位で変化しても不思議ではありません。(食べれば増えるし、出せば減る)
書込番号:6792772
0点
レスありがとうございます。
今までも議論にあがっていたのですね、検索してみてみました。
コナミのも検索して見てみましたが、これも同じ原理のようですが、CTなどで測ったのと
近い値が出ているというお医者さんのコメントが載っています。
参考になりました。
私もtarmoさんのように推移を見て効果を見るのはいいとおもいます。
血液検査がいいのですが、病院にいくと時間もかかりますが保険で千円程度ならいきたいで
すが、HDL、LDL,中性脂肪の3つは出ませんよね。
書込番号:6794778
0点
今週末に病院に行き先月採血した結果を見てきます。
いつもコピーしてもらってないので手元にないのですが、
最低限HDL、LDL、中性脂肪、総コレステロールなど出てますよ。
他に赤血球数、白血球数、Fe量など・・・
会社の健康診断や人間ドックでの血液検査程度の情報はあったと思います。
細かいところは検査機関の違いがあると思いますけど。
約千円くらいというのは血液検査料のことなので、医師診察料など他にかかります。
大きな病院に行くと時間もかかるし診察料も高いかもしれませんね。
私が行く病院では血液検査のときは普段+千円程度です。
人間ドックと合わせて半年に1回でもいいので検査されてみてはどうでしょうか。
その間はカラダスキャンで体脂肪率の変化などを管理されると良いでしょう。
書込番号:6795469
0点
本日病院で血液検査結果のコピーをもらってきました。
コレステロールの検査では、総コレステロールとHDLと中性脂肪の3つでした。
LDLの数値はありませんでした。
検査内容は生化学検査報告書(I)と血液検査報告書がセットです。
一般的な検査項目なのでコレステロールに関する検査をお願いすれば期待する結果が出ると思いますよ。
書込番号:6811818
0点
レスありがとうございます。
私も昨日血液検査いってきて結果がでました。LDLも出ていて4値とも許容値となりました。1.5ケ月前のドッグでは4つともアウトだったのでがんばった甲斐がありました。
保険適用の検査では4つの値は出ないと聞いたことがあるのですが、私は4つだけ知りたかったので、他のははしょって調べてくれたんでしょうか?
体重は1月ちょっとで7k減りました。体脂肪率は買ってないのでわかりません。
最初の投稿したころ近くのディスカウントショップで356が2980円で売ってたので、買うか悩んで質問したのですが、買おうとおもったときは結構な値段になっていて変えませんでした。
あれ体重が200g単位なんで、いまいちだなとはおもうんですが2980のとき買っておけばよかった。
まーまたそのうちセールがあったら考えましょう。
書込番号:6842323
0点
質問内容に関連がなくて、すみません。
病院などでの血液検査が正確なのでしょうけど、
日々の身体のチェックっておもしろそうです。
体脂肪や基礎代謝などのモニタリングに加えて
食事の内容や歩数なども記録すると
より具体的に自分の身体が把握できそうですよね。
書込番号:6901035
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
私は今日ヨドバシakibaで買いました。やはり11790円でした。
ただ、ポイントは16%還元で、おまけにボーナスで1000ポイント付いていたので、
合計2900ポイントくらいもらえました。結構良かったと思います。
オムロンの万歩計ももらえましたよ。
書込番号:6768312
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
この商品に決定するまでに、価格.comが非常に参考になりました。購入先はhttp://nttxstore.jp/でした。タイムサービスで安く購入できました。
商品は皆様のクチコミ決定しましたので、納得の商品でした。早くメタボリックとさよなら出来ればと節制中です。
1点
ども、メタボリックシンドロームで死の四重奏を奏でてしまった身体をもう一度鍛えなおし、往年のスポーツマン体型に近づけるため、ビリーバンドでここ2ヶ月せっせと身体を鍛えています。
お陰で、体重が4キロほど落ち、上腕・肩・胸の筋肉も復活し、腹筋も少し割れてきています。
さらに、身体の管理を的確に行いたいと、このたび、カラダスキャンの購入に踏み切りました・・・というか、幾分衝動買い的な雰囲気は否めませんが・・・(^_^;)
当初、できるだけ安くと思い、オークションでの購入を試みましたが、あえなく惨敗。
ならばと、通常購入にシフトして、先ほど楽天のE-TRENDショップでこの機種を注文をしたところです。
ガーン ○| ̄|_ 最安値(すべての費用ひっくるめた額)だと思っていましたが・・・紹介のショップより600円くらい高かった・・・もう少し早く気づいていれば・・・ははははっ
まあっ、でも最近の体重計ってここまで凄い事になっているとはついぞ知りませんでした。
みなさん、頑張って「カラダ管理」の達人になりましょう。
私も、HBF-362を活用して(なにせ1万円以上もお金だしたんだから)頑張りま〜す。
書込番号:6925759
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)






