このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年1月4日 20:09 | |
| 0 | 0 | 2008年12月21日 15:18 | |
| 0 | 2 | 2008年12月23日 17:19 | |
| 0 | 2 | 2008年12月10日 21:36 | |
| 1 | 0 | 2008年10月26日 00:10 | |
| 2 | 2 | 2008年7月20日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
使用し始めて2週間になります。
以前は電動でない歯ブラシで20分以上かけて磨いていたのですが、この歯ブラシの説明書によると30(秒)×4(箇所)=2分を目安に磨いて下さいとあります。
本当にこんな短時間でよいのでしょうか?
どう頑張ってもこんな短時間で磨けるとは思えないのですが。
また、参考までにみなさんのブラッシングの時間を教えていただけると嬉しいです。
私の場合は結局20分ぐらいかかってしまいます。(どうもしっかり磨けている気がしなくてこれぐらかけないと安心できないため)
なお、歯間ブラシとフロスは別途使用しています。
0点
1歯を右、正面、左と3面に分けて、
それぞれ3秒ほど当てるときれいに落ちます。
これを裏、表、噛み合わせと7面、28本やるわけですから
3×7×28=588秒、つまり10分かかります。
実際には1歯を3面×2秒ぐらいしかやらないと思うので、
1分30秒ぐらいでしょうかね。
これだと歯と歯の間のプラークはほとんど取れていません。
歯間ブラシかフロスが必要になります。
電動歯ブラシでだけ2.3分磨きの人は
歯と歯の間が虫歯になる人が多いですよ。
書込番号:8867675
2点
歯磨きは1日2回、1回2,3分という人が一番多いです。
歯磨き剤メーカーも大体それを基準として、商品開発をしています。
でも歯垢染色剤で染めだして、
きれいになるまで歯磨きすると10分はかかりますし、
フロスや歯間ブラシを使わないと歯と歯の間のプラークは落とせません。
ani8823さんのブラッシング時間は大変よろしいと思います。
ちなみに私ははしょれるところははしょっています。
1日3回毎食後、1回7分、フロスは週2回、就寝前の歯ブラシは必ずする、
これで家族みんな虫歯知らずですね。
就寝前の歯ブラシを2,3ヵ月さぼったら、20年ぶりに虫歯ができました。
あとフッ素配合の歯磨き剤をたっぷり使ってください。
お勧めはライオンの「クリニカ」シリーズです。
書込番号:8883696
2点
>hildaさん
レスありがとうございます。
やはり2、3分では歯と歯の間のような磨きにくいところまでは磨けませんよね。
>1日3回毎食後、1回7分、フロスは週2回、就寝前の歯ブラシは必ずする
なるほど。
確かにフロスは毎日じゃなくてもいいかも。
私ももう少しブラッシングの時間を短くしたいと思っていたので、フロスを毎日やるのを控えようかなと思いました。
参考になりました。
書込番号:8885674
0点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
こんにちは、質問させて下さい。
普段は普通のハブラシで丁寧に磨いてるだけの者ですが
さすがにタバコのヤニの汚れを落とすことはできません。
口元の上下前歯のヤニを落としたいのですが、
このEW1045はヤニ除去にも適していますか?
もしくはヤニ除去に適した電動ハブラシのオススメがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
たばこをすう人にはライオンの「ホワイト&ホワイト」で
毎日、普通の歯ブラシでブラッシングすることをお勧めします。
最近の歯磨き剤は研磨剤の粒子が細かかったり、
量が少なく配合されているものが多く
茶渋やヤニを落とせないものが多いいです。
ただし電動歯ブラシで研磨剤の多い歯磨き剤を使用していると、
歯がすり減る可能性があるのでご注意ください。。
書込番号:8828352
0点
ドルツは音波歯ブラシだから
ついてしまったヤニは落とせないと思います。
歯医者できれいにして落してもらえますよ。
書込番号:8828374
0点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
こんばんは、今1022を使ってます
歯垢染色ジェルを使ったら結構磨き残しがありビックリしました
いつも磨いてる時間は8分〜10分です
ジェル(磨き残し)を落すように磨くには普通の歯ブラシみたいに
シャカシャカ動かさないとダメです。磨き方がいけないのかわからないので
買い換えようかと思ってます
こちらの商品はリニアとありますがあまり変わらないのでしょうか?
どなたか歯垢染色ジェルを使った事のある方アドバイスいただけませんでしょうか?
宜しくお願いします
0点
ごっし〜さん こんばんわ
ドルツは使っていませんが、ソニケァエリート(学校用)、
ソニケァエリートプロ(家用)、オムロンTH−B454(家用)
TH−B452(学校用)を平行して使っています、結果ですが
染料使って
ソニケァ(スタンダードブラシ)で7分
オムロン(ソフトブラシ)を拡張スイングで使って5分
此で隙間まで綺麗に落ちます、全般的にはパワーの有り余る
ソニケァが早いのですが、歯の隙間は小回りの利く
オムロンが早いです・・・慣れた結果現在はまず
ウォータピックで隙間に詰まった物を飛ばして
ざっとソニケァで磨き、細かいところは、オムロン
此がお勧めです(*^o^*)
書込番号:8749792
0点
貴重なご意見ありがとうございます
染料が付いてるのは歯の隙間なので
どうしても気になるのであれば
今使っている物+小回りの効くものにするしかないですかね
丁度家に景品で貰ったオムロンの歯ブラシがあるので
試してみたいと思います^^
この度はありがとうございました
書込番号:8764061
0点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
購入後2週間の使用感レポート。
◆説明書が「日本的」で至れり尽くせり詳細丁寧優しい。
◆ボディは作り込みがよくデザインもいい意味PANAらしい安心感のあるセンス。
◆先端のブラシを別途購入して交換できるのがある意味楽しい。アイテムを交換しながら敵をやっつけるような気分(笑)。しかし「イオン対応」の交換ブラシの種類をもっと増やしてほしいところ。
◆イオンの効果はいまいちよく実感できない。個人差だろうけど書き込みにあるような「歯のツルツル感」はあまり感じなかった。そのかわり何だか表面が白くなり輝きがでてきたように思う(家族談)。
◆購入前は「歯ブラシに一万だと!?」と思っていたが、購入使用してみて一万円の価値はあると感じた。
◆毎日の歯磨きがなんだか楽しい時間になった。ブラシを選択し歯への当てる場所や角度に注意すれば歯垢除去の効果もそれなりにあるように思う。
◆音が大きいのがたまに傷。振動も大きく(他社製品との比較はしていないが)、歯に当たるとびっくりする。
◆他社製品の性能や特徴と比較したが、この商品のウリは私にとっては「イオン」ではなく「ブラシ交換の豊富な種類とランニングコスト」だった。
◆総合得点としては家電として98点。音の大きさのみ減点。
1点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
この掲示板を参考にして
昨日注文したら今日夜早速届きました。
初めて使用しての感想は…
予想を上回るくらい良かったです。
これで1万円ちょいというのはコストパフォーマンスが
すごくいいのではないかと思います。
確かにイオンの力とやらはまだピンと来ませんが、
みなさんおっしゃるように歯磨き後のつるつる感は格別です。
歯間の歯垢についても、(今までのブラッシングが下手だったのもあってか)
そこそこ取れていると思います。
もちろんフロスなんかで取るとまだまだの怒っているとは思いますけど
これまでのように毎日念入りにしなくてもいいと思います。
電動歯ブラシは、出始めの頃にブラウンを試したのですが
「慣れるまでは血が出ます」という警告どおり
たくさん血が出たしいまいち使い勝手が悪かったので
結局ほとんど使わずに今はどこかで眠っています。
それもあって今回は慎重にリサーチしたのですが
大当たりでした。
やっぱり電化製品はまだまだ日本製はがんばれるかなって
個人的には応援したいです。
ナショナルはコストパフォーマンスの良い商品をいつも出していると思います。
1点
こんにちは。
使用感良好で何よりです。
しかし、過信はせず最低歯間ブラシは併用してくださいね。
ブラシが当たった所は劇的につるつるになりますが、所詮歯ブラシは歯ブラシで、ブラシが届かない歯間は全く磨けないです。
オプションで歯間用とかあったと思いますが、奥歯の後ろは使えますが本家歯間ブラシにはかなわないでしょう。
書込番号:8073014
0点
はい、そうですね。やはり歯間はみがけないですね。
ジェットウォッシュも買ってしまおうかと迷い中です。
普通の歯磨き粉(Ora−2など)でも歯が白くなってきました。
旅行にも持っていけるくらいの大きさ、重さなのも気に入っています。
書込番号:8100477
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






